ペスカトーレのタグまとめ
「ペスカトーレ」タグの記事(6)
-
ペスカトーレもボンゴレロッソも
昨日はパスタ簡単ペスカトーレをしましたよ~私は、レストランでパスタを注文する時大抵ペスカトーレです冷凍庫にイカ、アサリ、アルゼンチン海老がいつもありますイカ、アサリ、エビも安い時に買っておくのでレストランで食べると高いけど家だと2,3百円で出来るでしょう?トマトソースもアウトレットトマトを煮込んで小分けにして置く何でもちょっとした、手間だと思うのですがやっておくと後が楽ニンニクとオイルで炒め...
-
お料理教室錦糸町マッジョーレ
こんにちは!昨日は1日ミラノ観光先ずはドゥオーモへドゥオーモとは街を代表する教会のことで、町の象徴。特にミラノのドゥオーモは有名です。朝はそれほどでもありませんが夕方には人だかりで大変でした。ディズニーランドのワールドバザールのモデル”ガッレリア”さて、観光はそこそこにして、街はずれの市場へ!サラミ、チーズの種類が豊富です!お肉屋さん珍しいところで右上の丸のチキン(頭付き)中央左のサルシッチ...
-
週末パスタ活動:ペスカトーレ
せっかくSetaroのパスタをもらったので、美味しいパスタを作ろうと思い、どうせなら魚介の香りたっぷりのペスカトーレにしてみた。材料はいかのとおり。Setaroリングイネ180 gトマト缶1 缶 (ホール)にんにく4片あさり10 個(ムール貝があるともっと良い)たかのつめ2 本やりいか1 杯有頭えび大4 尾塩適量オリーブオイル大さじ 3えびは頭と殻付きのまま背ワタを取る。やりいかは下処理とし...
-
ペスカトーレは漁師の味
ジアミストのオーナーとして、イタリアンレストランで本格的なイタリアの味をご提供しています。オーナーシェフならではの視点でイタリアンのレシピ日記を発信しています。今回は、トマト系パスタのペスカトーレについてレシピをご紹介します。ペスカトーレは、イタリア語で「漁師」を意味し、魚介をたっぷり使ったトマトソースのパスタとなります。その発祥は、北イタリアにあるマッジョーレ湖・ペスカトーレ島といわれてい...
-
新メニュー ペスカトーレライス
「日本人だもの、やっぱりお米が食べたい!!」ですよね。この1年ほどで自家製パンが主流になり、お米の取り扱いを最小限にしていましたが、本日より復活いたします。それで新メニューを。【ペスカトーレライス】ペスカトーレとは漁師という意味。 漁師が売れ残りや雑魚、外道などをまとめてトマトソースで煮込んだものがはじまりと言われ、たとえば日本のあら汁のような大衆料理。このシーフードのトマトソース煮込みをラ...
-
ランチ
先日、姉と久しぶりに会いました。一緒にランチをして、たくさんおしゃべりしてと楽しい時間を過ごしました。私はペスカトーレを。姉はオムライスこれドレス・ド・オムライスと言うのですって。前菜はおかわり自由お野菜たっぷりですついつい食べ過ぎてしまいました。楽しい時間はあっという間に過ぎますね。また「会おうね」と約束をして終わり。大満足な1日でした。