マガモのタグまとめ
「マガモ」タグの記事(346)
-
オシドリとマガモ
農業用貯水池に、綺麗なオシドリの雄がいましたまわりには、マガモ達がまるで守られているようでした
-
02/24
02/23E0355:黄色はお亡くなりです。ちょっと曇ってたのもあるけど…02/23E0414:土曜に蕾だったアセビが咲いた。02/23E0364-2:おみそ。02/23E0454-2:キジが木に留まってるの初めて見た。02/23E0488-2:よくわからんマガモ、久々に発見。どこにおったん?
-
下り電車に乗って・3 / ハシビロガモ @坂田ヶ池
下り電車に乗って 2★ の続きです。坂田ヶ池の浮橋を渡り始めると、たくさんの水鳥たちが集まって来ました。どうやら、真ん中あたりでちぎったパンなど撒いている方がいるようです。あら、こんなに大きかったのねと思ったマガモのほかに、ハシビロガモ、コガモ、カルガモ、オオバンなどでにぎやかでした。<ハシビロガモ・嘴が幅広い。♂は光彩が黄色>マガモの次にはハシビロガモがよく目立ったのであれこれメモ的に撮っ...
-
下り電車に乗って・2 / 坂田ヶ池のマガモたち
下り電車に乗って★続きです。きょうはガイドブックで見つけた「房総のむら」歴史散歩にやって来たのですが、その前に隣接の坂田ヶ池公園へ寄り道しようと思います。「房総のむら」へは安食駅の方がバス便もあって便利なのに下総松崎駅で下車したのはそんな訳もあったからなのでした。下総松崎駅から歩いて20分、バードウォッチングができそうな気がする坂田ヶ池は5haもの広さがあるんだそうです。日蔭になってしまった...
-
大好きな♡猛禽類
猛禽類大好きですオジロワシ♡大大好きですこのように尾が白くなるのは5年くらい掛かるようですこの白い尾が好き♡草原にオジロワシが留まっています何かの拍子にこの子が飛ぶと少し離れたところに居るのにカモたちが一斉に飛び出しますカラスは???オジロを追ってる?(^^;)ココの頂点は誰だ~~~~(笑)綺麗な空にトンビアオサギの集団彼等もオジロに驚いてマガモさんオナガガモかなぁ?そして~~~~お決まりの...
-
どうなるワクチン接種は・・この国は
今朝の大雪に驚いて急いで駐車場の雪掻きで久々の大汗、早朝の一運動も毎日の出来事なら慣れも出てくるが今朝は本当に疲れてしまった。北海道時代や秋田・岩手時代の早朝の雪掻きが懐かしいと思えば、数年ぶりに実際にやってみると、本当に年齢を感じてしまいます。お昼ごろには多分融けて積雪も無くなるかなと思ってもいますが、雪だるまマークが続いてるので・・・どうなることやら。このところ必ず寄っては眺めてる野池の...
-
いなくなったカイツブリ
いつぞやご紹介した、マガモカップルの養子になったカイツブリのその後です。と言っても初めての方にはわかりませんね。かいつまんで話しますと、昨年11月、マガモカップルが越冬中の公園の池に、どこからかカイツブリの子がやって来まして、マガモになつき、マガモもその子を受け入れ、親子のようになりました、という話。(興味のある方は12月29日「ずっと池にいるカモが養子を迎えた話[その後]」12月7日「ずっ...
-
森の水辺で
昨日空振りに終わったカワセミ、リベンジといった感じで今日も出かけましたがあえなく返り討ち代わりに、森の池と付近で撮ったカラなど下流側の池も氷結が進み開いて居る部分はずいぶん狭くなって、マガモたちも密になってきました。先日までたった一羽雄のカワアイサが居たのですが、昨日から姿が見えなくなりました。雌のホオジロガモはずっと1羽ですが相変わらず元気です。昨日姿がなかったダイサギ、今日は戻ってきてい...
