ローズマリーのタグまとめ
「ローズマリー」タグの記事(136)
-
鶏のローズマリー焼きと水鳥さん
一昨日の鮭のクリームシチューのリメイクです。鮭は食べてしまったので残りのクリームシチューに庭のローズマリー、ニンニク、オリーブオイルで焼いた鶏肉を合わせたら大人の(!?)クリームシチューになりました。さて、今日も良いお天気なのでアシスト自転車でGO!!先日の春一番ほどではありませんが強い風(北西)が吹いていたので自転車は降りずに跨ったままパチリ。渡りのカモさんはもう僅かしか残っていません。寒...
-
小さく 花を
ローズマリーは強い植物で、枝先を切って花瓶に入れたら良い香り。水にさしておくと、いつの間にか根が張ります。5月になったら 植えてみましょうね。って、まだ3ヶ月もある。もつかしら?小さな花でも とても心が元気になります。心でも咲いてくれているよう。お花は良いですね。
-
寒波と庭
昨日も一昨日も寒くて寒くて驚くほど寒くて。暖かくして部屋ごもりの連休。のはずが。今日の日中は久しぶりに風もなくすることもなくて庭に出てしまったらそのまま庭掃除。葉の落ちないラベンダーやローズマリーが薄日の中でキレイでした。
-
ローズマリーとビオパンの現状
裏門からの通り道沿いに植えてた匍匐性ローズマリーが、木質化してきてしまったので、先日掘り起こして若い茎を植え込んでおいた。その現状↓枯れてる~~っ(T_T)掘り起こしそびれて残ってるのが少しあるので、来春、それらを使ってなんとか復活させていこうと思う。嗚呼、まだガーデニング初級者○| ̄|_種まきしたビオラとパンジーの現状↓雑草とビオパンの芽が混在してるセルトレイもある(^_^;)びくれももか...
-
ローズマリーに花が~
今日も穏やかな日小春日和風がなかったので窓拭きを少し~何故かいつもと違った所に力が入ってしまったのか?腰が痛くなってしまった。ぎっくり腰みたくならないように気を付けなければ…*****1株から大きくなった鉢に植えてあるローズマリー花が咲いてました。かわいい薄紫の可憐な花冬から春に咲くんですね。これから暫く楽しませて貰えそうです。花言葉は追憶思い出記憶貞節あなたは私を蘇らせる誠実変わらぬ愛私を...
-
ローズマリーのリース作り
今日はどうにかお日様が出てくれましたが、やはり日に日に寒くなってきましたね。昨日剪定で出た職場に植栽されてるローズマリーとオリーブの枝葉を貰ってきて、今日はリース作りしましたよ。まあ昨年初めてやってまだ二回目の初心者故、まだ慣れておらず、この程度でもいいかな。基本あるもので作るので、華やかさはありませんが、シンプルも好きなのです。クリスマスが近づいたら色々と赤やらゴールドやらくっ付けてみます...
-
クリスマスローズ*ローズマリー*多肉寄せ植え
こんばんは(*^^*)今日は、とても暖かい1日でした。11月半ばとは思えない陽気です(^o^;)今日は、お休みだったので家事もはかどりました(^人^)今週、買い物ついでにちょこちょこと見つけては購入しておりましたf(^^;クリスマスローズ "グリーニッシュ"をホームセンターで買いました。今までの植物で一番高額と思いますw(゜o゜)wでも、きっと綺麗なんでしょうね(*^^*...
-
枯れ枝
昨日は、季節ごとの大がかりな庭のメンテナンスがありました。常は、ガーデナーさんおひとりで時々おみえになり、お手入れをして下さいますが、この季節ごとのメンテナンス時は、他にも数名加わります。私は、植物に関しては、あまり詳しくなく、日常的な手入れ程度、昨日は、お茶をおだししたり、植物のご相談をしたりして、ほぼ付き切りで過ごしました。庭のメンテナンス終了時、トラックに伐採された枝木や草の中から、ロ...
-
ローズマリー掘り起こし
裏門のローズマリーの続き。モシャモシャになって、下の方が木質化してきたので、カット、カット、とにかくカット。剪定バサミで切れない根本は、ツルハシで掘り起こし。4株ほど。そして、ローズマリーの細い茎を、改めて、埋め込み↓匍匐性なので、茎のうねり具合がひどい↓太い枝は30センチ長さに切らないといけないのだけど、逆に、5センチ長さとかじゃ、…ダメなんだろうな。どうしたものか┐('~`;)┌
2020/11/17 04:25 - ウィズ(ゼロ)コロナのうちの庭の備... -
ペレニアル・フラックス植え付け
注文したペレニアル・フラックスが届いたので、まずは第二ペレニアル・フラックス花壇の草取り。ビフォー↓アフター↓3株、植え込んだ。なるべく水はけよく乾燥ぎみに育てられるよう、思いっきり高く上げてみた(高鞍畝風?)。2年前に買ったのと同じ苗↓そして、ローズマリーが木質化してきてるので、切ることにした。が、手強い!根本切ったり、掘り起こしたりして、代わりに先端の柔らかい茎を何本も土に挿しておいた。...
