メスティンのタグまとめ
「メスティン」タグの記事(40)
-
山クック日和
お外でランチしたい・・・冷蔵庫開けると山クック用に準備した群馬の味噌ホルモンは1か月賞味期限を過ぎていた。でも、文明の利器「冷蔵庫」の中やもんね、信じてパッキングしてフィールドに飛び出した。高尾山口駅から遅めの10:20スタートし、稲荷山経由で高尾山はスキップして小仏城山を目指す。もみじ台にてフジヤマ見えた!やっぱ雪を纏ったフジヤマすてきばい。小仏城山着いた時には12時過ぎていたので、さっそ...
-
メスティン料理
メスティンというアウトドアの飯ごうを買ってみました。キャンプに行くにはまだ寒いのでまずはストーブで初利用チキンのハーブスパイス焼き美味しくできました。第二回目はガスコンロで弱目に近い中火で沸騰するまで(蓋の隙間から水分が出てくるまで)沸騰後は極弱火で15分ほど小豆ごはんも美味しく炊けました。メスティンはアウトドア用の鍋ですがキャンプに行きたいとは今あまり思わず家での新しい万能調理鍋として気分...
-
indoor de outdoor
関東は大雪予報でしたが、冷たい雨山もキャンセル、緊急事態宣言出てるし。でも気分だけはフィールド、朝食はバウルーでパン焼いて熱々のポタージュをシェラカップですする。ランチは冷凍シーフードミックスの在庫と米1合、コンソメ、オリーブオイルをメスティンに放り込んでポケットストーブの固形燃料に着火、20分後にはパエリア完成午後は銀座わしたショップで買い物、その中からイカ墨使ってディナーはワンパン料理、...
-
結局山絡み、箱根山へ
雨予報なので山はキャンセルして、ご近所ランニング、小雨の中を早稲田経由で雑司ヶ谷鬼子母神往復しました。色んな史跡、神社仏閣寄り道しながら、復路では戸山公園の箱根山に寄ってみました。標高は44.6m、小さな山ですが、4年前は登頂証明書ももらいました。結果登山になったみたいですね。山に登ったのでランチは山クック塩ラーメン、餃子、パクチーをメスティンに放り込み着火〜ランチは塩ラーメンアレンジ「パク...
-
高尾山紀行その2山クック舌がピリリ
本日の山クックは麻婆豆腐豆腐400g、某企業の麻婆豆腐の素、山椒豆腐と麻婆豆腐の素をメスティンに放り込んでアルコールバーナー着火、沸騰したところでトロミ粉入れて完成、なんの工夫もありません。食べるタイミングで山椒振りかけます、これでもかっ!・・・と。唐辛子で辛さを増す人はいると思いますが、山椒は麻婆豆腐に抜群に会う、舌がピリピリしびれる感じは病みつきになります。今日の山ビールは「エビスプレミ...
-
三枚肉そば
銀座わしたショップでそば麺とそばだし、三枚肉を手に入れてきた。銀座にはアンテナショップ沢山あってなんでも手に入る感じ!器はメスティンですが、沖縄そば「三枚肉そば」完璧に完成、沖縄に遊びに行きたくなりました。
-
高水三山紀行その2鏡開きから最終目的地まで
今回は、お正月の残りのモチと四ツ谷のたい焼き若葉で買ってきたあんこを持ってきました。いつもの山クックとは違ったどちらかと言えばスイーツに近いのかな?メスティンで餅を湯がいたのち、あんこ投入ぜんざいできました!山で鏡開きです、熱々であま~いぜんざいは、登りで疲れた体にしみわたります。ここで1時間ほど休憩、ぜんざいも完食しました。気温はスタートした時とほとんど変わりません、0℃に近い・・・風がな...
-
高尾山ダイヤモンド富士その2
寒い中、ランチの準備に取っかかる。メスティンとガスバーナーと風防をセット今回は寒いのでガスボンベはプロパンの入ったパワーガスに変えました。具材は早ゆでペンネ沖縄そばだし軟骨ソーキネギ紅ショウガ沖縄そば出汁とソーキは銀座わしたショップで調達できました~、沖縄そばペンネもちろん味は沖縄そばそのまんま!ペンネの小麦粉感が沖縄そば麺に似ててとてもあう!そして山ビール、これも銀座わしたショップで購入「...
-
御前山紀行その2山クック
御前山の山頂でランチタイムとなりました。山に登る行為より、これが楽しみなわけでもあります。本日は・・・米チキンラーメンゆで卵ネギ(フリーズドライ)米をメスティンに入れて、粉々にしたチキンラーメンを入れて水多めいつも通り、固形燃料25gで炊飯固形燃料は風で熱が逃げないように風よけを施して20分ちょっと、10分蒸らしますネギをふりかけ、ゆで卵をトッピングダブル炭水化物「チキンラーメシ」出来ました...
