ワンネスのタグまとめ
「ワンネス」タグの記事(51)
-
今週のメッセージ:大天使ザドギエルから気持ちの整理の仕方
気持ちの整理の仕方こんばんは、皆さん大天使ザドギエルです。皆さんがいつも自分の心と向きあい、見つめ、その中で葛藤を乗り越えようとしていることを私たちは見ています。人は、心の中で起こることを理解しようと努めますがうまくいくこともあればそうでない時もあります。全てのことを理解しなくても良いのだと言ったら、あなた方はどう思うのでしょうか。きっと今度はその理由を知りたいと思いますね。気持ちというもの...
-
仕事の後の冷え冷えの生ビール
みーちゃんが私のヨガクラスをとってもとっても褒めてくれるので私はとってもとっても嬉しい。みーちゃんが私のヨガクラスをとってもとってもオススメしてくれるので、それならば是非ともやってみたいと、ボイスレコーダーに録音した私のヨガクラスを私自身が体験してみました。本人の本人によるヨガクラス体験の感想を忖度なしに書きます。まず、第一印象。のんびりだ!これは、かなりのんびりだ!せっかちさんには無理だ!...
-
人との不思議な繋がり
今日はちょっと忘備録的になっちゃいます。って言うか、最近ほとんどそんな感じですねー^_^;今日は今年初めて石の展示会に行ってきました。毎年石の仕入れをしている展示会が、コロナのおかげで全て中止になっていたのですが、このところ再開していて、たまたま知り合いに教えてもらった今年初めてやる展示会というのに行ってきました。で、その道中、いつも読んでいる「ライトワーカー・ジャパン」さんの記事で、ちょっ...
-
調和に向かって
6月に「0」地点を通過し、中旬に「出た!」という感覚があった。それは、ブラックホールの特異点を通過し、これまで決して入ることのできなかった、未知の世界に足を踏み入れる感覚のように思えた。向こう側にでてしばらくは、これまでと似た風景が続いていくが、時間が経てば立つほど、かつての世界は形を崩し見えなくなっていく。そういうことは感覚的にわかったのだけれど、日常は極めて穏やか。いつもどおり。でも、最...
-
去っていく存在が残すもの
先日、もの凄くいい体験をした。その体験は、私の中に今だ燻っている小さな、それでいてものすごく頑固なわだかまりのようなものまで溶かしてくれるもので、それでいて、とても貴重な発見もした。その、ものすごくあたたかい発見を今日はちょっとシェアしたいなと思う。ある日、久しぶりにお友達から連絡が入った。その中には、大切な家族の一人が自分から去って行ったことと、その衝撃で自分を覆っていた硬い殻のようなもの...
-
マルオカで買い出し
美味しい食材を求めてマルオカへ…あれやこれやと買いまくっていると、いつも衝撃のお会計に…笑。ワンネスのパン発見!soのゴルゴンゾーラクッキー。マルオカで買い込んだ生ハム、チーズと共に筍やケールの焼き野菜等々モリモリに詰め込んだプレート。ワインが進むー!!
-
sabiでワンネス
アンフルティエールと共にsabiでワンネスのパンを調達。ピタパンとライ麦イチジクくるみ。ワンネス買いに行ったら、ビアンキュイのビスケットを発見!!嬉しい♡生ハムとチーズと共に一杯やりまーす!笑
-
今週のメッセージ:ガイアからのメッセージ⑦
こころが変わるときあまりこころを痛めないでください。あまり戦おうとしないでください。皆さんはとてもたくさんの存在に守られておりその中で前に進もうとしています。むずかしいことは考えないで。こころの隅っこに追いやった小さな声に耳を傾けてください。皆さんを支配している現実が今、大きく変わろうとしています。それは皆さんのこころが変わる時でもあります。むずかしいことは考えないで。ただこころをリラックス...
-
簡潔・明瞭な指標・教えがあれば、誰でもシンプルにさとり...
多くの方は悟りと聞くと、すぐに仏教などに関する難しいことだと思いがちですが、それは完全な誤解だといえます。むしろ悟りと呼ばれているものは、ワタシ達にとってとてもシンプルなものであり、人類が作り上げた宗教そのものには、ほとんど属さないことなのです。
-
さとりをシンプル・ダイレクトに解説、お勧めの悟り本・ス...
神の種子 ~ Flower of Light ~https://www.amazon.co.jp/dp/B07Y7VFB86 山川光司 (著) ■「あなたは一体何者なのか?」「生命とは何か?」 自らのことをちゃんと知っていれば、 『真に生きる・活きることができる』のですが、 あなたは「からっぽの眼」と「うしろの光」に、 『いま』深く気がついているでしょうか? ▼本の内容について。 ...
