リフォームのタグまとめ
「リフォーム」タグの記事(3038)
-
*実家がプチリフォームしました!*
こんにちは!\子育てママを応援する/北海道帯広の整理収納アドバイザー長谷川あかねです!本日もご訪問ありがとうございます******先日、突然家族のグループLINEに父からこんな写真が送られてきました。↓↓↓???一瞬、「ここどこ?」って感じだったのですが、それもそのはず。どうやら父が実家の主寝室をプチリフォームしたようです!《実家の主寝室 : 6畳》元々はこんな壁(年季入りまくり)パソコン周...
-
古民家再生『継承の家』公開中~古民家を住み継ぐ~
今日は、伸和ハウスの『継承の家』をご紹介します。『継承の家』とは、伝統的建築と、省エネルギー住宅を融合させた高断熱高気密の大規模リフォームのことを言います。伝統的建築とは、先代から受け継がれてきた大切なお住まいのことです。これまでに施工した古民家は、古くは築150年から先代から受け継がれてきた住宅もあれば、関東圏にお住いの方が古民家を購入し、住み継がれた住宅もあります。また、築50年前後の住...
-
タイル張り浴室リフォーム~床下シロアリ消毒で工事終了と...
今回で工事終了となります。 シロアリ消毒剤の散布前には、浴室工事中ですが現場確認をしてもらいました。 そこで浴室の腐食箇所や補修状況、床下に入る場所、家のまわりの状況などの確認をして、工事の準備をしました。 床下に入る箇所は和室の畳を上げた所にありました。 床下の後はユニットバスの天井から回りの壁全体と家の基礎回り、特に腐った切り株、木材を置いてある箇所などにも散布していきます。 工事後は...
-
ほの湯生活
ほの湯生活も3日目今、お風呂と洗面所のリフォーム中でお風呂はもちろん使えないし、台所の湯も出ないので晩ごはんと風呂を、宇品のほの湯で済ませています露天風呂に入ると高いので、屋内のみ450円は銭湯と同じかな?ジェットバスが気持ちいいけど外食も外湯も飽きてきた・・・明日はゴルフ場で風呂の予定友だちや同じマンションの人はリフォームの時はホテル暮らしだったらしいけど高いじゃんねぇ~~?もう少しの辛抱...
-
タイル張り浴室リフォーム~洗面所の工事。
洗面所は天井・壁クロスと床クッションフロアの張替え、化粧洗面台の取替え、棚取付を行います。 工事の内容にもよりますが場所が狭いトイレ、洗面所、浴室などは施工者が1~2人しか入れないため、少ない工事で時間がかかってしまいます。 それでも最近はリフォーム用の商材が増えてきたため簡単に早く施工できるようになってきました。 さてと、工事の続きです。 洗濯機、洗面台を取り外して天井・壁クロスの張替え...
-
ダイヤモンド立爪リング→ペンダントリフォーム 完成!
**2/9今日の誕生日石レッドジャスパー**昨年末より制作しておりましたペンダントが完成しました。大粒のダイヤモンドを中心に、小粒のメレダイヤが1周取り囲むシンプルなデザインです。シンプルではあるのですが、アンティークジュエリーによく使われた「ミル」というつぶつぶ模様の留め方を中石に施し、温かみ仕上げにしました。チェーンは取り外しができるようにしております。コマの形はシンプルですが、カット面...
-
タイル張り浴室リフォーム~ユニットバス組立。
ユニットバスにもたくさんのメーカーと種類がありますが、今回の様な戸建ての0.75~1坪程度の大きさであれば、ユニットバスの組立は1日で終わります。 そして、翌日には照明・暖房乾燥機の電気工事、給水・給湯・風呂釜給湯器の水道工事、ドア回りの壁工事を行い、ユニットバスが使用可能になります。 洗面所の内装、洗面台取替えなどの工事は翌日になりますが、我慢していた入浴を1日でも早くして頂きたいと思い、...
-
インテリア産業協会のコンテストで協会会長賞をいただきました。
暮らしと動線を大切にした、デザインリフォームのいたや木材です。2年ほど前からコツコツと、いたやの新事務所を工事していたこと、先日のブログでもお知らせしておりました。また嬉しいお知らせがあります。公益社団法人インテリア産業協会の「キッチン空間アイデアコンテスト」で「協会会長賞」をいただきました。https://www.interior.or.jp/ks/contest2020/index.h...
-
気軽にポイントリフォーム
「不便だから便利にしたいな~」「綺麗にして気持ちを変えたいな~」って、思うけど中々リフォームって踏み切れない。私も実際にそうです。大掛かりなリフォームは時間も負担も大きいどうしたらいいか分からないそこで、小さなポイントリフォームをおススメします。小さな改修でグッと暮らしやすくなるからです!沢山のアイデアがありますので、お気軽にご相談してください。初めてのお客様でも安心して頂けるよう分かりやす...
-
タイル張り浴室リフォーム~土間コンクリート打ち。
浴室の解体がほぼ終わった時点でユニットバスメーカーの施工者に確認してもらいます。 目的は給水・給湯配管、排水配管の位置、土間コンクリートの仕上げ高さ、入口ドアの位置、ユニットバスが確実に入るかなどの確認です。 今回は浴室自体が多少傾いていますが、ユニットバスは問題無く取り付け可能でした。 さてと、工事の続きです。 砕石を入れ突き固めます。 ワイヤーメッシュを敷き込みます。 コンクリート...
