料理・グルメジャンル×ラーメンのタグまとめ
「ラーメン」タグの記事(1778)
-
【ラーメンEXPO2019】濃厚毛蟹味噌らーめん@札幌みその
会場内を歩いていると、夜ゆえに冷えてきます。電飾や照明が綺麗ですが。。。会場内で電光立ち看板がお店選びで目を引きます。初日の夜には一番行列が長いブースの札幌みそのさんに自然に足が向いてしまいました。やはり、寒い時には温かさを予感させる、札幌の味噌ラーメンが本能的に欲しくなります。しかも、毛ガニを使用したラーメンとくればなおさらです。札幌みそのさんの赤坂店主は東京のけいすけで修行し2011年に...
-
「味噌一三鷹店」で味噌一ワカメ+バター(大盛)♪87
「味噌一三鷹店」へ行ってきました♪もう何度も紹介してるので簡単に♪深夜に寝坊してしまった時によく訪れてます(^^)v到着したのは深夜3時過ぎで先客1名、後客無し!駅から遠いこの場所で、客もそんな来ないだろうし朝方まで営業してる意味はあるんだろか??夜行性の自分にとってはスゴクありがたいことだけどカウンター席のみだけど、ゆったりしててスゴク居心地の良い空間♪メニュー♪変わりなし♪一度訪れた場所...
-
高田馬場「さっぽろ羅偉伝」へ行く。
高田馬場から徒歩7分くらいのところにある、味噌ラーメン屋「さっぽろ羅偉伝」へ。子供の頃は全く味噌ラーメンが好きではなかったのだが、大人になってきてから味噌ラーメンが好きになり、醤油よりも味噌を選ぶことがあるほど積極的に食べるようになった。味玉味噌ラーメン(900円)のもやし増し(100円)。味噌ラーメンはこのもやしを食ってると言っても過言じゃないほど、もやしが美味しく感じられるなあ。■「さっ...
-
【期間限定】花咲ガニの濃厚蟹そば@麺と心7
花咲ガニの濃厚蟹そばを提供開始した麺と心7さんを仕事帰りに訪問してみました。一段と冷え込んだこの日、お店の前まで来てみると・・・・ラッキーなことに外待ちはありませんでした。訪問のタイミングがよかったようです。早速、店内に入り、林店長さんが考案された花咲ガニの濃厚蟹そばをお願いして出来上がりを待ちます。さらに、カニの和え玉もあるようです。12月のセブンさんは蟹尽くしのようです。併せて蟹の爪もト...
-
★第2期アスラボ完結★
12月3日、第4回アスラボが開催されました!アースフードの経営陣を前に活動報告と社長からのフィードバックを主題とし、約半年間のアスラボで何を感じ、何を学んだのか、そしてどう成長したのかをプレゼンしてもらいました!ここでは10月26日.27日に出店したひろしまフードフェスティバル自分のプレゼンが終わりホッとしたのかこの笑顔…各自プレゼンの後には社長を始めとした経営陣からのフィードバック。アルバ...
-
中華そば@麺処 晴
東京メトロ日比谷線「入谷」駅より徒歩1分にある、麺処 晴さんを訪問してみました。こちらのお店は食べログ全国36位(3.88)に認定されている有名店です。駅からも近くて、出張で時間がないときでも、助かります。(^^♪店内に入り、券売機のメニューを確認してデフォルトの中華そばを購入してみることにしました。開いている席に座り、厨房のスタッフさんに食券を手渡し、出来上がりを待ちます。カウンターの上に...
-
一照庵(裏一照庵)
睡眠について学ぶ機会があり、講習を受けました。寝酒(眠る前にお酒を飲む)は、寝ているのではなく、倒れているらしいですだから止めたほうがいいらしいです。今回のお店は「一照庵(裏一照庵)」岡山市内、中央郵便局の裏にあるラーメン屋さん一照庵さんそこが、裏一照庵として期間限定で牡蠣の特別ラーメンを提供していると教えていただき美味しいと聞いたので、食べに行きましたメニューは2種類こってりかあっさりです...
2019/12/06 09:15 - j-pandaの日記 -
支那蕎麦@志那そばや日歩未(ひふみ)
ラーメンの鬼と呼ばれた佐野実氏のお弟子さんはその美味さを引き継いで全国に展開しています。そのうちの一つ、志那そばや日歩未(ひふみ)さんを訪問してみました。お店の外にかけられた暖簾には、「志那そばや本店佐野実」の文字が見えます。5年前にはキング・オブ・静岡ラーメン西部地区第1位に認定されたお店でもあります。早速、日歩未(ひふみ)さんの店内へ入ってみることにしました。入り口すぐに券売機が設置して...
-
【新店】こってりラーメン@みなとやサンプラザ店
神戸の人気店「みなとや」さんはJR神戸駅周辺にありましたが、兵庫区から三宮に11月27日に移転リニューアルされたと聞き、早速、仕事帰りにみなとやさんを訪問してみました三宮サンプラザ地下1階32番にそのお店はありました。扉は無く、通路に店舗がむき出しとなっています。早速、暖簾をくぐり、入口右手にある券売機に向かい最上段左端にあるデフォルトのこってりラーメンのボタンを押します。空いている席に座り...
