モノ作りのタグまとめ
「モノ作り」タグの記事(15)
-
ハンガー式フックラックを作ってみました。
以前から考えていて、造りたかった「ハンガー式フックラック」を作ってみました。吊るしたいモノが大きかったりすると、隣のモノと被ったりして嫌だったんですね。だから、簡単に移動と取り外しが出来たら嬉しいと思ったんです。思い立ったら、熱の冷めないうちに鉄と向き合います。このようなモノもお作りいたします。また、お客様のご要望にもお応えするモノ作りもやってます。お客様のご希望をお聞きしながら作りますので...
-
鉄の仕事屋が「マジックトーチ」と「オーブン」を組み合わ...
これまでに作って来たアーチ型オーブンを、「マジックトーチ」に乗せてみました。安定した温度でのオーブン料理の実験です。その様子を動画にしました。
-
鉄の仕事屋が鉄窯を作ってみた
石窯ってありますよね。うちは鍛冶屋なので石の加工は苦手です。そこで考えました。鉄窯はどうよ!?って。(^-^)で、造ってみました。その名は「鉄豚」【てっとん】と発音します。まずは見てくださいね。https://youtu.be/TGG-anW1xc4
-
鉄の仕事屋がTLUDストーブを作ってみた
TLUDと言う燃焼の道具がある事は、5年以上前から知っていた。が、それを作ろうとは思わなかった。別にキライとか言う気持ちでは無く遠くから眺めていただけなのだ。で、新型コロナウィルスの伝染拡大などから自粛モードになり、仕事も減りましたのでやっと腰を上げたのでありました。(ただののんびり屋だけですけど)(;^_^A試作を重ね、やっとカタチになって来たので、その動画をまとめてみました。よろしかった...
-
鉄の仕事屋がBBQグリルを作ってみた
以前から自分で作りたいモノの中にBBQグリルがありました。「そんなの簡単じゃん!!」とおっしゃるアナタ!それは認識不足と言うものです。フツーにホームセンターで売られている、箱の上に網をのっけて炭をおこして細切れの肉を焼くアレとは違うんです。その火付け役になったのが「東海スマートBBQ協会」さんたちとの出会いでありました。本場のBBQをこよなく愛し、またそのBBQの技を広く広めようと日夜頑張っ...
-
小さな薪ストーブを作りました。
私どもが作る薪ストーブは、どちらかと言えば大型の部類に入ります。その原因は、オーブンを内蔵し、大きな天板が有効であると考えてきました。料理を得意とする薪ストーブですから、そのような大きさになってしまいます。ところが最近と言いますか、数年前から「もっと小さくて安価なモノがあるとイイですね。」とおっしゃるお客様が増えていたのも事実です。そこでオーブンは諦めて、天板も小さくし、その存在感だけは残し...
-
モノ作りの現場で想うこと
人生一回りしたら、肩の力が抜けて色んなことがおもしろい。悠々自適ならぬゆうゆう素敵に暮らすヒントをお届けする、くつろぎ空間クリエイターの伊藤寛子です。ご縁があって東急沿線に暮らす片づけの専門家チームWith Youのメンバーといっしょに、埼玉県深谷市にあるリクシルの工場見学に行ってきました。参加のきっかけは、まあ日程が合うこともさることながら、リクシルのキッチンが好き、キッチンについて深く知...
-
薪ストーブを作る動画を作ってみました
ずいぶん久しぶりの投稿となりました。FBとかインスタには投稿しておりましたが、ブログは放置でした。たまには書いて、生きてる証を残さないといけませんね。(;^_^A先日、PCの買い替えを行いまして、古いPCの画像を見てましたら懐かしい画像が出てきまして、それらを新しいものと織り交ぜてスライドショーにしてみました。お時間がありましたら観てやってください。弊社のHPはhttp://www.katc...
-
久しぶりのブログ更新です。
ども、アナマンです。ブログのパスワードを紛失してしまい、しばらく放置しておりました。失効してしまった運転免許も飛び込みでなんとか取り返して一安心です。大型自動二輪は失いましたが。さて、革の方は未だにしぶとく細々と続けております。コインケース。背面にはカードポケットがついており、メチャ使い勝手いいです。自分もナチュラルカラーの革で作ったものを使ってますが、今回はブラウン、タンの2色で手染めした...
-
【レモン酢作り♪】
レモン酢、たっぷり作りました♪直ぐ飲めるとは言うけれど、寝かせた方が酸味もまろやかになって、美味しい~( *´艸)色の濃いのが、去年作った1年モノ😁ふくすけブログ、ぽちっと応援していただけるとうれしいです(^O^)/にほんブログ村人気ブログランキングへ
2018/05/19 01:24 - ふくすけのコネコネ 編み編み てく... -
うれしいお便り
ロケットストーブ&ホットテーブルをお買い上げくださったお客様からその設置の様子をメッセージにていただきました。これまでも屋内設置でのマニュアルを添付しております。それを参考にして、屋内での安全な設置を行っていただきました。煙突も高くなるので、ドラフトも強くなり安定した燃焼となります。お客様のご感想ですが「これまでより安定した燃焼になった。」というお声をいただきました。煙突もブラック仕様で、引...
-
自家製酵母のチーズワッフル♪
レッスンで習ったので、復習ですo(^o^)o美味しい~お店と同じ味(だと思う)♪ふくすけブログ、ぽちっと応援していただけるとうれしいです(^O^)/にほんブログ村人気ブログランキングへ
-
冷たい雨の日曜日。。。
今日は畑で春の準備をいやろうと計画しておりましたが、あいにくの雨。そんな日は薪ストーブで遊ぶことになる。薪は良く乾いたモノがある。お昼は、何かビールに合うものを考えよう。昨日、チキンを買っておいた。あれをスパイスでまぶし焼くだけチキントマト添えで決まりかな。スキレットでじっくり焼いてみた。もうビール無くして、何が楽しいやら。(^_^)
-
手前味噌を作る週末。。。
毎年、親戚から頂いた大豆で味噌を作っている。お天気が良ければ、屋外で炉を設置して大鍋で豆を煮てきたが、今日はあいにくの雪模様。。。それにちと寒い。。。と言うわけで、今年は室内の薪ストーブで、味噌作りとなりました。豆は良く洗い、18時間ほど水に漬けでおきます。これを怠ると味噌の味に大きく影響するんです。大きな薪ストーブならではのW鍋置きとなります。水で戻した事で、豆の形が楕円になってますよね。...
-
ロケットストーブのモデルチェンジです
2017年を迎えました。昨年同様、宜しくお願いいたします。さて3年ほど前から製作してまいりました、弊社の「森のロケットストーブ」も新しい年の幕開けにふさわしく、新たなるスタイルを求めて試作を重ねてまいりました。そのモデル名ですが「RKT2017-xxx」と言う、少し気取った名前ですが、中身はより強く、より使いやすく、より楽しくをテーマに開発しました。大きな特徴としては、燃料投入口を大きくし、...