ムスコのタグまとめ
「ムスコ」タグの記事(227)
-
今年の恵方巻き
今年の節分の恵方巻きはキンパにしてみましたお肉も卵もやさいも漬物も入ってこれだけでバランス、バッチリもうおかずもいらんキンパのみでええやん♡↑言い訳よし巻けた!さぁ食べて!ほうれん草びよよよよよーーーん輪切りにする場合はいいけど丸かぶりする時はほうれん草はきざんでおかないとあかん!!!家族全員こーなった(# ̄ー ̄#)
-
大きな筋肉
ムスコからLINEがきていた「突き指した。迎えにきて」母気がつかず。あきらめたムスコは自力で帰宅したと追加連絡が入る。正直、突き指くらいで迎えを頼むなと思っていたが‥‥‥‥ごめん。彼が突き指したのは親指。親指はモノをつかむ機能を担うため、筋肉が大きい。よってケガすると痛みが激しい。ほんとに痛いのだよ。また、モノをつかむ機能を担うだけに、ケガすると日常生活への影響が大きい。自転車のハンドルだっ...
-
ムスコの推し
高2ムスコはこのごろ動画配信サービスでいろんな洋画を見ている。その感想を毎回短い言葉で伝えてくるが、その中で「お母さん、絶対見て」としつこく……いえ、熱心に推してきた映画が2つ。一つは『レ・ミゼラブル』「物語もいい。音楽もいい。教養の部類の映画だよ」とのこと。あらすじすら知らない母(恥)。了解です。見ます。もうひとつは『ルーシー』推薦理由は「お母さん好きそう」この推し文句にわたしは弱い。とい...
-
いつまで、いつか
中2ムスメたちのバレー話。この日も一日練習。朝から弁当持ちで夕方まで。自分の出勤用とあわせて、ムスメたちの弁当を作る。ヒヨコ、弁当を忘れる(殺)。自分の弁当を持っててよかった。夕方まで練習した後は、一度帰って夕食を済ませ夜の練習へ。指導者さまたち、一日ありがとうございます。---練習自体もいつまでやれるかわからない昨今の状況。いつか終わりが来るかもしれない。突然に。だから、今日が最後かもしれ...
-
お弁当雑記
お弁当記録。高2 ムスコ、朝練の事前予告なし。弁当間に合わず。腹立つわー。今回の朝練は、部活ではなく球技大会のため。球技大会の種目はサッカー。バレー部ムスコのポジションはキーパー。ブロック&レシーブで止めるって(笑)。結果、すべて防げたそう。ただ、自分じゃないときに決められて負けたって。どんまい。---お弁当記録続き弁当持ちは継続中。・冷凍しておいた揚げ物やおかず・まとめて作った彩りおかず・...
-
ムスコの誕生日2020
ムスコの誕生日でした5年ぶりに家で過ごす誕生日ハートブレイクしましてただ今絶賛彼女募集中(ノ∀`;)もうお誕生会とかしてほしいお年頃ではないんやけど(ムスメは毎年必ず家で開催やけど笑)家にいるならなんかしなあかん??って聞いたら別にいらんわっ笑って言われたんやけどね一応、ケーキ買って前の日にピザをコストコで買ってたからサラダくらい作っておっかぁはジム行くわって言うてたのに。急にワタシのお気に...
-
違い
中2ムスメたちとの会話で「○○ちゃんの好みは量産型」という言葉がでてきた。.量産型?聞きなれない言葉にハテナマークが飛ぶ。.彼女たちによると、量産型とは服の好みの一つ。.「ライブ会場やオタクの聖地などでよく見かける典型的なガーリー系服装」とのこと(*1).アニメ『ガンダム』のザグじゃなかったのね。.同じ言葉でも世代によって思い浮かぶものが違う。その違いが面白い。.ということで、新しく仕入れた...
-
暗くなるまで
高 2ムスコのバレーの練習試合。朝から夕方の6時まで。帰るころには外も暗かった。一日お疲れさまでした。---今回は車出し係。もちろん練習試合もガッツリ見学。このご時世練習試合があること自体ありがたい。いつ急に終わるかもしれないからこそ、今をありがたく思う。だからこそ、一つ一つが大事な時間。子どもにとっても親にとっても。---練習試合が終わって子どもたちが出てくるまでの間、夜の学校を撮影。今回...
-
ハッピーハロウィン
ハッピーハロウィンいや、それより先にいうことあるやろあっ、ご無沙汰してます(# ̄ー ̄#)ブログやめたんかいって思われてたかもねワタクシドモは相変わらずでございますムスコの誇張しすぎのアンパンマンが気持ち悪いことはさておきハロウィンパーリーの日ワタシは朝からパンを焼きましたアンパンマン新しい顔よ!!夜はお気に入りのちびっ子が来てくれるのではりきってお料理もしたよ〜今年の飾り付けはこんな感じでし...
