モノクロ写真のタグまとめ
「モノクロ写真」タグの記事(549)
-
BERGGER Pancro 400 を試す
だいぶ久しぶりになってしまった感じ…仕事が無くなってしまい途方にくれながらも身の回りの整理などして過ごしたがそれでも「やること」が無くなってしまいそうだ普通の生活に戻って再び自由に撮影が出来るようになる日に備えているまずは新しいフィルムを試すことにしたBERGGER Pancro 400 に興味が出てきたのだ機材の購入でお世話になる新宿マップカメラのポイントがそれなりに溜まっていてその使い道...
-
“パリで見つけたポストカード”
あー、、、こうゆうの大好き(笑)先の見えない自粛が続くとやっぱり心が少しささくれ立ってくるので、たまには好きなモノのお話を...。写真は、アンティークではないのですが、パリのデパートや文具屋さん、ブキニスト(セーヌ川沿いに立ち並ぶ古本屋さん)を巡りながら見つけたポストカードです。お土産にいいかも、とパリを訪れた時に手にとったのがきっかけで、今ではコレクターに近い感じです(笑)フランスらしい、...
-
自宅待機
この事態が一刻も早く治まることを願う。にほんブログ村スナップ写真 ブログランキングへ
-
Ultrafine Extreme 100 というフィルム
しばらく動画が続いたので記事にしてみる言い訳をさせてもらうと動画のメリットは情報量にあるたった1分の動画でも発せられる情報(文字数換算)はこうした記事の比ではないなので動画のメリットが記事情報よりも上回ってしまうことが多いまして今の日本の状況では動画を見る時間もあるからだそれはとにかく・・・本当は女性ポートレイトでテストする予定だったがこうした状況を踏まえて撮影自体を延期にしたため散策のスナ...
-
神頼み
にほんブログ村スナップ写真 ブログランキングへ
-
TASMA TYPE-42L というフィルム(動画)
初めて使用するロシア製のフィルム「TASUMA TYPE-42L』のレビュー&サンプル昨今は多くの銘柄が存在するモノクロフィルムですが、特に『旧東側』のフィルムはとても魅力的今回はOLYMPUS OM-3Ti とzuiko 85mm F2 というコンピでテスト撮影してみると・・・【Camera】 OLYMPUS OM-3Ti【Lens】zuiko MC 85mm F2with ND-4【FI...
-
墨染の桜
枝を空いっぱいに広げて、咲き誇る桜の木をご近所で見つけました。いつも手入れしてくださる公園のスタッフさんに感謝。先日の雪の日も、雨ガッパを着て草刈りをしていらっしゃいました。
-
なぜ、ここに。
もう誰も住んでいないような家の玄関前で、信じられないくらい植物が繁茂していて。どういうわけだか、そのモサモサの植物にもたれかかるように、取り外されたガラスとサッシが置いてありました。このサッシは、そんなに古くなさそう。捨てるなんてもったいない…っていうのは他人ごとのセリフですね
-
花吹雪
ひっそりとひと気のない公園で花は盛りを迎え、散っていくのでしょうか。ソメイヨシノもだいぶ葉っぱが出てきました。毎年どこへ撮りに行こうか悩みますが、今年は近所の公園へ行っただけ。それでも美しい花を見られただけ満足しています
-
取り壊されて。
「今度、あの前を通ったら、ツルの巻きついた窓を撮りたいなあ」と、前々からヒソカに思っていた建物が取り壊されてしまいました。早く撮ればよかった。。。空き地になって、これまで接していた建物が通りからよく見えるようになりました。おしゃれな商店街のすぐ近くに、時の止まったような一角が。
-
さくらの樹の下で。
満開の桜の樹の下には…なんて言いますが、公園のさくらはいたって健全です(笑)。今日も子どもたちが集まってサッカーしていました。この週末、ほんとは集まって何かするってダメなのかもしれないけど、あまり目くじら立てる気にはなれません。さくらの真下のベンチに座って読書できたら贅沢だろうな〜
-
OLYMPUS OM-3Ti と言うカメラ(動画)
OLYMPUS の一眼レフカメラでは最後のモデル今でも中古市場では高値で取引されるカメラでもありますこのカメラとzuiko レンズで撮影されたポートレイトをメインに紹介します
-
今年のさくら
先週末、撮影したさくらの写真。現像があがってきました。今夜は風が強いです。花は持ちこたえているかな。自粛「ムード」ではなく、現実になってしまった今週末。本格的なお花見は望むべくもないでしょうが、ほんの少し、近所を散歩するぐらいなら許されるでしょうか。。。
-
レンジファインダーカメラのススメ(動画)
最近の「記事別アクセス」において数字が伸びているのが「MAMIYA-35Ⅲというカメラ」の記事これに限ったことではありませんがレンジファインダーカメラ関連の検索ワードが多い様子そこで今回はレンジファインダーカメラのススメです
-
TASMA TYPE-42L を試す
私がフィルムや印画紙を購入する際に利用する「かわうそ商店」さんは各SNSで相互フォローさせてもらっているが最近の投稿で気になる写真があったとても雰囲気の良いモノクロームのストリートスナップFUJIFILM KALSSE で撮影されているのだがコントラストのノリが良くどことなく古臭い印象があってジッと見つめてしまったハッシュタグには「#TASMA」とあったので早速調べて見たロシア製のフィルムで...
-
強風。
今朝は風が強かった!スカートをはいて出かけたのを軽く後悔しました ビニール傘はセブン-イレブンで買ったものを愛用中。風で骨が曲がっても、グニャンと元に戻るので壊れにくいです。傘のサイズ、最近は65センチとか70センチとか大きなものが増えましたね。風が強い日に大きな傘を開いて、風に向かって坂道を駆け下りると、ほんのちょっとフワッと浮きます。面白いです
-
Ultrafine Extreme 100 を試す
久しぶりに横浜駅西口にある「カメスズ」でフィルムを購入値段は800円だった前回の記事で「135になるかも・・・」と記していたが中判カメラをススメている立場でそれは無いだろうと自らを戒め強引に120を買ってきたでもやはり67は厳しいかもしれないのでイチオシしている645で久しぶりに撮影しようかと思っているただ・・・撮影予定日が天気予報で雨になっているので厳しいかもしれないもちろん延期になるのだ...
-
シンボル
お風呂屋さんの煙突、遠くからも目立ちます。毎日、何気なく目にしていますが、街のシンボルかも。昔ながらの番台がある銭湯はちょっとハードルが高い 通い慣れている人にとっては、なんでもないんでしょうけれどねー。ここ、常連さんが多いのか、夜は洗面器かかえた人をよく見かけます。
-
影響
店ガラガラ。にほんブログ村スナップ写真 ブログランキングへ
-
新兵器の導入(現像編)
何年ぶりだろうか?SPDを買ってみた私が自家現像を始めた頃は「フジドール」だったけど中身はあまり変わらないのではないかな?それにしても272円は安い思えば30年以上前ならD76もこれと変わらない値段で買えたんだよ・・・まぁそれはともかく…どうしても「初心者向け」などに見られがちだそれはD76でも同じことが言えるのだがそれを甘く見てはいけない誰でも扱いやすいと言うことはそれだけ「上手い」「下手...