リフォームのタグまとめ
「リフォーム」タグの記事(2971)
-
葉菜茶様が「広報いくの」に紹介されました。
暮らしを大切にした、デザインリフォームのいたや木材です。以前、弊社にて設計・施工させていただきました『和カフェ葉菜茶』様が▼https://www.ha-na-cha.net/大阪市生野区の広報誌▼『広報いくの』に掲載されました。【近場のイイトコ知らないなんてもったいない!“生野区を楽しむご近所ツーリズム”】(左上のaです)https://www.city.osaka.lg.jp/ikuno...
-
本年も宜しくお願い致します
あけましておめでとうございます。本日よりKi-Styleも業務開始させて頂いております!
-
「謹賀新年」
遅ればせながらあけましておめでとうございます本日7日より平常営業致しております(_ _)今年は寒波・・・・・・。配管が「凍った」というご家庭は、どんなにかご不便だった事とお見舞い申し上げます。年末年始・・・・・・ホント寒かったですね~わが家では、必要最小限(ナント30cm程度)しかカーテンをあけていなかったのですが昨日の夕方、カーテンからもれる光にさそわれて、カーテンをあけてみると!あらら~...
-
ユニットバスへ取替~タイル張り浴室解体。
タイル張り浴室で多く見られる被害は水漏れによる腐食やシロアリ被害です。 タイルや目地のヒビ割れからの水漏れが多くサッシ回り、入口ドア下、土台や壁の腐食が多いです。 被害状況は浴室内や床下から確認はできないため、解体して初めて状況が分かります。 なので、広範囲な腐食の場合でも対応できるように工期には多少余裕も持つ事にしております。 それでは、工事開始です。 玄関から浴室まで廊下、洗面台、洗濯...
-
2021年もよろしくお願いいたします。
2021年もよろしくお願いいたします♫母が描いた手描き友禅の掛け軸です。福寿草と南天です。【難を転じて福となす】・・・・2021年が良い年になりますようお祈りします。ほんの少し手をかけたりすることで、よみがえったり着るようになったり、身に着けるのが楽しくなったりすることを伝えていけるように、一点一点考えながら作業していきたいと思っています。【お知らせ】明日、政府の緊急事態宣言が正式決定される...
-
ユニットバスへ取替~タイル張り浴室から。
今回のお客様はタイル張りの浴室をユニットバスへ取替をご希望です。 お聞きすると、・浴室も古くなってきたのでそろそろリフォーム時かなと。・タイルの汚れが落ちなくなった。・タイル目地が割れているので水漏れが心配。・浴室内が寒い。・床タイルが冷たい。という理由でした。 お客様ご希望ユニットバスを選定して工事内容を以下の様になりました。・ユニットバス工事・洗面所の天井・壁クロスと床クッションフロ張替...
-
2021年
2021年、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。昨年に引き続き、コロナの終息が見えない中、不安定な時期がまだ続きます。今までの日常が当たり前ではなくなり、自分の取組む仕事や日常にも変化が生まれ、対応に迫られています。いつか、コロナが終息したとしても、今までの生活様式に戻れない部分は少なからずある事と思います。その変化はどこに潜んでいるかわかりません。先の読めない難...
-
家が町なら,廊下は道路
廊下・階段は家の中の道路町に道を作るときに考えることは…幹線道路を作り次に中心部と郊外を繋ぎそして1.道路の幅を考える。駅前のように交通量が多いところは広く交通量が少ないところは狭くてもOK。駅前の道路が狭くて,郊外の道路が広い町…なんてないですよね。2.遠回りになるような道は作らない。できるだけ,最短距離にします。3.曲がり角など,見えにくい場所にはカーブミラーをつける。危ないですからね。...
-
生野区空き家プロジェクト/yosuga様の動画が出来ました!
暮らしを大切にした、デザインリフォームのいたや木材です。参加させていただいている「生野区空き家プロジェクト」で携わりましたyosuga様のリフォーム工事が完成いたしました。設計は中野設計様。工事で携わらせていただきました。▲オーナーの足立様のお知り合い皆で、左官塗をしたDIY壁▲木の板が貼られた壁と、よく見たら引戸があります▲シアタールームにも!▲夜景左の小窓には前の中華屋さんの小窓を活かし...
2021/01/04 19:13 - いたや木材~大阪の暮らし・動線を大... -
ウッドワン「e空間デザインアワード2020」で優秀賞い...
嬉しいお知らせがあります。2年ほど前からコツコツと、いたやの新事務所を工事していたのですが、先日竣工しました。そのいたやの新事務所が、"ウッドワンe空間デザインアワード2020"「木のぬくもりを活かした空間」のコンペhttps://woodone-contest.com/ceremony.shtml優秀賞いただき、先日とんぼ返りで、金沢のウッドワンショールームへ受賞式に行...
