万願寺のタグまとめ
「万願寺」タグの記事(7)
-
育ちすぎの万願寺
この黒いものは何か石田観光農園で購入した中が紫色のジャガイモ緑のものはピーマンではないふれあい広場で買った万願寺ちょっと育ちすぎだのか皮が分厚い小さな豚肩ロースのブロックをローストポークにした付け合わせのピーマンのような万願寺は炒めてから醤油で味付け紫色のジャガイモは茹でて軽くソテー醤油と味醂と酒を合わせたタレを作り足していて焼き上がった肉を30分ほど漬け込む多すぎると思った万願寺は数個を除...
-
舞鶴から嬉しいギフト
舞鶴在住のAさんから沢山の万願寺唐辛子が届きました。私たち二人では食べきれないので、ご近所のお世話になっている方々にもお裾分けすることが出来ました。去年初めてこの万願寺を送っていただき、美味しさにとても驚きました。初めて口にする味でした。この万願寺というブランドの唐辛子が舞鶴にあるということもこの時に知りました。私たちの夏の楽しみのひとつです。Aさんありがとうございました。
-
なんだか寒過ぎます^^:
明け方6時の気温18℃寒い久しぶりにお陽さまが照り始めたので庭仕事。雨が降ると雑草の成長止まらないですね一回り雑草を引き抜いて気付く!おっ!枝豆食べごろかなぁ~!(^^)!ただ茶豆なんでこんなところに枝豆と良く聞かれます花壇の土の活性も兼ねて一石二鳥(^_-)-☆根粒菌(こんりゅうきん)これは根粒と呼ばれる器官で、この中に根粒菌(バクテリアの一種)という土壌微生物が 住んでいます。根粒菌は大...
-
今日の夕飯も万願寺・オクラが登場・・!!
お盆に入り関西の朝夕の気温もやっと熱帯夜から解放され25度を切りました。ここ2~3年前からお盆の頃に沢山の花を付ける「タカサゴユリ」(台湾原産の帰化植物)今年は、今までで一番沢山の花を付けているが、ユリの仲間はビールスによって障害を受けやすく、長期間同じ場所に生育しにくく、連作障害がおきる・・とか。また帰化植物なので駆除しないといけないのですがお盆のお花として欲しいので今年種を残し、種蒔して...
-
サンライズメロンの色が変わりました~♪
2017年07月26日「サンライズメロン」色が変わったので初収穫ちょっと早すぎたかと心配したが28日からいい香りがし始めている。明日切ってみないと~♪・・2017年07月25日「万願寺・食用ほおずき」がどっさり・・。冷凍庫に「食用ほおずきの実」をためているそろそろ1キロになりそう土曜日にはジャム作りかなぁ・・♪・・・・2017年07月29日(土 曜日)曇りのち晴れ/最高気温33.9度/最低気...
-
北摂の7月の畑・・・その5
2017年07月11日万願寺が沢山収穫できこちらも食べるのが忙しい・・!!・・2017年07月11日「サンライズメロン」少しメロンぽっくなってきましたがネット画像には程遠いスイカは全滅でしたので、全力で「サンライズメロン」は守らねばと今日も、夫は害獣除けの囲いの準備中。・・・2017年07月11日「銀線マクワ瓜」今年は雨が多くて雌花が少なくまだ3個しかなっていません・・2017年07月11日...
-
キュウリの好きなチワワの「ベル」
2017年07月03日最近になって夕飯の準備で、胡瓜を切り出すと台所に飛んできて良い子にして「ねだる」・・カレンは食べなかったのに・・ベルは胡瓜の中央の部分が大好き~♪でも胡瓜は「利尿効果が高く」・・・必ずおトイレを失敗・・!!・・・・2017年07月04日今日の畑の収穫野菜は「モロッコとしし唐」畑のKさんから頂いた苗で育ったこのしし唐はモロッコより大きいのでたぶん「万願寺」今夜の夕飯はこれ...