ヤギのタグまとめ
「ヤギ」タグの記事(172)
-
冬の井の頭~チャーンは帰らない( January 2020)
ツシマヤマネコの「もも」です昨年1月下旬の井の頭自然文化園よりこちらはアムールヤマネコの「ユズキ」同じく「チャタロウ」ニホンカモシカの「ムム」クロヤギの「チョコ」実に味わい深い表情をされる、個人的にも大好きな子ですクッキーさん閉園間際の光景バックヤードへの小さな扉が開いてチャーンたちが帰って行きますが・・・チョコ殿の愛らしさも炸裂中々内容の濃い動画となっておりますそれではまた!
-
藍染めの会
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ今季一番の寒波到来の本日冷た〜い体験をしてきました。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ以前から興味があった「藍染め」色が褪せたり、黄ばみや汚れで着る機会が減ってしまった衣類や小物を染め直してまた新しい気持ちで使い続ける。とても素敵な会に参加させていただきました♪ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ...
-
干支
年賀状・・・牛の写真を撮っていたかなぁ・・・そういえばはなももさんちで撮ってた干支丑年ウシ科キリン後ろの白い七面鳥が気になってこの二枚しか撮ってなかった。やはり今年もキリンの写真で年賀状を作ることにキリン年ということで牛の近くにヤギもいました。円で囲っているところが私たちが滞在したゲストルームはなももさんが動画でアップしてる素敵な内装にうっとりです。*ポチッ☆*応援ありがとうございます。♪人...
-
武蔵境のヤギ。
写真は今年9、10月に撮ったもの。仕事帰りにたまたま通り掛かった武蔵境にヤギがいた。
-
ポポの暮らしも12月
金沢動物園で暮らすヒツジ、ポポ植え込みのお花もいつしか冬の花曇れば寒い一日にカピバラ達の前を行けばそこはいつものほのぼの広場大好きなほのぼの広場には大好きなヒツジのポポがいるポポが暮らす場所、季節いつの間にかに12月冬でも喉は渇くもの水を少しづつ飲んで、ピンク色したベロのポポほのぼの広場は冬でももこもこ、温かい冬にも楽しく、ただ距離遠く今年は少しもポポに触れることができなくて、まだまだそれは...
-
冬の井の頭~寒がりチャーンとコンモナイトなアンコロモチ
一斉にこちらを見てくるアカゲザル1月初旬の井の頭自然文化園より凛とした立ち姿のチャーン寒そうに首をすくめてる子もいますさ・・・寒くなんかないもの!はっはっはっ、みんな寒がりだなあヒーター独占のクロヤギ「チョコ」こちらは、実に自然体の「クッキー」冬毛もっこもこの「ベル」見事なコンモナイトホンドギツネの「アンコロモチ」です圧巻の丸さです
-
こちらはファンキーヤギくん
朝UPした山羊チャンの続き。田空の駅ハーソーにてゴールデンボーンバーもビックリのこの前髪のビジュアル系山羊。インパクト抜群過ぎて、目が離せませんでした。ところで前は見えてるのか?ずっとジーッとしていらしゃいました。#山羊 #山羊好き #インパクトありすぎ #田空の駅 #田空の駅ハーソー公園 #本部町 #本部町ook #山羊牧場 #沖縄 #沖繩 #okinawa #ゴールデンボンバー
-
癒しのヤギちゃん
ご近所でホッコリ本部町𓃚田空の駅ハーソー公園いつも通りかかっていらっしゃるなぁーと思ってた山羊ちゃんたち。調べて見たら公園だったのでお邪魔してみました。とても大きな敷地の中に山羊や烏骨鶏、アヒルなどが区画ごとに放し飼いになっています。公園内はノンビリ。私達以外誰も居なくてゆっくりした時間が過ごせました。カメラを向けるとモデルさながらの立ち姿!美!!!中でもインパクト大だ...
-
こどもどうぶつえんの動物たち
先月下旬の富山市ファミリーパーク。到着したときには雨が激しく降り続いていました。こどもどうぶつえんのヤギたちは庇の下に集まって雨宿り。カピバラたちも壁際に寄り固まって雨宿り。コールダックだけが餌をついばみながら歩き回っていました。室内のケージの中にいたカンムリシロムク。そして、エボシカメレオン。雨降りのため、ユーラシアカワウソ、ウサギ、ミーアキャットなどのこどもどうぶつえんにいる小動物は巣箱...
-
ヤギに出会いました!
今日は弟のランニングに付き合って、久々に根岸森林公園まで出かけました!ランニングコースを走っていたら、途中でヤギを発見!!テントのお家もあってどうやらここで生活しているよう…なんだろう?と思って立て看板を見ると11月30日まで除草係としているみたいでした。子供たちのギャラリーが何人かいましたが、全く気に留める様子なくお尻を向けてモグモグ。しばらく見ているとこっちも向いてくれました♪相変わらず...
