ヤギのタグまとめ
「ヤギ」タグの記事(177)
-
新春!動物パレード!!(埼玉県こども動物自然公園)その...
前回の続き干支の引継ぎ式が始まるとともに本来の持ち場へと帰っていく動物たちアルパカのモカさんになかよしコーナーのヒツジたちとヤギたち先ずは、新年一発目の大仕事を成し終えた達成感からかスッタフの皆さんもすごくいい笑顔です牧歌的だなあ皆様、お疲れさまでした!
-
ヤギのいたところ変わっていく街
立川は旧日本陸軍の軍都だったことから、戦後は接収され米軍基地になっていました。そこを返還してもらって平和利用したのが、国営昭和記念公園。でもそれ以外にも国の土地がまだまだあって、そこに近年裁判所やら研究機関、医療機関などがゴソッとやってきました。それでも残っていた土地を誰が買うか。そこに物を建てるにはいろいろな条件があって、それをクリアして使っていくわけです。そこに2015年、ヤギがやってき...
-
アニマルステージ(埼玉県こども動物自然公園)
軽やかにハードルを飛び越えるヤギ4月初旬に、埼玉県こども動物自然公園で行われていたアニマルステージの様子「アニマルステージ」という言葉の印象から若干、不安を感じつつ見学に行ったんですが実際に見てみると、それはターゲットトレーニングの成果をお客さんの前で披露するという凄くレベルの高いもので感動しました続いて輪くぐりターゲットトレーニングとは、ターゲットの棒や手などを利用して動物を任意の場所に移...
-
「あぐりっこ」のヤギさん
宮城県金成の国道4号線を走行。ふと、思い出した。産直;「あぐりっこ」には、確かヤギがいたっけ。立寄ってみた。ヤギさん、いましたぁ。Zoom。ヤギさん、おとなしくて、可愛いねぇ。「あぐりっこ」の位置。岩手と宮城の県境に近いです。「あぐりっこ」の近くの国道4号線。片側1車線です。幹線道路なのにね。岩手の国道4号線は盛岡以南な2車線部分が結構多いのに、岩手よりも交通量の多いはずの宮城なのに1車線と...
-
アメリカで大人気!超癒し系「ヤギヨガ」の魅力
この動画を見た時、落ち着いてヨガが出来ないなあと思ったのは私だけだろうか?アメリカでヤギの赤ちゃんとやるヤギヨガが大人気だそうだ。その名の通り、放し飼いの赤ちゃんヤギがいるスペースにヨガマットを敷き、そこでヨガを行うというものだ。ヤギは人と関係なく勝手に跳びはねて人の背中に載っている。こうすることでリラックスできるという(^_-)-☆私は反対にヤギがいて落ち着いて出来ないよう(-_-;)ぴょ...
-
ひめちゃんとヤギ
-
こんにちは!ヒツジ&ヤギの赤ちゃん!!(埼玉県こども動...
昨日に続いて、4月初旬の埼玉県こども動物自然公園「なかよしコーナー」より1~2月にかけて、ヒツジも三頭の赤ちゃんが生まれましたどの子が誰かは、ちょっとわからないんですがブリュレ♂(1.22生まれ、母親クリーム)マメタ♂(2.3生まれ、母親ハナ)コエダ♀(2.6生まれ、母親ココア)の三頭ですヤギっ仔と比べると、こちらの子たちはおっとりしていましたみんな元気に育つんだよ~ひょこっ!こちらを見てい...
-
こんにちは!ヤギの赤ちゃん!!(埼玉県こども動物自然公園)
4月初旬の埼玉県こども動物自然公園「なかよしコーナー」よりヤギの赤ちゃんたちが元気に遊んでいました生後一か月ほどの4頭の赤ちゃんと、二頭の母親が小ぶりの放飼場に隔離されておりまあ、所せましと走る走る一か月で、ここまで動き回れるようになるとは流石だなあと感心することしきりレン(黒・オス)とモモ(茶・メス)が3/3生まれ(母親セツ)ジン(黒・オス)とソウ(茶・オス)が3/7生まれ(母親ナナ)まあ...
