ヤブイヌのタグまとめ
「ヤブイヌ」タグの記事(24)
-
足跡
はっきりとした足跡が見られるとつい撮ってしまう。この方が足の持ち主。
-
右京と左京と
*ポチッ☆*応援ありがとうございます。♪人気ブログランキング♪*お知らせ*写真本「砥愛」ご購入方法愛媛県立とべ動物園 ふれあいコーナー奥の売店またHPより通販もできます。↓オンラインショッピングでの購入方法はコチラギャラリーカフェ*kirin*でも販売中です。ギャラリーカフェ*kirin*ギャラリーカフェ*kirin*では通販もご利用いただけます。また、ギャラリーでは天王寺動物園スタッ...
-
片足上げます。
ヤブイヌの個体名はわからないけど首回りがずいぶん白いです。オスなので後ろの片足だけあげます。メスは後ろの両足をあげますよね。
-
熱帯雨林つながり
この日のズーラシアでは、ヤブイヌのフキ君がお肉を貰っていました!あっという間に無くなりました。そして散策残念ながらお鼻に肉は付いていませんでした(笑)影まで可愛いフキ君。小さなお耳も影。食べたら出すというのは、犬と一緒ですかね(笑)この姿を見て、ヤブイヌに特徴的は逆立ちマーキングを見たことが無い!と思いだしました。逆立ちマーキングは♀だけなのですね!どすえちゃんが出ている時しか見られないのか...
-
7月4日ズーラシア
沢山撮った画像は既にアップしましたが、他の動物達の様子です。フランソワルトンの赤ちゃんは、お名前投票の結果モカちゃんになりました(^-^)色々なことに興味津々のようです。なかなか正面のお顔は見せてもらえませんでしたけど(笑)朝一で、ハズバンダリートレーニングをしていると聞く、アムールヒョウのダッシュ。あちこち寄り道している間に、休憩モードです。入園したらダッシュでダッシュの所に向かわないとで...
-
2018年4月京都市動物園その2
お部屋で寝てたのは
-
ヤブイヌ2頭
フランシスとドスエでしょうか?並んでいると大きさが違いますねぇ。尻に敷くのもわかるかもw尻も可愛いから許す。
-
mini花筏
今年はあっという間に桜が通り過ぎて行きました。時間が加速していく気がする
-
春のヤブイヌ
ヤブイヌの方々春の陽気に誘われて寝てます。春眠暁を覚えずです。僕も眠くなってきた。朝なのに。
-
2ショット
ヤブイヌとカラスの2ショットステップ踏んで近づいて軽くジャンプ飛んで逃げる適当な距離をとってお互い遊んでいるように見えました。
-
足跡👣
雪の次の日の楽しみの一つは足跡を見ることです。これはヤブイヌの足跡です。おっ!また雪にスタンプ押してくれるかな?そんなにうまくはいきませんですよね。
-
ズーラシアの人気者たち
動物園の今の季節、訪問する側は寒くてしんどい面もありますが動物達が良く動いているし、人出も春や秋より少なめで見やすいかなと思います。本日2本目の記事です。普段バックヤード近くをウロウロしているメガネグマの雪雄君。ミカンの皮だけが木のてっぺんに放置されていたのでオヤツタイムは終わったようでしたがこの日は地面に座り込んで毛繕いしたり、落ち葉をかき集めたり可愛い仕草が見られました(^^)ヤブイヌの...
-
酉から戌へ
昨日 ( 12/30 ) は、運動を兼ねて大塩湖の周湖道を歩きながら、撮れそうなものをノンビリ撮ってみた。あまり被写体に恵まれなかったので、一周した後逆回りもしたりした。それでもやっぱり成果はさして変わらず、運動はたっぷりできた。そして今日、もう大晦日であと6時間足らずで新年を迎える。ブログを始めて4年半余りだけれど、当初からの目標「毎日更新」が、今年はこれをアップすれば初めての達成になる。...
-
動物園でキリンなど
今回は在庫から、埼玉県こども動物自然公園の動物たちをピックアップ。この時はカピバラ温泉を主な目的に行ったので、時間もハンパだったし多くは撮れなかった割には、我ながら良い場面に巡り合わせラッキーだったと思える。そのラッキーを些少ながらおすそ分けで切れば嬉しいな(^^♪キリンさんは脚も首も、舌も長いんだね~!。その舌は、こんな風に高い所の葉っぱを巻き取って食べるのに便利!キリンが座ってた。動物園...
-
ヤブイヌって知ってました??
国際自然保護連合(IUCN)は、ヤブイヌを「近危急種(near threatened)」に分類しているとありましたが、まさか京都の動物園にいたとは…。他のイヌ科の動物とは異なり、ヤブイヌはとても用心深い。人間には近づかず、昼間は穴の中に潜んでいることが多い。(参考記事:「幻のジャングル犬の親子を撮影、おそらく初」)
2017/12/12 04:00 - 犬の心理学・性格診断室 -
2017年10月SCZその3蹄のみなさん
新しく導入されたブーズー
-
2017年9月京都市動物園その7バクの赤ちゃん
ブラジルバクに赤ちゃんが生まれました
-
ヤブイヌのフランシス君&どすえちゃんかな?
ズーラシアに通うようになってから、ヤブイヌには1回しかお目にかかっておりませんでした。相次いで亡くなったり、体調不良だったりで心配していました。ズーラシア公式ブログで、どすえちゃんとフランシス君の紹介が始まり、こんなに居たのねと(^^;あ~二人出ている♪と嬉しくなりました。公式ブログの紹介から考えると、寝ている方がフランシス君で、動いているのがどすえちゃんと思います(笑)違ってたら教えてくだ...
-
京都市動物園のヤブイヌたち
初めてヤブイヌと出会ったのは、横浜のズーラシアだったと記憶しています。イヌのようだけどイヌとは違って、体型はタヌキっぽいのだけどしっぽが短くて、なんだか不思議な動物という印象を持ちました。確かにヤブイヌたちのところにいると、「何?なに?この生き物?」とおっしゃる方が多い気がします。眠っていて姿が見えないこともあるのでしょうが、今回、京都市動物園にてヤブイヌ舎に行くといつも、忙しそうに走ったり...
-
2017年7月平川動物公園その2
かみね出身のサニーちゃんは、まったり