ベルリオーズのタグまとめ
「ベルリオーズ」タグの記事(5)
-
ベルリオーズの音楽を9時間たっぷりと・・・
2019年1月29日(火)ベルリオーズの音楽を満喫。2日間にわたり延べ9時間に及ぶ長時間BOSE演奏会。久々のどっぷりクラシック時間。それにしてもいつも思うことだが、ベルリオーズは「幻想」交響曲しか知られていないが、他にこれだけの素晴らしい楽曲を遺した。これらは交響曲ではないけれど、同時期のベートーヴェンにも引けをとらない大作を世に遺した大作曲家であったことが十分に実感できる。劇的交響曲「ロ...
2019/03/06 15:06 - 気楽じい~の蓼科偶感 -
BERLIOZ/Symphonie Fantastique
Jean-François Heisser, Marie-Josèphe Jude(piano vis-à-vis) HARMONIA MUNDI/HMM 902503 ベルリオーズの没後150年でもなければ出ないような珍盤です。あの「幻想交響曲」をピアノ用に編曲したものを演奏しています。まあ、古くはリストあたりが作ったソロピアノ・バージョンがあ...
-
BERLIOZ/Harold en Italie, L...
Tabea Zimmermann(Va), Stéphane Degout(Bar) François-Xavier Roth/ Les Siècles HARMONIA MUNDI/HMM 902634 このレーベルのCDにはこんなシールが貼られていました。どうやら今年は、ベルリオーズ・イヤーだったみたいですね。亡くなった...
-
ベルリオーズ;幻想交響曲
ベルリオーズを知ったのは、大学2年の時、レコード店でレコードを探していて、偶然知った、幻想交響曲;SymphnieFANTASTIQUE。聴いてみて、その音楽の芸術性の高さに驚いた思い出がある。ベルリオーズはフランスの作曲家、指揮者でロマン派音楽の重鎮である。ベートーヴェンの「運命」に啓発されて、「幻想交響曲」を作曲したとされる。ベルリオーズ。「幻想交響曲」は5楽章から成る。通常、交響曲は4...
-
世界のオーケストラ/第29回 <パリ管弦楽団>はたして...
2017年5月9日(火)パリ管弦楽団パリ管弦楽団のことを語る時、避けて通れないのは、アンドレ・クリュイタンスとともに初来日した前身のパリ音楽院管弦楽団のことであろう。1964年4月、大阪国際フェスティバル協会の招聘によってフランスのオーケストラが初めて日本の土をふんだ。このときは4日連続フェスティバルホールでの演奏会で幕を開けた。公演初日はオール・ラヴェルプログラム。ラヴェル/スペイン狂詩曲...