マウンテンバイクのタグまとめ
「マウンテンバイク」タグの記事(1691)
-
2020本州トレイル遠征①September 17~1...
ブログを再開させたので今年も行ったトレイルライド遠征も記録として記しておきたいと思います時期は9月の後半職場が新型コロナ禍の影響もあってか行政からの支援があり休業となりまとまった休みが取れるチャンスだったので今年は無理かと諦めていた中丁度政府発動の【GO TO キャンペーン】タイミングと相まって初めて秋の時期に行ってきました9月16日SNSでの知人でバイクやパーツを譲り受けたり昨年のトレイル...
-
eMTBを借りての乗り比べNovember 4. 20...
eMTBを拝借してトレイルで乗り比べをしました借りる為の条件として提示されたのは乗った感想を述べる事ですw晩秋の時期なので丁度降雪があり山は厳しいかと思われる時期でしたので雪が無いであろう地域まで移動して乗ろうと思いますしかし山間の道中がまさかの雪模様!まだタイヤ交換しておらず夏タイヤのまま気温が氷点下ではないのでシャーベット状で他の車の走行痕に載せていれば問題なく走れる状態ではありましたが...
-
メリークリスマス!
先日、常連さんの皆様と山伏トレイルへ。各々みなさまこだわりのバイクでトレイルを楽しんで参りました。大きなケガもなく1年終われた事を感謝し走り納めとなりました。来年はお客様とたくさんライド出来るようにちょっと定休日等変更を加えようかと考え中。(お正月ゆっくり検討します)毎年、少しづつ変更を加えながらパワーアップしていきます。まずはさらっと入荷情報から。キッズ用サスペンションフォークを在庫しまし...
-
年末年始の営業について
気がつけば明日はクリスマスイブ。。。すっかりご案内が遅くなりましたが、年末年始の営業のご案内です。2020年12月27日(日)年内最終営業日2020年12月28日(月)〜2021年1月4日(月)年末年始休業2021年1月5日(火) 11:00より通常営業ということで、今週末までは通常営業にて皆様のご利用をお待ちしております。なお、休業期間中はwebshopの発送業務もお休みになりますので、ご...
-
KONA BIG HONZO
カスタム、レストア、オーバーホール承ります。 お気軽に御相談下さい。その他の画像は、KOOWHO Facebook を御覧下さい。KOOWHO BASE SHOP → → → https://koowho.base.shopFacebook → → → https://www.facebook.com/KOOWHO/Instagram → → → https://www.instagr...
-
12月20日(日)はショップイベントです。
12月20日(日)はショップイベント「YAMABUSHIトレイルで忘年ライド!」のため、店長が終日不在となります。店舗は通常営業しておりますが、スポーツバイク関連の作業やご相談には対応できませんのでご了承ください。
-
cannondale F600
カスタム、レストア、オーバーホール承ります。 お気軽に御相談下さい。その他の画像は、KOOWHO Facebook を御覧下さい。KOOWHO BASE SHOP → → → https://koowho.base.shopFacebook → → → https://www.facebook.com/KOOWHO/Instagram → → → https://www.instagr...
-
納車ラッシュとなっております。
ご無沙汰しております。このところはお天気のいい毎日ですね。週末はトレイル日和と言うところでしょうか?さてさて近況としてはSPECIALIZED TURBO VADO SL 5.0。予定よりだいぶ早い入荷となりましたので早速ご納車を。通勤等には最強e-BIKEです。多少の段差、アスファルトから砂利道。MTBなら雨だってへっちゃらです。モーターが有るので、スタートダッシュはバッチリなので信号だっ...
-
e-mountainbike dreamin XXXXXVI
ドカンと一発モーターで 山の裏側へつきました そこへ出て来た火星人 倒木たたいて馬鹿踊り だんなのおなまえ何ァんてェの エライコッチャエライコッチャヨイヨイヨイヨイ あんたのおなまえ何ァんてェの・・・トニーメリダと申します。どうもすいません。
-
This is the Electric Mounta...
ここも最初はSNK師匠から教えてもらったのですが、私の場合絶対人力MTBでは来られない所、でもeMTBなら話は変わります。今回は自分の人生を顧みる事はせず、ガチ強ウォークアシストテストを終えてから、とっても気持ち良いエレクトリックマウンテンサーフセクションを堪能しました。人力MTBとは段違いのどんどん加速するなだらかな下り、そして途中の上り返しもeMTBなら減速しないので、ず~っと下りが続い...
-
FANTIC RIDGE-RUNNER IV
見通しの良い尾根道を駆け抜けながら、それぞれのトレイルに入る、どこを下って、どこで上って戻ってくるかも気分次第、オイラは自由なんだ!
