ホシホウジャクのタグまとめ
「ホシホウジャク」タグの記事(43)
-
ジェイソンとめぐる秋ヶ瀬公園の秋【 202011/13...
久しぶリの秋ヶ瀬公園です。田んぼから入り、ピクニックの森、三ツ池、子供の森をまわり、さくら草公園に抜けました。あの水没から丸一年、傷跡がわからない程に整備され以前の姿を取り戻していました。木々の色づきも鮮やかになって来ました。蝶たちを集めていたのは三ツ池駐車場の花園です。ドラム合戦をBGMにホシホウジャクを狙います(爆)子供の森では日向にとまったウラギンシジミが翅を開きました。さくら草公園で...
-
アザミを吸蜜するホシホウジャク
2020年11月2日 10月31日撮影のホシホウジャクの4倍速動画です。いつものように10倍速で撮るつもりでしたが、設定ミスで等速で撮影しました、手持ちなのでぶれが大きく、また羽の状態を見るためにソフトで4倍速にしてみました。X-T4、XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR「蛾」ですがカテゴリ「蝶」に入れました。
-
ぶれない・・・、ぶれすぎる・・・、いえいえ全然ぶれない子です
昨日は、ブルームーンでした。良いお天気だったので、一枚パチリです。本当にきれいな月夜でしたね。さて、太郎君の縄張りで見つけた子。アキチョウジの花を見ていたらやって来ました。ホシホウジャク君です。この日はとてもお天気が良かったのですね。普段と違って明るい時に出会えてラッキーと思いながら、さっそく撮影会です。明るいからSS1/1600秒で撮影しました。それなのに、翅がぶれまくってます。すごいです...
-
お見事…
太郎君の縄張りの散策中、シソ科の花を見つけました。アキギリの花です。白とピンクのツートンがきれいですね。と…すぐ近くにこんなのもあった。これも、たぶんアキギリだと思います。色の変化が激しいようで、もっと青い紫のものや全体が白色のものもあるそうな。黄色いものは、キバナアキギリといって別種になるそうです。さて、次に見つけたのがアキチョウジの花。この花もシソ科で、今の時期にけっこうたくさん見られま...
-
近隣散歩でジョウビタキ
2020年10月31日天気が良いので近隣をスナップ撮影に出かけました、約9,700歩でした。ジョウビタキ♀毎年近くにやってくるのは雌です。アザミ、ホシホウジャクアザミ、アブの仲間かじられた跡があります。新しい植樹が・・・看板を見ると、昨日植えたものでした。現在高倉にある埼玉西部環境保全組合(鶴ヶ島市、毛呂山町、鳩山町、越生町)の焼却炉が老朽化したために我が町に新しく建設するそうです。X-T4...
-
■ホトトギスにホシホウジャク20.10.20
ようやく大陸の高気圧に覆われて秋晴れの日に。公園入口のトイレ前で、ホトトギスの仲間が開花し始めた。早速、ホシホウジャクが何頭も吸蜜にやってきた。ホトトギスにホシホウジャク20.10.20FUJIFILM X-T30 80mm/macro(trimming) ISO4000 1/5000,F8この花を「ホトトギス」としましたが、実際には「タイワンホトトギス」の交雑種ではないかと思います。
-
野の花を摘みにその3<ホシホウジャク>
10月16日(金)野の花摘みに行った日★にはなんだかいろいろなものに出会いました。時々見かけるのに写真には撮ったことがなかったこの方にも。散歩道の途中、畑のわき道にひと並びにいろいろな園芸種の花が咲いている場所があるのですが、そこのガーベラ?で忙しなくホバリングしている小さなハチ?チョウ?ガ?を見かけました。あなたはもしやホシホウジャクさんではありませぬか。小さなお目目がちらりと見えて可愛い...
-
カリガネソウにホシホウジャク
・・・つづきです📷✫カリガネソウの群生にホシホウジャク♪飛びまわる3匹を夢中で追いかけます👀何やってんだろう(笑)シモバシライヌショウマキバナアキギリダンギクしつこく摂りすぎ~(^^ゞヤマシャクヤクオトコエシにアオスジアゲハフジバカマアサギマダラ来ないかなぁ・・・昨日のデジカメスケッチより📷✫追記)今朝の空10.13 5...