-
パンジーの種まき
もう何度目になるだろうか。パステルパンジーの種まきをした。パステルパンジーは、2回目。カリカリくんの使い方もだいぶ慣れてきて、1つのセルに1つの種ずつまくことができた。そして、また覆土は無しで。前回のビオラの種まきの結果を見て。ビオラ・らいおんももかの芽↓それとも、覆土の影響ではなく、単に寒くなってきて、気候が合ってきてるからなんだろうか。ビオラ・ひぐれももかも、芽が出てきた↓そして、レンガ...
-
おうちで世界の料理イタリア編ローズマリーオイルのスキャ...
「グレーテルのかまど」というTV番組でガリレオ・ガリレイのスキアッチャータが紹介されていたので、薄いタイプのフォカッチャであるスキャッチャータを作りました。本場では、ワイン用の生のブドウで作るらしいですが、今回は蜂蜜湯で戻したレーズンと刻んだクルミで代用し、ローズマリーを入れてほんのり加熱したオリーブオイル表面に塗って焼きました。実家の庭から摘んで、挿し木で育てたローズマリー地動説を唱えたた...
-
ローズマリー
ローズマリー立性のローズマリー半匍匐性のローズマリーもう、すっかり秋ですね。お出かけしたいけど、なんだか忙しくて・・・。きのうは、家の前の用水路に降りて草刈りでした。(;^_^A アセアセ・・・人気ブログランキング← ポチッと押してね。ありがとうね。
-
ローズマリーとポットマジョラムの収穫のはずが…
今日も曇り。深夜雨は降らなかったようだ。予報での気温は20℃〜12℃、9時半現在の湿度は75%となっている。今朝は3時起きして…猫トイレの掃除し、深夜ニャンズが散らかした物を片付けたりし、そして何時ものチャイを淹れて飲みながらまったり考え事…そうだ!涼しいしリンスボトルが2本空になったし〜久しぶりにリン酢を仕込もう〜と思い立ち、庭に出てリン酢に使うローズマリーとポットマジョラム(オレガノ)だ...
-
メバルのホイル蒸し焼き
メバルのおなかにローズマリーを詰めて下にも上にもローズマリーを仕込んでホイルに包んで蒸し焼きしました。しっとり美味しいわたくしの大好物「いちじく」が出回ってまいりました。炙って、生ハムと盛り合わせました。フレッシュのトマトでパスタしました。たこの米粉焼き輪島の「ぶり」本当は、夏のぶりは・・・あかんのですけどたっぷりの塩で半日〆ておきました。生臭くなくなります。食卓
-
ハーブローストポーク
お庭のハーブを使ってローストポークを焼いてみました。塩とハーブ(ローズマリーとタイム)をまぶして冷蔵庫で一晩寝かせます。翌日、常温に戻した肉をフライパンでこんがり焼きます。160度のオーブンで30~40分焼きます。ハーブがたっぷりあるのでこんな風に敷いてみました。BeforAfter中心温度が70度になっていたのでアルミホイルで包んで休ませます。クッキング用温度計が重宝します。1時間くらい経...
-
お庭のハーブ
図書館でハーブ関連の本を借りてきました。こうしてみるとうちのお庭にもたくさんのハーブがありました。ローズマリータイム(コモンタイム)ペパーミント地植えにすると増えすぎるので鉢で育てています。レモンバームにワイルドストロベリーこぼれ種から勝手に増えています。ノコギリソウ(アキレア)ベニバナもハーブなんですね。ラベンダーエキナセアジンジャーリリーへ~~~、こんなものもハーブなんですね。エリンジウ...
-
アイスハーブティーで夏至祭を祝おう♪
今日は夏至なので、ベランダ菜園のローズマリーでアイスハーブティーを作って夏至祭を祝うことにしました。先っぽ数本をお茶袋入れて、紅茶のティーパックと一緒に少な目の熱湯で数分蒸らした後、氷の入ったコップに入れるとアイスティーのできあがり!シナモンレーズンパンも焼いて一緒にいただきました。ゆでた新じゃがに畑のバジルで作ったジェノベーゼソースを絡めて、ツナマヨパスタとイケアのミッドサマープレート風に...
-
なんちゃってガパオランチ、とカンタン酢ピクルス
目玉焼きのせ。目玉はトロトロにできました。嬉。前回、目玉を焼き過ぎでちょっと残念だったので。そしてガパオみたいに見えますが、バジルは入っていなくて木の芽です。頂き物のセミドライの木の芽塩と、鶏ひき肉、赤ピーマンを炒めて、ナンプラーで調味しました。この木の芽塩は昨年の今頃いただいたものですが、最後のパックが冷凍庫にあったのを、解凍して使い始めました。うちの山椒も、もっとたくさん葉がつくようにな...
-
月桂樹の若葉
今日は曇り時々晴れ。気温は30℃〜20℃、只今の湿度は49%となっている。午前中は湿度も高くじめじめでしたが、午後からは暑くなりましたよ〜(ー ー;)今日から普通に30℃越えに、、、あまり嬉しく無いなぁ〜〜先月から月桂樹を切らしずぅ〜っと月桂樹無しのマサラチャイを飲んでいた。(オリジナルチャイパウダーには少し粉末が入っているが)やっぱり一味足りない感じで…今日何気に月桂樹葉って、どんな効能が...