-
江合川のマガモ
今日は江合川に行って来た。宮城県の冬はガンの話題ばかりになってしまうが、カモだって渡り鳥。ガンと同じように大切に守ってあげねば。マガモは集団でプカプカ浮かんでいますが、ときどき集団で飛び立って100mmぐらい移動したりします。そのときはシャッターチャンスです。ガンのねぐら立ちとねぐら入りが同じ場所で何度も見られるようなものです。やっぱりガンをひいきしているかなあ。
-
マガモ、コガモ、コサギ他@都筑区
朝から曇天、近所をひと周りしましたが、先日居たタシギは見当たらず。何だかやけに冷え込んで来たので、短時間で帰宅、午後には雨が雪に変わる寒い日でした。■マガモ■コガモ■コサギ■イソシギ■キセキレイ■カワセミ■セグロセキレイ飛翔シーン、中々上手く撮れません。苦手なゆえ、たまにしか撮らないので、更に上達しない。チャレンジしないとと思うのですが…、撮影日:2021年1月28日
-
流し撮りに挑戦①マガモ
大河の流れを下りながら、カモ達が水中の藻(?)を食べているのでしょうか ? 段差を下ると、また上流へ飛び越えていきます何度も飛ぶので、ss 1/100 で挑戦してみましたまだまだですが、数枚見てやって下さいマガモのメスも難しいですね頭がピタッと止まりません歩留まり最悪でした
-
氷上のマガモ達
水面が7割ほど凍った池にマガモの群れが休憩していましたでも、時々イザコザが・・・それが収まるとまた休憩状態に
-
アカハジロⅢ
アカハジロ、3回目の投稿です。アカハジロは、単独でしたが、色々なカモと仲良くできる才能を持っているのかも知れませんね。今風の言葉でいううと、コミュニケーション能力ですかね。(笑い)2回目では、キンクロさんとの絡みでしたが、今回は、マガモとの絡みです。もぐもぐタイムが終わったので、ようやく、ゆっくりと撮れるとおもいきや、休憩で、ぷかぷかタイムでした。マガモの群れの中で、毛づくろいをしています。...
-
あの子もこの子もパタパタダンス♪
夕陽に向かってマガモさんがパタパタダンス♪オシドリさんも夕陽に向かってパタパタダンス♪鳥さんたちはとっても遠くにいたのでトリミングしています。今日もご訪問ありがとうございます。
-
マガモ、マルガモ、オオバン他@都筑区
緊急事態宣言下、近所を散歩。いつもカルガモ、オナガガモ、キンクロが居る池に、珍しくマガモの番、マルガモ(カルガモとマガモの交雑種)、オオバンが入ってました。■マガモ■マルガモ(通称)マガモとカルガモの交雑種、■オナガガモこちらは交雑種では無いと思いますが、角度次第で、頭が緑っぽく光ってます、■オオバン赤い瞳、■カワウ綺麗な緑色の瞳、■コサギどアップで、最後に、常連さんのキンクロハジロ、オナガ...
-
鳥は飛んでいる姿が一番美しい
大晦日も掃除が一段落して午後に時間が空いて昆陽池に出かけたそんな大晦日でもカメラマンは居た長いレンズでオオタカ狙い遠いしいつ飛ぶか分からないしじっと待ってられない私は何時もの珍しくもない鳥の飛翔を狙って撮影飛んでいるのを上手くキャッチできればゲーム感覚でなんかヤッターと言う満足感飛翔3態の競演となりました今日で正月3が日も終わります昨日は息子家族が大学受験の次男を除き4人ほどだけで年始挨拶に...
-
マガモ
池の鴨たちの中で、グリーンの金属光沢が美しいマガモはとても目立ちました。黄色い嘴との色合いも目立ちます。派手好みの鴨さんですね。(likebirds妻)写真をクリックして拡大画像をご覧ください翼鏡の青もおしゃれ頭が緑色になっていない若いオス居眠りから覚めると。。雰囲気一変!やたらとパリピなマガモたち新型コロナウィルスに翻弄された2020年もようやく終わり、いよいよ2021年の幕開けとな...
2021/01/03 02:51 - 夫婦でバードウォッチング -
ずっと池にいるカモが養子を迎えた話[その後]
公園の池で、マガモのカップルとカイツブリの子が、仲良くなって一緒に暮らしています。(興味のある方は12月7日「ずっと池にいるカモが養子を迎えた話」をご覧ください。)気になるので時々様子を見に行ってます。今日も見に行って来ました。相変わらず3羽仲良く暮らしています。ご安心ください。トーチャンと。カーチャンと。カーチャンせっせと羽繕い。カイツブリも羽を広げてバタバタ。カイツブリが水からあがったと...
-
初めての公園へ行ってみた。
少し遠めの初めての公園へ行ってみました。公園も広いですが池もかなり大きい!撮影できる場所がこの池も逆光。マガモさんが多かったです。まったりのんびり。カイツブリさん幼鳥。居ました!今回行った本命のミコアイサさん!かなり遠くで逆光と最悪。昨年に続き2回目の出会いで嬉しい。次回からミコアイサさんが続きます。いつもご訪問・イイネありがとうございます。
-
☆雑記69☆
家族の検診のため車で送り迎えです。待っている間、病院近くの小川でカモを撮ってみました。ジジは元気です!がんばろう日本。GANBA!!●JAPANコロナには負けない!!