ホオジロハクセキレイのタグまとめ
「ホオジロハクセキレイ」タグの記事(17)
-
ノスリさん
こんにちは。本日2回目の投稿です。週2のプチ遠征高速道ならではの融雪剤で車が汚れてしまったのでGSで洗車 豪華に500円コースを選択したら時間がかかりすぎ洗車してる車の前で2羽のハクセキレイが遊んでたよ。よく見ると1羽は過眼線のないホオジロハクセキレイでした。近いけど双眼鏡で確認したので間違いなし流石に泡だらけの車の中から撮影は無理📸洗車が終わって拭き取り場で探したけ...
-
珍鳥?
え〜、おっさん、暇なもんですから、朝早くから池のふちにボ〜っと立っておりますと、ハクセキレイが2羽飛んで参りまして、近くの岩の上に止まりまして、ふ〜ん、ハクセキレイか。珍しくもないが、せっかく来てくれたんだから一応撮っておこうか。パチリ!連れ合いの方も撮っておこうか。パチリ!ということで撮って帰りまして、パソコンに取り込んで見返してみると、連れ合いの方が、なんか感じが違う。普段見慣れてるハク...
2020/11/07 03:30 - 駄猫と本の部屋 ぶらん亭 -
ハクセキレイ
畑をトラクターで耕したら、セグロセキレイがやって来た。おや、この子は過眼線がないよ。ホオジロハクセキレイでいいかな。おほっ、大きな虫を捕まえたねえ。飲み込むのに少し時間がかかっているょ。口を大きく開けて。飲み込みましたっ。過眼線ばっちりのハクセキレイと2羽でやって来た。
-
白い顔が可愛らしいホオジロハクセキレイ
おはようございます。本日の鳥さんは、ホオジロハクセキレイさんです。ホオジロハクセキレイは、名前の通り頬が白いセキレイです。よく過眼線が少し残ってる個体をホオジロハクセキレイだと言われてる方が居ますがこのように全く過眼線がない個体こそが本物だと思います。セキレイの仲間の野鳥で、繁殖地はユーラシア大陸、越冬地は台湾や東南アジアなどのようで、日本では渡りの途中、稀に観察することができるようです。ホ...
-
朝の河口
大河の最後の流れです。高かった河口の水位も平常に戻ったようです。河口の水辺に3羽で来ていたタシギホオジロハクセキレイではないかと教えていただいて一緒に撮らせていただきました。少し遠いですが・・・鳴き声はよく聞くセッカやっと近くに来てくれました。海岸の草原のヒバリ水中で中々飛び上がらないミサゴ頑張りましたが少し大きすぎたようです。
-
ホオジロハクセキレイ
2019年3月21日、天草旅行中に撮影。ホオジロとハクセキレイではなくて、ホオジロハクセキレイ。天草でウロウロしていたら挙動が妙なハクセキレイに出会う。いつも見ているハクセキレイは常にチャカチャカ動いているが、こちらは落ちついた動きである。それに過眼線がなくて、顔が白い。ヨーロッパで見たタイリクハクセキレイかと思ったが、調べたらホオジロハクセキレイという種類らしい。九州ではさほど珍しくなくて...
-
セキレイが三羽
畑によく来るセキレイが三羽。それぞれが好き勝手に歩き回っているけど、実は一緒に移動しているみたい。三羽全部見かけるか、まったく見かけないかのどっちか。そしてよく見ると、違う種類のセキレイたち。不思議な三人組、というか三羽組だなあ。セグロセキレイ。白い眉毛に見える模様が特徴。ホオジロハクセキレイ、でいいかな?白塗りに見える顔。夏羽のシベリアハクセキレイに似ているけど、これはホオジロの冬羽?どっ...
-
ホオジロハクセキレイとスズメ
ホオジロハクセキレイにまとわりつくスズメ。とにかく離れない。意地悪するわけでもなく、なんとなく仲良しに見えた。手持ちでブレブレだけど(;^ω^)
-
ホオジロハクセキレイ
シギチを探しに蓮田へ行ったものの、残念ながらまだ渡来はほとんど無い様です。そんな中でホオジロハクセキレイが見られました。これまでホオジロハクセキレイぽいのを見かけるとハクセキレイの部分白化や換羽の加減で顔が白く見える個体ではないかと疑惑の目で見ていましたが、こちらでは年に2・3回見かけるので部分白化にしては多すぎますね。ということで、素直にホオジロハクセキレイと判断することにしています。近か...