-
キャンプブーム
今朝なにげにyahooショッピング見てた…2年以上前に買ったメスティンレッドハンドル1890円…何と!1万円を超えていた…なぜ…キャンプブーム便乗しての値上げびっくりしてしまう…トランギアじゃなくても飯は炊けるんだけどね…早く買っといて良かった
2020/11/10 19:39 - いつのまにか…のんち -
キャンプ♯3
キャンプに行ってきました。今回はキャンプテーブルをgetして、快適さがアップ↑↑※今までテーブルなしだったのが逆にすごいと思われる…😅子どもたちも小慣れてきて、子どもだけでテントを張る、メスティンでゼリーを作る、虫眼鏡で焚き火を起こす、というキャンパーっぷり!頼もしくなってきました。山を散策して可憐な花を見つけたり、落ち葉を拾って燃料にしたり、ストーブでおでんをしたり...
-
大岳山紀行その2ブレイクタイム
大岳山の頂上でランチタイム、ビールは「琥珀エビス」に寒い場合に備えて奥多摩の酒「澤乃井」用意しました。いつものようにお酒呑みながら・・・と思ったら、呑んでる登山者全くなし(視界に入る範囲すべて)「山をなめてる」感じにならないように、こそっと琥珀エビスのみ開梱、しれっと味わいました本日は簡単に「シラス炊き込みご飯」味付けは松茸のお吸い物のパックを2つ放り込んで、釜揚げシラスを放り込むだけ炊飯2...
-
メスティンで天然キクラゲ蒸し餃子
https://youtu.be/zsqf90mshms計らずも採れた天然キクラゲ。メスティンで蒸し餃子と鍋にして食べました。【音楽】或岩松枝諏
-
高尾山PART4その2山クック
ごった返す山頂で運良くベンチが空いたのでランチの準備米、牡蠣、醤油、みりん、酒、昆布出汁をメスティンに放り込みます。ポケットストーブと25gの固形燃料で20分ちょい炊飯します。待ってる間にローソンで買ったお酒飲みながら待ちます。夏と違ってクーラーバッグの氷もほとんど溶けず、冷たいままでした!牡蠣は綺麗に並べたのに、炊いた時に動き回ったようで、ちょっと見た目は悪いです。フリーズドライのミツバを...
-
御岳山紀行その3山クック
今回はいつもより多めのクッカーに食材を担いで登りました、バックパックはパンパンで肩に食い込む…妥協せずに歩きました。主食はメスティンで自動炊飯米、シーフードミックス、コンソメ、オリーブオイル、パエリアの素を放り込んで20分、パエリア出来ました!炊き上がるまでの時間はおつまみクッキング、バウルーでウインナー焼いて、その油で焼きシュウマイ、皮がカリっと仕上がってとっても美味しい。タンドリーチキン...
-
雨の高尾山紀行その2
雨の中、早ゆでペンネ200gをメスティンに放り込むいつもは100gでやっているのであふれんばかり・・・あさり(忘れてて後から追加)、オリーブオイル、コンソメ、ニンニク、胡椒、ネギ・・・塩忘れてるそんなわけでとりあえず完成9月も終わりころになると雨が降るとちょっと寒いボンゴレビアンコの予備で、電車に乗る前にコンビニで買ってきたチキンラーメンが2つスープ代わりに作ったら、山ガールにはこれが一番う...
-
××山
愛知の山山頂付近一~二人ぐらいが静かに休息できる岩の上「ヤッホー」と言ってもあんまり返ってこない。さて、ここは何山でしょう?正解者のコメントは承認(公開)させて頂きます。
-
ボンゴレロッソ
今日は30年来の友人とランチしてました。夕方には帰って来たので、夜はありあわせで作ってっました。ペンネトマトジュース冷凍アサリ塩、胡椒、コンソメ仕上げにドライパセリとパルメザンチーズペンネでボンゴレ・ロッソです。山で作るのにホールトマト缶をパックトマトジュースに変えてみましたが、普通にできました。これからテレビ見ながらゆったり夕食で〜す。
-
味噌ラーメン
先日、丸の内でご当地ラーメン、それもインスタントラーメンのフェアがあり、食べたことが全くない¥150くらいのものを3種類ほど買ってみました。今日作ってみたのは「ポンポコラーメン」味噌味・・・ズバリ味噌ラーメンはどの味噌ラーメンを食べてもほぼ同じ味であることを確認!安定してる味ってことかな。なお、写真はフリーズドライのネギと七味をかけてます。
-
奥多摩紀行その6ランチなど
バックパックにいつも通りメスティンとポケットストーブ、食材を詰め込んで歩きました。ランチは・・・マイタケ、手羽元、鶏がらスープの素、醤油、みりん、酒を放り込んで、一気に炊飯、仕上げにフリーズドライ三つ葉手羽元も骨付き肉がどうなるかちょっと心配しましたが、しっかり仕上がっていて、肉がほろっと取れて、炊き込みご飯なのに、手羽元がビールがのおつまみにもなる!良いランチタイムになりました。デザートは...