-
「が」に注意
ムスコの弁当に箸を入れ忘れたことに、昼になって気づく。案の定ラインが入った。「箸ないんだが」「が…」で止められると、「で、何?」と言いたくなる(苦笑)箸が入っていないのは私のミスなのに、逆切れしそうになる(苦笑、再び)最初にごめんといったうえで、「文句を言うときは、現状報告にリクエストをセットにすること。」という旨、ムスコに返答しました(苦笑、三度)。---「が」という言葉、時々イラっとしま...
-
夜の11時
夜の11時。高 2 ムスコ、頭を抱えながら本を読む。かがみの孤城辻村深月/ポプラ社undefined部活仲間から勧められた本。「伏線回収が半端なく」「予想を上回る結末がマジやばい」とのこと。頭を抱えていたのは、展開がすごすぎて「えっどうなるの?」という状態だったらしい(笑)止まらず一気読み。面白き本に出合えてよござんした。
-
浅間大社
久しぶりの家族そろってのお出かけは隣の市。かき氷の後は、浅間大社。おみくじ大吉やったね。それにしてもこの人、どの写真もニコニコしてる。いや、いつもニコニコしているから、写真もそうなんだな。寝ててもかわいいし、後ろ姿もかわいい(親ばか)24 時間 365 日 シャッターチャンスな人。あとの二人には避けられる。せっかくシャッターを押せても、表情がいまいちだったりピントが合ってなかったり。残念。唯...
-
読書感想文―中高生編―
前回に続いて、読書感想文の話。今回は中高生編です。.読書感想文に求められること、それは、「その本を読むことによって、あなたの何かが変わりましたか?」ということ。.その「変わった」こととは、過去の体験に対する意味づけが変わった、ものの見方が変わったということです。.でもね、つらーっと読んでいるだけでは、そこまで深読みできません。中高生といっても実生活での経験値が足りませんから。.ゆえに、ここで...
-
部活その後
高校部活、高校総体の代替大会が終わりました。3年の先輩方、残ったのは3人。試合が終わり学校に戻って、先輩方の最後のあいさつ。保護者一同、涙。子どもはもちろん、親にとっても先輩で。本当にいい先輩方に恵まれたなぁと改めて思ったのでした。2年のセッターの子曰く、今日が本当に最後の最後の試合だと思ったら、トスをあげるのも怖かった。でも先輩たちに打ってもらおうと丁寧に上げた、とのこと。それを聞いても涙...
-
結婚記念日と家族写真
結婚記念日でした今年で27回目毎年撮っているもらった花束と一緒に撮る家族写真も撮れました♡結婚する時にトートに結婚記念日には毎年お花ちょうだいねって言ってたんです↑毎年お花買ってきてくれてステキな旦那様的な感じやけど結婚する時にしたお約束なのです笑でも忘れず必ず準備してくれることに感謝いつもはバラバラ家族やけどこの日だけは撮影のため帰ってきてくれる子供達なのでみんなでご飯も食べられましたよ〜...
-
口実その1
有機栽培の空豆をいただいたので、それを口実にBBQ。
-
ムスコのLINEとカメムシ騒動
急に暑くなりましたね(((((°°;)今日は30°c超えてたよ今年はカメムシが大量発生するというニュースを見ました(=ω=;)うちでも毎年ちょいちょい見かけてますが今年は大量とまでは今のところ言えないくらいしかしね我が家今カメムシ臭のすっごい被害を受けてます(◞‸◟;)最近トイレに置いたトイレのファブリーズ抗菌のやつが、、、、カメムシ臭なんですわコストコで買ったから4つ入り(((((°°;)...
2020/06/03 04:30 - ケセラセラ~家とGREEN。 -
ギターと主語
自宅生活期間中、ギター復活。高 2 ムスコが 中 2ヒヨコに教え、ヒヨコが相方に教え、ムスメたちも弾けるようになった。一日中誰かがギターを弾いている。よき姿。---以下、写真の話。ムスコが妹に教える姿が萌え萌えだったので、カメラを取り出す。顔も入ったギター姿が撮りたかったが、必然的に下半身が入ってしまい、半ズボンゆえに好ましくなかった(特にひざ下)。仕方なく手元だけを撮影。ピントをムスメのギ...
-
多面体
久しぶりの登校日、ルンルンして帰ってきた 高 2 ムスコ。学校というのは単なる箱だけど、学校という入れ物に人が集う制度によって、そこは学校という社会になる。ヒトという動物は社会的な生き物で、他人と交わることによって自己を形成している(と私は思ってる)。他の人と相対するときの自分がいくつも重なったものが自己であり、そういう意味では自己とは多面体。中心になるような「本当のわたし」なんていない(*...
-
母の日でしたね
母の日でしたね↑ムスコさんからはカーネーションムスメのストーリーに書いてくれてやつ↓勝ち組ってなんやねん笑笑でも嬉しい嬉しい♡シャンプートリートメントももらったそれから私の母のお墓参りにも行きましたよ〜そしたらたまに行くと出会える猫ちゃん♡車降りてにゃーっていうてみたらどこからともなく現れてくれたワタシ猫アレルギーやけどこんなに可愛いとさわっちゃうよね〜( ॢꈍ૩ꈍ) ॢサイゴニ断捨離生活で...