2020/12/30 00:15 - いたや木材~大阪の暮らし・動線を大... -
ダイヤモンド立爪リング→ペンダントリフォーム [5]
**12/29今日の誕生日石トルコ石のスカラベ**今年も残すところ、あと3日。まだやり残したことに追われ続けております。ただいま手がけているペンダント。メインのダイヤモンドの石枠と周りを囲むメレダイヤを留めるベースができました。次はチェーンを通すための高さを出します。元のリングから延ばした地金を丸め、メレ枠の大きさと同じにします。ピッタリ重なるようになったらロウ付けします。メレダイヤを配置し...
-
まるぜんが取り組んでいること
こんにちは(^○^)まるぜんのリフォームショップ☆彡おがさわらですことしの営業も、いよいよ今日でおしまいそれぞれの社員が、「仕事を残さない様に」がんばっています!!今年も最後なので、今日は、ちょっと真面目なおはなしです(_ _)まるぜんは、ずっと以前より「人財育成」にとりくんでいる会社です。下の画像は、今年の1月、最初の研修の様子です(会社の2Fの多目的室にて)当社では、「人財育成専門のコン...
-
おうちカフェ♪ごっこ
おはようございます。まるぜんのリフォームショップ☆彡おがさわらです昨日、今日とおだやかなお空・・・・このお天気が続くといいなぁ・・・・・・わが家では、今朝、思い切って生活空間、全部の「窓」を全開しました「換気」が大事とは知っていてもさむくて~~~とても、窓を開ける気にはなりません(せいぜい換気扇をまわす程度・・・)さて、突然ですが、今年のわが家の、ちっちゃいニュース~!!実は、ず~と前から欲...
-
便座とレンジフード取替~工事終了です。
今回で工事終了となります。 ガスコンロ回りを養生してから古いレンジフードを取り外します。 取り外してからタイルの油汚れなど掃除をします。 新しいレンジフード用のコンセントを取付けます。 新しいレンジフードと横幕板を取付けていきます。ダクトは現状の排気口を利用して取付けます。 前幕板を取付け古いコンセントは撤去してカバーを取付けました。 照明も付き掃除がしやすいタイプです。また吸い込...
-
ダイヤモンド立爪リング→ペンダントリフォーム [4]
**12/27今日の誕生日石クロス型パール**今年も残りわずか。皆様のところにはサンタさん来てくれましたか〜?私は今日まで粘り強く待っていますが、まだ到着しないようです。何か事情があったのでしょうか。。。。気を取り直して、制作中のペンダントの続きです。リングの地金をローラーで延ばして、2種類のカーブの地金を用意しました。石枠に沿うようにヤットコで丸めます。ピッタリ収まるようになりました。切り...
-
低予算でリフォームできます!
★★★低予算でリフォームできます★★★予算を掛けなくてもアイデア次第でリフォームできます!木材の端切れを使用すれば材料コストを抑えることができます。リフォーム前は無機質なコンクリートの壁でしたが木材を壁に張ることで温かみのある空間になりました職人さんが壁の形状に合わせてその場でカットしています。♦moA♦リフォームのご相談をお待ちしております。お見積りは無料です!窓口ご案内 ★物件仕入担当鈴...
-
シニアのリフォーム②
こんにちは。まるぜんのリフォームショップ☆彡おがさわらです。さて、今日は「シニアのリフォーム」断熱編です。先日の続きを(^○^)お見せしますね。まずは、床を解体天井も解体外に面した壁を解体すると「トタン」がみえました寒々としています・・・・・そこに、ぶ厚い断熱材を敷きこみますどうぞ、ご覧くださいこんな具合になります。断熱材をさらにシートでカバー、継ぎ目をシーリングしていきます床も、壁も、天井...
-
年末年始のお知らせ
本年も格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。年末年始は12月29日より1月6日までお休みとさせて頂きます。来年は人々が世界を覆う疫病を乗り越え、穏やかな日常を取り戻せる日が一日も早く訪れますよう心からお祈り致しております。
-
便座とレンジフード取替~レンジフード取替。
お客様が使用のレンジフードは内部にプロペラの換気扇が取付けてあるタイプです。 プロペラの背後(外側に)シャッターが付いています。シャッターはプロペラ式換気扇を回す紐を引くと押し上がり排気を始めます。止める時には紐を再度引くとプロペラは止まりシャッターも閉まります。 シャッターは外気、虫、鳥などが入ってくるのを防ぐ役割があります。 このシャッターは3枚の板でできていますが1枚が破損してしまいま...
-
便座とレンジフード取替~壊れてしまったので。
今回、お客様からのご要望は壊れてしまった・便器の暖房温水洗浄便座・キッチンのレンジフードの取替です。 どちらも毎日使うもので、一部の機能が壊れて何とか使用できる状態でも不安になってしまいます。特に年末、年始などの連休がある場合は、その前に何とかしたいと思ってしまいますよね。 そこで、早めに商品に関して打ち合わせをして年末までに間に合うような工事計画にしました。 さて、工事開始です。便器、タ...