-
クオッカに会いたくて【2】
トピアリーが存在感ありすぎる!(笑)アライグマ?
-
まだ遠いポポ、雨の日のほのぼの広場
金沢動物園のほのぼの広場感染拡大防止のための柵はまだまだ手前の方から動かないヒツジのポポはまだ遠く柵がこれからどうなるかまだ遠く、眺めていてもただ遠くおはぎとメメが餌台で静かにもしゃもしゃ、もう残り少ない牧草とまだ遠いんだよ、まだまだ遠く雨は冷たい秋の雨おはぎ、そしてメメ二人はまだまだ止まらずに食べ続けメメちゃん、ずいぶん大きくなって角もどんどん長くなっているポポは何を、何してる一人静かに雨...
-
雨の日の草花
雨降りで冷えています。秋の花が咲いていますが、寒さで縮れてしまいそう。実家のお庭では、ホトトギスや白桔梗、シュウメイギクが見頃。白い花は清楚で可憐な感じがしますので好きです。今日は、都内で半日仕事でした。サイクリング道路で、母校の小学校でヤギのお散歩をしていました。赤ちゃんが産まれるそうで、子ヤギが欲しい方居たら、あげます!ということなのですが。リードつけて土手までお散歩して、草を食べさせて...
-
威風堂々!七面鳥!!~なかよしコーナーの動物たち(埼玉...
目の前に毅然と立ちはだかるシチメンチョウ昨年11月初旬の埼玉県こども動物自然公園「なかよしコーナー」よりどうやら、このポイントがお気に入りのようです来園客が近寄ってきても気にするそぶりすら見せません隣にはエミューなんかもう凄いインパクトですすごくいい表情をしているエミューが見切れてしまっているのが残念こちらは、もう一羽の子強面の風貌ですが、意外にも鳴き声は実に愛らしいのです落ち葉の上でくつろ...
-
お食事カピバラ「ルナ&リオ」~激突ヤギ!?「チョコ&ク...
キャベツ食べるカピ/ ` エ)お食事中のカピバラ母娘「ルナ&リオ」昨年11月下旬の井の頭自然文化園より小松菜食べるカピ/ ` エ)・・・すいません、どっちがルナでどっちがリオかわかりません/ili´ ェ`)ベテランクロヤギの「チョコ」殿こちらは「クッキー」さんいつもは穏やかな二頭なんですが珍しく激突!こんな風に押し合いしてるのは、初めて見たかも「まあね、時にはそんな気分の日もありますよ」閉園...
-
しあわせカップル!アフリカタテガミヤマアラシ「イロハ&...
見ているだけで幸せになれそうなアフリカタテガミヤマアラシ夫妻「イロハ&ペロ」昨年11月初旬の井の頭自然文化園よりいつも仲良しな素敵なカップルでありますこちらはヤギの「チョコ」(上)&「クッキー」こうして並ぶと黒と白のコントラストが鮮やかですいつも味わい深い表情を見せてくれる「チョコ」殿ですお昼寝フェネックみんなでお昼寝すや~~~~~すやすや~~~~~最後は再び「イロハ&ペロ」でごきげんよう
-
江戸川区自然動物園~ふれあいコーナーのヤギたち
「しお」ちゃんですふれあいコーナーがお休み中なのは残念なんですがおかげで、じっくりとここのヤギたちを観察することができました「ちゃい」2019.3.6生まれ「ミルキー」2013.2.28グリーン牧場生まれソーシャルディスタンスは、だいたいヤギ二頭分ピグミーゴートの「きなこ」2018.4.17群馬サファリパーク生まれヒツジの「はな」2018.3.26生まれ再び「しお」ちゃんすや~~~~~
-
ミミナガヤギ「シナモン」(江戸川区自然動物園)
ミミナガヤギの「シナモン」です5月下旬の江戸川区自然動物園「ふれあいコーナー」より2011.1.27熊本市動植物園生まれ同10月に江戸川区自然動物園に来園しましたお食事中関東の園館では、ここと東武動物公園でしか会えないかなり珍しい品種ですパキスタンに生息するヤギであまりに特徴的な長~い耳は体温調節に役立っているそうです同じく「ふれあいコーナー」にて爆睡中のウサギじゃすとふぃっとふと思ったんで...
2020/08/23 19:20 - 続々・動物園ありマス。 -
帰らないチャーン(井の頭自然文化園 October 2...
威勢よく鳴いている沖縄地鶏チャーン沖縄にのみ生息する県指定天然記念物のニワトリです意外と撮れない真正面同じく真後ろクロヤギのチョコ夕刻の帰宅風景小窓が開かれ、チャーンたちがバックヤードへと帰って行きます帰らない子が一羽帰るのを待ち続ける飼育員さんチョコも一緒に待ってます無事帰りました飼育員さんは諸作業の為、再びバックヤードへ中の様子が気になるとともに、めっちゃ帰りたがってるチョコとヒツジの「...
-
朝一散歩g
見てくださってありがとうございます。