-
AP公園にて
コゲラが枯れ枝に穴を掘って居ました、寝蔵かなホシホウジャクですキタテハです
-
■ヒメクロホウジャクとホシホウジャク20.10.12
ようやく陽射しが戻って、気温も体感25℃を超えた感がある。風は冷たく気持ちよいが陽射しは夏。収穫はアザミの花で吸蜜する2種のホウジャクの仲間でした。 ヒメクロホウジャク20.10.12FUJIFILM X-T30 80mm/macro(trimming) ISO2500 1/800,F8ホシホウジャク〃〃 ISO2500 1/1000,F8
-
まだ在庫です
10月7日撮影①アリスイが居たそうなので、気にして見たのですが鳴き声の主はただのモズでした(-_-;)②メジロも撮ります!③オジロビタキのように尾を上下にふりふりしていたキビタキ♀④ミズキの実を食べる時以外は奥の暗い所でじっとしています。⑤⑥♀は人気がないです(_)鳥待ちの合間に蝶も見に行きました。⑦チャバネセセリ⑧レンズ越しに見た時に体のグリーンが綺麗に見えました。⑨ツリフネソウにホシホウ...
-
ホシホウジャク
昭和記念公園に来ています。日本庭園前の百日草の花畑は、まだ綺麗です。大型の蝶は来ません。今回はホシホウジャクを撮りました。綺麗な百日草の花畑。トンボはアカトンボが増えてきました。チョウトンボは見掛けませんでした。トンボの湿地で、蜘蛛に捕まったバッタ。蜘蛛が食べに来たところを見れました。ハナトラノオに来たホシホウジャク。今回は90マクロで撮影しました。花を撮っていたモードだったので、SSが遅か...
-
ネムにホシホウジャク
-
ハナトラノオとホシホウジャク
台風が九州方面に接近していて、この地の天気予報は午前中から雨。だけど晴れ間がある。大丈夫と判断して、昭和記念公園に行って来ました。フルサイズのカメラには、17~35のタムロンのレンズ。APSのカメラには100~400を付けて行きました。荷物は少し重めです。開門と同時に西立川口から入りました。入って直ぐのハナトラノオの花が咲いている所を見たら、ホシホウジャクが1匹いました。急いでカメラを出し、...
2020/09/09 15:41 - あだっちゃんの花鳥風月 -
昨日も地元の公園に!着くと一面赤潮です、CMは皆さん夏...
赤潮バック赤潮の切れたところで夏休み昆虫採集8月28日撮影
-
今日は地元の公園に行って来ました、カワセミは相変わらず...
赤潮バックに換羽が始まっているみたいです赤潮バック今日のルリモンハナトラノオにホシホウジャク8月24日撮影明日は撮影ポイント前が午後草刈です。
-
ホシホウジャク
漢字は星蜂雀。ホバリングしながら花の蜜を吸い、まるで蜂鳥みたいです紡錘形でカッコイイと思うのですが、蛾の仲間なので苦手な方もいると思いますそんな人はピンクの花だけ見てください(笑)12345678ホシホウジャクを見ているとエビフライを食べたくなりますな(笑・笑ピンクの花は・・・名前を知りません(^_^;)知っていたら(_ _)よろしくお願いします(追記 maximiechanさんにハナトラノ...
-
ホシホウジャク:ハチドリのよう・・・
ハチドリさんの最小のものは2グラム2センチほどと聞きます。ホシホウジャクさんは『ガ』なのですが、ハチさんのようにも見えますし、ハチドリさんのようでもありますね。今朝回覧板をお届けの途中で、お茶の花を見つけました。以前、茶の花の蜜を吸っていたホシホウジャクさんに遇ったのを思い出しました。そうだ、今年も撮ったわとやっと探しあてました。こちらはアザミのお花?でしょうか。留まることを知らないようで、...
-
20191023 初冠雪
富士山が綺麗に見えています。冬鳥も来ました「ジョウビタキ」♂初見初撮り「サメビタキ」「ホシホウジャク」
-
フジバカマに集うアサギマダラ
2019年10月16日コキアを見た後はアサギマダラを探しに行きました。アサギマダラ♂後翅の下側に黒斑があります。ホシホウジャクスズメガ科フォックス・フェイス和名:ツノナス(角茄子)ナス科キンモクセイモクセイ科記念塔X-T3、XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WRX-T2、XF16mmF1.4 R WRフジバカマは株分けをしたそうで丈が低くてちょっと貧相でしたがアサギマダ...