-
味噌ラーメン
味噌ラーメンを食べに今年5月にオープンした祇園白川ラーメンさんへ初訪問。はい。味噌ラーメンです。おろししょうがと水菜・・・白ネギはのっかってないのね・・・ワタシが慣れ親しんで食べていた味噌ラーメンとは違っていました~店内はおしゃれ。こんな感じ。情報によると札幌すすきのの名店で修業された方のお店とか。札幌ラーメンを京都の人に合わせてアレンジということかな。場所は古川町商店街の南側の入り口すぐで...
-
口直しは久しぶりのケンちゃんラーメン三川店
大阪では麺でがっかりしたので口直しに久しぶりのケンちゃんラーメン三川店頼んだのは中盛り実入り麺はモチモチグルテンの塊味もケンちゃんスープはほんのり魚節の味がして旨味が迸るケンちゃん細くちぎられた支那竹も箸休めにちょうど良い感じのケンちゃんそして甘く柔らかく脂身の入った叉焼以外は満点ですその叉焼美味しいと思われる方も大勢いらしゃると思うので少し弁解脂ギラギラスープに叉焼の脂身はイランでしょと思...
-
【期間限定】節強(ぶしつよ)そば@洛二神
朝夕、めっきりと冷え込んできましたが、今日も元気に麺活です。(*^。^*)1年ぶりに洛二神さんを訪問してみました。魚系中華そばのパイオニアとして長らく大阪で不動の地位を確保されていて、個人的にはお気に入りのお店です。お店の前まで来てみると・・・・限定麺のPOPが貼りだされていました。早速店内に入り、節強(ぶしつよ)を注文してみました。空いている席に座りメニューを確認してみると・・・見慣れない...
-
【限定】『金目鯛出汁の和風醤油そば』 @とりそばモリゾー
鶏そばモリゾーさんでは精力的に限定麺を月に2回程度提供されています。今回の食材はキンメダイ!これは食べておかなくては、・・・・早速、お店に向ってみると・・・・店内は満席状態で外待ちまで、出来ていました。久々に見る光景です。お店の前には本日の限定麺のPOPが貼りだされています。お客さんの回転も速く、3,4分で店内へ入ることが出来ました。券売機に向かい、最下段の限定ボタンを煮卵付き(900円)で...
-
【本店4周年記念限定】十勝風味噌ラーメン@style ...
style 林さん塚本本店では百名店受賞記念 【北海道風味噌らーめん】を12月限定で12月1日〜12月29日まで毎日50食提供されていますが、実は裏メニュー的なラーメンを系列店である、style 林味噌担々麺でも密かに提供されています。先日、石野店長が一から制作した限定麺のお誘いが黒帽子にもありましたが、新店訪問が影響し、実食できませんでした。折角、お誘いいただいたのに訪問できなかったことを...
-
【冬の名物】がふう酒粕らぁ麺@がふうあん
伊丹のがふうあんさんで酒粕らぁ麺が提供されていると聞き、仕事帰りに向かってみることにしました。関西3大酒蔵の街・伊丹にあり、上質な酒粕を使用したご当地らぁ麺が提供されていると思われます。お店の前まで来てみると・・・・タイミングが良く、外待ちはありませんでした。店内に入り、券売機に向かうと、限定麺のPOPが掲示されていました。券売機の限定ボタンを探してみると・・・限定ボタンBを発見、即座に購入...
-
久しぶりの投稿
久しぶりの投稿です。ラーメンシーズンも始まりました。これは、珍しいトッピングだらけの注文でしたチャーシュー、煮卵追加2個などなどあらゆるものを追加してました。記念に写真を
-
塩らーめん専門「ひるがお」@人形町店
冷たい雨が降るなか、7ヶ月ぶりに人形町の塩らーめん専門店「ひるがお 」を訪問した。LINEでお友達になっていると、大盛りまたはトッピング一品サービスを受けられる。このページを見せてから、塩玉(味玉)をトッピングしてもらう。まるで学生さんがやるようなことだけど。年金受給者のおばちゃんは必死だ。それでは着麺。いただきます!スープを飲んでは、水飲んで。水を飲んでは、スープ飲んでいたら、全部飲み干し...
-
自家製麺 SHIN(新)@反町
週末日曜のランチの様子から。まずはビール土曜は皇居の乾通り一般公開へ。そして先日に天皇陛下が大嘗祭を営まれた大嘗宮も拝観。事前に混み合うことが予測されたため、我々は遅めの朝食というか早めのランチを兼ねたブランチを自宅で済ませ、一路皇居へ。坂下門からしか入場できなかったため自宅から一番便利な三田線・日比谷駅を下車。最寄の出口を出ると人で溢れかえっていた。ということで土曜の外のランチはなし。そし...
-
魚醤ラーメン【茅ヶ崎欣ずし(きんずし)】
◆江戸前寿司欣ずし(きんずし)神奈川県茅ヶ崎市南湖2-3-12 TEL 0467-82-7884OPEN 11:30~21:00 定休日 水曜日◆お寿司屋さんのラーメンを食べに欣ずしさんへ行ってきました。
-
ちょっさりBSW@桐麺三津屋本店
おはようラーメンで朝からひと心地ついたところで、紅葉の綺麗な公園を散策してみました。公園の池には鴨が泳いでいます。水面に移る紅葉と鴨の取り合わせです。この日は朝は寒かったものの、日中は天気も良く、日頃のあわただしさを忘れさせてくれます。お昼時になり、この日、5周年を迎えた、桐麺さんを訪問してみることにしました。思い出してみると・・・5年前にはきんせいグループの卒業生の山本店主がオープンの日に...