-
今週のメッセージ:ガイアからのメッセージ④
あなたの目見つめて下さい。自分の手を。見つめて下さい。自分の顔を。そして同じ目で周りを見て下さい。あなたの中の忘れかけていた小さな感動を思い出して下さい。あなたが美しいこと。あなたの周りが美しいこと。全ては光で出来ており、その光を見れば美しいことがわかります。深呼吸してこころを開いて見て下さい。そこに感謝の気持ちを添えて見て下さい。そうすれば、その光を見ることができます。あなたの目がその美し...
-
私たちは繋がっている?~次女との会話から~
すべてはひとつ。タイトルだけ見ますと、とってもスピリチュアルな内容に思えますけれども…、そうですねぇ…、スピリチュアルって言えばそうかもしれない。(笑)我が家には、精神世界に意識が開いているのに気づかず、天然な私(ボケ)の漫才の相方になってくれる一見現実派の“長女”(ツッコミ)と、生まれつき精神世界に意識が強く開いているのに、今のところそれを拒否している“次女”がいるのです。どちらもなかなか...
-
今週のメッセージ:ガイアからのメッセージ②
あなたが好きあなたがこの地上に生まれてきてくれたことに心から感謝しています。人間は自分のことを罪人のように考えています。傲慢にもたくさんのものを傷つけてきたと。けれど分かって下さい。私たちはそのようには思っていません。何故なら私たちと人間は同じ、ひとつだからです。あなたが好きです。心から。自分に対する愛をもっと感じ受け入れて下さい。私は今、変化のために動き出しましたが、決してあなた方に罰を与...
-
ワンネスの感じ
最近、ちょっとだけ、「ワンネス」の感覚がわかってきたかもしれない。理屈は、以前から「こうじゃないかな」って感じで、わかってたつもり。でも、またもこの地点に立つと、やっぱりそれは「頭の理解」だったのだなと思う。で、私が最近、ちょっとだけ「わかってきたかも」って思うのには、「あれ?これが人の気持ちがわかるってやつか??」という経験があったから。「ワンネス」とは、結局は、自分も他人も、人間も動物も...
-
アトリエkeiの「じぶんのアニマルスピリットガイドと繋...
☆先日募集しますと言っていた、新しい企画の募集です☆先日の記事↓こちらも↓人にはさまざまな「側面」があります。例えば「天使的な側面」「宇宙的な側面」そして「人間っぽい側面」などなど。皆さんも自分の中にいろんな自分がいることにもう気がついていると思います。それぞれの側面に、「ガイド」と呼べる高い存在が私たちのサポートとして側にいてくれています。「ガイド」とは、付いている人をちゃんと高次元に導け...
-
カンボジアへの旅③white lights
カンボジアへの旅③ギリギリのスケジュールの中わたしはなんとか、出発の日を迎えることができた。早朝、成田空港に着き、タリーズで朝食をたべようやくチェックイン。久しぶりに乗る飛行機はプノンペンまでの直行便があるANAだったので、座席はほぼ日本人ツアー客ばかりだった。 わたしの席は、女子大のツアーを引率されている先生らしき人の席とひとつあけて隣だった。私の席と、その先生の席の間には、ひとつ席があい...
-
すべてがひとつであること
日暈(庭で撮ったので電線とかありますが(-_-;)京都から戻り日常に戻り旅先で、安宿に段差があるのを先に入った夫(この人は忠告文を読んだ)が伝えてくれず私は20センチほどの段差を飛び(笑)転倒して、たいへん、たいへん痛かったのですがそれも徐々に薄らいでゆく日々の中で『こんなに幸せでいいのかな』という感情に満たされることが多くなりました。絶世の美女になったわけでも1億円拾ったわけでも(こればっ...
-
今週のメッセージ:イエスからのメッセージ⑤
こんばんは、皆さん私はあなたと共にあり、いつもあなたを見守っています。今日は共同作業についてお話しします。皆さんの今ここに生まれてきた1つの理由としてものごとを経験すると言う目的があります。それは本当はもう既に知っていることを別の角度から再確認するためであり、体験によって物事の理解を深めることが目的です。ですからあえて困難な道を選び手助けを最低限に抑えながら前に進もうとします。痛みを知ること...
-
まるおかでワンネスとSO
年末買い出しにまるおかへ行ったら、ワンネスが入荷中!年末ギリギリまで入荷していてありがたい…ピタパン。もちもちピタパンはトマトチーズトーストに。ハード食パン。前日入荷分とは思えない味わい深さが窯焼きならでは。SOのグラノーラが沢山♡一口サイズのぽいぽい系はオヤツにぴったり!
-
3月21日と24日のイベントです!!
雪が降り続けるイギリスです。次女のいるブリストルも一晩中雪が降り続いたそうです。道は凍りついているので、車はやって来ません。とても静かな一日。うちからは山が下りになっているので、凍った道じゃあ、ブレーキが利かないです。天気予報で危険!!アカマークがついているときって、事故が起きても車の保険がきかないそうです。それじゃあ、誰も運転しませんよね。。。さてケルトではアルバンと呼ばれる3月21日春分...