リズムのタグまとめ
「リズム」タグの記事(14)
-
春の挨拶
あともう少しだけ 忍どすぅ (⌒-⌒ )
-
「カウント」と「曲想」どちらに合わせてダンスをしますか?
ダンスでは、レッスンの最後に一番の醍醐味であるコンビネーション「踊る」が待っています。それは皆さんが楽しみにしている瞬間でもありますね。そこで、あなたは踊る時に何を第一に考えながら踊りますか?曲の流れに乗って踊りますか?それともただひたすらカウントを数えながら踊りますか?【カウントと曲想】「カウント」と「曲想」のどちらが良いでしょう?その正解は両方です。カウントも取れるし、ドラムなどのパーカ...
-
面会時間について
病院には、面会時間が決められています。それは、入院されている患者さんは病気やけがをされている方がほとんどになります。そのため、病気やけがをされている患者さんは安静にして病気やけがを早く治す必要があるかと思います。そのためには、各病院で面会時間が決められている病院がほとんどになります。面会時間が決められていない病院はないでしょう。患者さんは、病気やけがの治療を行われているため、安静にする必要が...
-
しろ
文旦のリズムふたたび
-
4年に一度の
2月29日。太陽の動きを、こちら側の都合の暦に合わせるため、4年に一度、登場する日。あちら側と、こちら側のずれを解消する日、なんて言い方もできるかもしれません。太陽は、変わりなく、そこにあって、わたしたちを乗せた地球を含む惑星たちが、その太陽をターゲットにぐるぐると一定のリズムで周回している。はず、なのに、ときどき忘れてしまう。太陽に引っ張られる惑星であることも、宇宙の片隅に暮らしていること...
-
自分が一番心地よく感じるペース・リズムを。
ゆったりした時間が好きなのに、何故か気持ちは焦ってるということがよくある。これではいけない、ストレスを自ら作っているだけだと思い、さっそく生活のリズムや心のペース配分を見直してみた。今日から始めていることは、まず物理的な行動を気持ちに負担がかからないところまで遅めてゆったり動いてみる。すると、いつも「やらなきゃ」「やらなきゃ」と焦ってる感じがあったのだが、実際にやらなきゃなんて思うことなんか...
-
曲を作ること
いきなりですが『曲を作ること』って、皆さんはどんなイメージをお持ちですか?「何だかスゴイこと」「難しそう?」「専門的な理論や知識がないと出来ない?」なんて思ってません??僕だって昔はそう思ってました。『曲を作ること』って一般的にはミュージシャンに与えられた特権のように思われているところがありますからね。けどね、これって実は大きな誤解だったりするんですよね。例えばこんな経験って皆さんないですか...
-
形と時間・・・リズムと繰り返し
形と時間・・・リズムと繰り返し時間の積み重ねが、形を作り、リズムが形にパターンを与える・・・。言われてみて、改めてはっとした。柳澤桂子『いのちとリズム』中公新書199412細胞という繰り返し構造時間のリズム、空間のリズムp119水道の蛇口から、一定の速度で水滴が落ちるように栓を調節したとしよう。蛇口から一定の速度で水滴が落ちれば、そこに時間的リズムが生じる。空間的には、蛇口から流しの面までの...
-
『人』×『音』
『人』×『音』ご存知の方もいるでしょうか!??そう!!ヒューマンビートボックス楽器などは一切使わず、自分の口と、マイクだけでリズムを表現するもの。ハモネプを見て、ボイパを必死にやってみたこともありました!!笑このヒューマンビートボックス(HBB)は、音の表現のバリエーションがとにかく広く、そして何よりカッコいい!!!(*^ω^*)自分もナマで初めて聞いたのは、半年ほど前からですが、そこからブ...
-
「めぐり逢えたら」の名台詞
「字幕の中に人生」より(戸田奈津子著)「字幕で大切なこと・・リズムである。俳優のセリフのやり取りから・・映画は全てリズムで刻まれている。そのリズムに乗って、また、字幕そのものにリズムを持たせること。それがノリのよい、読みやすい字幕を作る。「主人公のトム・ハンクスがラジオのインタビューに答えて、亡くなった妻の思い出を語るシーン。(これを聞いたメグ・ライアンが感激し、運命と思う)「とにかく僕らは...
-
時間医学
-
生理の周期は月のリズム
生理の周期は、28日。おなかが元気で健やかであれば、整っていく生理のリズムなのですが、世間ではまだまだ「え??!!本当??」と驚かれてしまう事。28日という周期は月の満ち欠けのリズムと同じです。昔なら、日が暮れてくると空に輝きだすお月様を見上げ、上弦の月や下弦の月、真ん丸に満ちた満月や月の無い夜…、日ごとに変わる月の姿が当たり前に身近に、日常の中にあったのでしょう。知らず知らずにその満ち欠け...
-
【1日のリズム】
2017.2.24 8wおはようございます。I_Connect Marketing 代表の椎谷です。1日のリズム、特に朝は大体決まっているので、たまたま自身で外してしまったリズムは直ぐ修正できるのですが、自身以外の要因が入ったときの外れたリズムは、取り戻すのは容易ではありません。先日家内が平日休みを取った日の事。その家内に甘え、普段は私自身でする事を任せてしまったのですが、微妙に狂っていたリ...
2017/02/24 19:48 - 何かがあるから毎日楽しい!! -
2月の星。
2月に入りまして、晴天ながら、関東地方もしっかり冷えてきました。きゅっと引き締まった空気の中を歩くことができる、この季節もとても好きです。寒がりですので、しっかり着込んで、という条件の元ですけれど。さて、2月の星の様子は、先月の終わりから、2月の頭まではギアチェンジという感じ。加速していた人は、ブレーキを踏み、一度減速し、ゆっくりゆっくり進んでいた人や、ほぼ止まっていたような状態の人は、急に...