-
ジェナを改造③
ジェナを改造②の続きですいよいよ実走編ですが、その前に…シマノのチェーンを切ると、チェーン切りの先に小さなリングが入り込みます。沢山チェーンを切るとリングが溜まってきます。先の膨らんでい部分とリングの内径がほぼ同じで、これを取るのが一苦労!ここまでたまる前に取っておきなさい!っとひらパー兄さんに言ってやりました。お互いに使っているのに、私は意地の悪い先輩です。反省こんなに取れました。インナー...
-
山岳ウォークアシスト研究会 III
私が2足目に選んだちょっと強烈なカラーのガチ強は、何と税込み999円!このシューズ、なぜか色で値段が全然違います。eMTBに最高のシューズなのに、申し訳ないくらいの安さです。ここはほとんど崖、ウォークアシストですら時々後輪が空転しながらの押し上げ、さすがガチ強、私の足はがっつりグリップします。いやあ、いい天気だ!
-
世界一のマウンテンバイク XII
海外のSNS仲間から質問攻めにあっています。特に27.5/26のボラ仕様のところ、でもね、こればかりはそれぞれのライダーさんが、それぞれの環境で試してみないとわかりません。例えば、千代田アルプス浅間山表参道、裏参道を上ったり下ったりで、29/27.5でちょっと苦労したところが27.5/26ならチョチョイのチョイ!みたいな・・・余計にわかりませんね。一般的には重量の軽いバイクが好まれるようです...
-
ジェナを改造②
ジェナを改造①の続きですジェナのドライブトレインをMTB化するためにRメカRD-M8000-SGSとスプロケCS-M8000-11-46を購入しました。取り付けてみますがその前に各部の清掃をする為バラしました。せっかくバラしたので、ひらパー兄さんがガラスコーティングをしようと提案!綺麗に洗車し拭きあげて、脱脂したのちにコーティング剤をぬりぬりし、磨き上げ、一晩熟成!びっくりするほどピカピカに...
-
eMTB trail routing - The Ch...
eMTBのeMTBによるeMTBのためのトレイル研究もやっています。どこでも上りも下りもできてしまうルートを選ばないeMTBの場合、初めて案内したライダーさんにどんな印象を持ってもらえるのか、同じ場所でもルーティングで大きく変わるでしょう。ここ千代田アルプスは比較的コンパクトなエリアに数多いルートが存在してるせいか、IID師匠製作のトレイルの中でも特に賑わいを見せています。下りだけがダウンヒ...
-
山岳ウォークアシスト研究会 II - 高峰 e-MTB...
アマゾンなのにちょっと遅れて昨晩届いた「ガチ強」シューズ、うれしくて眠れなくて朝一から高峰でさっそく・・・スベリに耐えてよく頑張った!感動した!わざわざトレイルラインを外れ、急斜度のすべり易いところを見つけて試しましたが、素晴らしい!スパイク仕様にもかかわらず薄型ペダルを台無しにするソールの厚さもないし、ベルクロのお陰で急斜度でのGにも耐えてくれるし、比較的軽いし、運よく厳密なサイズもピッタ...
-
Here’s a before and after o...
ヘッドアングルはヘッドセットとリア26インチでオリジナルより約2度変更しています。下りだけなら、もうちょっと寝かせてもいいのですが、上りでもダウンヒル可能なeMTBなら、この辺が妥協点なのかなあっと。とにかく人力バイクと違って上りも下りも無い乗ってる間は全てがダウンヒル、音楽のビートとシンクロナイズドエレクトリックマウンテンサーフィンに最も興醒めな「途絶える」を避けるには、余計なドロッパ―ポ...
-
フジヤマパワーライントレイルにいってきた!
昨日は急な臨時休業申し訳ありませんでした。久しぶりのFRG店長ズでフジヤマパワーライントレイルの視察にいってきました。壮大かつ、走り応えのある楽しいコースでした!駐車スペースもたっぷり。富士山がすぐそこ。(この写真だと背後が富士山)ナカザワジム中沢さんは欠席でしたがみんな元気でした(笑)。ここから自走で3.4分。スタート地点へ到着です。ここがスタート地点。ときおり出てくる急傾斜のポイント。丹...
-
Specialized Turbo - Center ...
海外にもマウンテンサーファーは少なからずいるようで、この私にスペシャライズドのeMTBで最もお勧めなモデルを聞いてきました。この2台はTurbo Levo、Turbo Kenevoの下位モデル、一番安いモデルです。上位モデルと異なり、この2台だけは700Whでなく500Whのバッテリー仕様なので、ほとんどのお店では勧めてないようですが、何もわかっていませんね。もちろんロングツアラーには勧めま...