-
夫の手仕事
座敷の広縁から台所へは合板の戸が2枚。真ん中を引っ張って畳側か窓側へ90度動かすタイプのものです。シンプルなガラス戸だったらいいのに・・・なんて言ったら早速夫の手仕事です。どうせ安い戸みたいだから駄目でもいいか~とお任せ。あれよあれよ、という間に戸の上下に大きな窓(?)を開けて・・・切り取った窓の部分にアクリル板を入れて出来上がり!ガラス窓の雰囲気とは言い難いけれど重苦しい戸が明るくなって気...
-
珊瑚リングリフォーム完成!
**2/7今日の誕生日石カンゴーム**さしてすることもなくダラダラと過ごすうちに2月に入って1週間も経っていました。節分も過ぎ、春の気配を鼻で感じる方も出てくる頃でしょうか。。。。やけに暖かい日が来るとサナギ達の様子が気になります。まだ目覚めてもらっては困るので、保冷剤で冷やしながら日々過ごしております。そういえば、こちらのリングが出来上がりました。大きなサーモンピンクの珊瑚を埋め込んだ水牛...
-
「あずき粥」
こんにちは。まるぜんのリフォームショップ☆彡おがさわらです。先日のあさおかさんの節分・・・・珈琲豆を「年の数」でというお話し面白い~♪♪って感動しました「豆」はと~ても身体にいい上にいろいろな「豆」の形があって面白いな~~~~(^○^)さて、話はかわりましてお正月後から、妙~に「料理」に力が入っている私・・・・つくった本人は、思いが入っているのでできれば、夫にも全~部、残さず食べてほしい!そ...
-
リフォーム 030什器の製作
おはようございます「晴頭」です。東京では「春一番」が吹いたとか・・・。何処の国の話ですか~?って云うぐらい寒いです。この冬は、昨年に比べて寒いッス。ガレージの寒暖計を覗くと・・・だいたい -4 ~ -5℃ 。長時間の作業が厳しいので、暖かくなるまで 1F ダイニング、リビングの什器を作る事にしました。何だか アクリル板 が ベニヤ板 に替わっただけの様な・・・(笑)パーツの状態でニス塗り・・...
-
住宅のリノベ解体開始(It邸)
木造住宅のリノベーションです。2階の寝室と納戸→キッチンダイニング勝手口(食品庫)→玄関その他の各室も用途を変えながら改修していきます。松の無垢フローリングなどが飴色に焼けて良い感じに経年変化しています。丁寧に使われていた建具も取付け箇所は変わりますが残せる物は残し、再利用していきます。これまで1階にあったLDKが新しく2階へと劇的に変わります。プライバシーを保ちながら開放的となりますので住...
-
タイル張り浴室リフォーム~木部補修と水道工事。
今回は木部の補修で使用する材料は土台以外防腐処理していいませんが、 最後の工事で床下のシロアリ消毒を行う時に、ユニットバスの天井点検口から回りの壁を全て防腐・防蟻剤を散布します。 浴室は床下と壁からの防腐・防蟻処理を全て行うことになり、しばらくの間は大丈夫でしょう。 さてと、工事の続きです。 腐食した土台を取り外し、新しい防腐処理してある土台を入れてしっかりと固定します。 腐食した柱、間...
-
リフォーム話ビフォーアフター洗面脱衣室
おはようございますこちらいいお天気です。2世帯住宅の親世帯だった1階部分をリフォームしました。現在我々が1階に移住してまいりました。さて、今日は洗面脱衣室のビフォーアフターです。ビフォー⬇︎親世帯で、ほぼ物置きと化していた洗面脱衣室から、モノを撤去すると・・・写真で見ると、まだ使えそうに見えます?でも、汚れがひどくて、息を止めて作業したくなるほど・・・洗面ボウルの下を引き出すと、スツールにな...
2021/02/04 19:25 - 5?歳☆専業主婦やってます -
タイル張り浴室リフォーム~浴室の解体から開始です。
今回の工事は浴室、洗面所、床下のシロアリ消毒の順で進めます。 それと、浴室の腐食対応工事を考え1日余分に日程を組みました。 工期が無くて不十分な対応しかできないのでは無く、お客様には不自由を1日長くお掛け致しますが、十分な対応をした方が長い目で見たら、良いのではないかと思っています。さて、工事開始です。浴室内の混合水栓と風呂釜給湯器リモコン、浴槽内の循環金具を取り外して解体の準備をします。 ...
-
「腸活」その後
こんにちは。まるぜんのリフォームショップ☆彡おがさわらです。以前、「腸活」をご紹介した私ですが、今や「さつまいも」の実力を心から、心から尊敬してやまない女になっています。それまでの私は、「便秘」が普通何日でなくても「これは私の体質で仕方ない」そう思っていましたでも今や、信じられない「成果」がでています毎朝、その素晴らしい「成果」ににんまりを隠せません!「しあわせ~~~」と思わずつぶやいてしま...
-
タイル張り浴室リフォーム~水漏れが心配で。
戸建て、マンション、アパートなどの浴室は、最近ではユニットバスバスが殆どです。理由は幾つかありますが、施工が簡単で早く、耐久性や保温性、商品の種類が多い・・・などではないでしょうか。でも、タイル張り浴室が悪いわけでなく、それぞれ一長一短です。今回のお客様は、タイル張り浴室をお好みでしたがタイルのヒビ割れなどから水漏れが心配でした。また入口ドアのガタツキ、床タイルの冷たさなども気になっていまし...