2018/04/10 08:20 - 野鳥がいるから -
ホオジロハクセキレイ
今年の春はホオジロハクセキレイをよく見かける。だって、毎週末、出かけているもんね。この日は同じところに4羽。あちこちで数羽見かけた。でもね、ホオジロハクセキレイが来たら、春を知らせるヤツガシラも来るはずなんだけど…今年はまだ見かけてないんだ…鳥撮りを始めてから毎年3回くらいはヤツガシラに会っていたんだけどね。なんだかおかしい…
2018/04/04 06:48 - poiyoの野鳥を探しに -
干拓など
いつもとは違う干拓地に少し立ち寄ってみました。途中の海岸ではカツオドリが飛んでいます。中には若鳥の姿も見られます。今期はカツオドリが多いようです。ハクセキレイの中にホオジロハクセキレイの姿もありました。周辺にはハクセキレイも普通に居るのですが違和感無く溶け込んでいます。ニュウナイスズメもスズメに混じって見られます。田んぼにはナベヅルが居ました。ここで鶴を見るのは初めてですが、今期は九州に限ら...
-
ホオジロハクセキレイ
シギチを求め、蓮田へ。しかし、このところの晴天続きのせいか思ったほどシギチの姿はありません。変わったものも何にも見つからず、少しがっかりしているところで、ホオジロハクセキレイを見つけました。道路の上で、芋虫を料理中だったので、はじめは落ち着いていましたが、食べ終わると少しきょろきょろした後、チチッチチッと鳴きながら遠くへ飛んでいってしまいました。夏羽から冬羽へ換羽中のようで見栄えは悪かったの...
2017/08/25 08:23 - 野鳥がいるから -
紀伊半島南部1
04/02A3097-2:三重と和歌山の県境あたり、早くもオオアジサシらしきアジサシ類が飛び交ってた。確定はできなかったので、一応不明タグも。04/02A3267-2:04/02A3536-2:田んぼにはホオジロハクセキレイ。04/02A3542-2:飛ぶよ!!車で日帰りできる範囲に準南国島みたいなんがあることがよく理解できた。
-
ホオジロハクセキレイ
-
石垣島で野鳥撮影してきました。今回は、ホオジロハクセキ...
石垣島での野鳥撮影から、今日はホオジロハクセキレイです。ホオジロハクセキレイの成鳥と幼鳥が~~全部でたぶん5羽ほどいたように思います。ここ石垣島では我が家の前道路にいる、ハクセキレイもいましたけどね。2017.02.18と19日に撮影。下記のオレンジ色文字をクリックすると私のHPにリンクします。そちらには、ここ画像を含め11枚アップしております。お時間がございましたら、訪問下さると嬉しいです。
2017/03/07 08:30 - takiのカメラ散歩~☆ -
春の訪れホオジロハクセキレイ
土曜日曜といい天気でしたね~。佐賀県の道の駅には最近ヤマセミは姿を見せないとか。鳥撮りはあきらめて、あちこちの道の駅巡りをしました。偶然、ハヤブサを見つけてカメラを出したけど遠すぎて断念。車に戻る途中、ハクセキレイに目を向けた。すごく愛想が良くて、こんなに近くに来てくれた。ノートリです。ホオジロハクセキレイが現れたということは、春を告げるあの子がやってくるってことね。そろそろ来週からはあの子...
2017/02/20 06:59 - poiyoの野鳥を探しに -
沖縄本島探鳥会ー1日目
1月6日から9日まで、日本野鳥の会神奈川支部主催の探鳥会で沖縄本島に行ってきました。南の島の鳥を見たいと思っていたので募集があった時直ぐに申し込みました。探鳥会の参加は今回初めてでした。支部長さんはじめ皆さんにはたいへんお世話になりありがとうございました。1月6日撮影那覇空港到着時はガラスに雨が吹き付けていましたが、バスで探鳥地に着いた時には雨は止んでいました。最初に出会った、ホオジロハクセ...