2018/11/14 07:22 - 続々・動物園ありマス。 -
ヤギとハープ
今朝、早朝に近くの公園でハープを弾いてきました。かねがねこの小型ハープって自然の豊かな森の中などで弾いたほうがよく鳴るのではないのかなという気がしていましたが・・やっぱりそうでした。不思議だけれども。家の中だとちゃちなお琴みたいな響き方なのだけれども外だと、この楽器がこの楽器らしく響くなと思いました。もっと緑の豊かなところで弾くときっともっと響くだろうという予感。公園に除草のお仕事で来ている...
-
今年のヤギくん達🐐さようなら&...
今年のヤギ君達🐐有難う! 帰る日が来たよ…今日軽トラに乗せてお返しして来ました。4月から2頭借りて来て本来であれば3ヶ月間で返すところ、思いがけず赤ちゃんが2頭生まれたので延長して半年間借りてました。長いこと居てくれたので情が移ってしまい別れは寂しいものです、、。もぬけの殻の囲いが物悲しい😭
-
ふれあいコーナーの動物たち
足立区生物園のふれあいコーナーは、10時~12時と13時30分~15時30分とに入ることができます。このコーナーの中にいるミゼットホースの「東輝(トウキ)」くん。奥の方ある柵の中にいるので触ることはできませんが、柵の上からちょこんと顔を出してとても人懐っこい感じです。「トウキ」は、2009年6月に足立区生物園に引っ越してくるまでは、上野動物園の子ども動物園にいました。「トウキ」の上野時代を知...
-
サマーナイト@Tama Zoo 2018~ナイト・オブ...
昨日に続いて、多摩動物公園のサマーナイトの様子19:30タスマニアデビル放飼場水浴びしているメイディーナの元にテイマーがやって来ましたが・・・メイディーナは激しく威嚇して、テイマーを追い出します水浴びできなくて、ふて寝するテイマー二頭とも活動的でした一方、お隣の放飼場に一頭でいるダーウェントはと言うと・・・せっかくお肉が吊るしてあるのに見向きもせずひたすら走り回っていました見上げると眩しいほ...
-
ヤギ
彼岸花を撮りに行ったところにヤギがいた。
-
どいてよ、ポッキ
金沢動物園で暮らすヤギ、白い色のメメメメちゃん、過ごす日々、奥の方手前の牛柄、ポッキが少し邪魔なよう「ちょっとどいてよ、ちょっと向こうへ行っててよ」「どうしてそこにいるんだろう、どうして邪魔をするんだろう」「ちょっとどいてよ、ちょっと向こうへ行っててよ」「ちょっとどいてよ、ちょっと向こうへ行っててよ」「本当にどうして────どうしてそこにいるんだろう、どうして邪魔をするんだろう」「私の私の自...
-
No.71 しろう農園
2018年9月5日しろう農園(宮古島)
-
No.65 しろう農園
2018年9月1日しろう農園(宮古島)
-
寄り添うヤギくん達🐐
何だこれ⁉️ 今朝うちで飼ってるヤギくん達🐐こんなでした😂朝方寒かったせいか檻の中で陽が射す場所に4頭集まって寄り添ってました😊 面白い❗️
-
「メイの思い180806」
2018年8月6日AM11:30晴れ気温37℃
-
ウォーキングサファリゾーンで遊ぶ
ウォーキングサファリゾーンでは、二ホンジカとファロージカ(ダマジカ)に鹿せんべいをやることができます。たくさんのシカがいますが、柵があるため取り囲まれることもなく、小さな子どもでも容易にシカたちにエサやりができるようです。また、ヤギ(ヤクシマヤギ、ザーネン種、ピグミーゴートの3種類います)やロバ、そして、コリデール種のヒツジたちに青草やペレットをやることができます。ロバの「アボット」くん(左...
-
黄色い香り
高梁市成羽この香りは夏ですね静かな山村の休耕田で、夏の訪れを確かめているようでした^^