三九郎のタグまとめ
「三九郎」タグの記事(5)
-
三九郎2020
週末は地元部落の恒例の正月行事、三九郎がありました。三九郎、父親が子供の頃の昔は子供のイベントだったとのことですが、私の代には途絶えて久しく、それがいつの頃からか、公民館の行事として復活しています。ちょうど点火された頃に顔を出して、燃える三九郎とはしゃぐ子供達を眺めながら、地元の皆さんと挨拶を交わしながら、たくさん呑ませていただきました。
-
三連休
三連休初日は10時ころまで霧で真っ白だったけど晴れてイイ天気になった。長男の嫁さんの両親と新年会。届いた誕生日月会員特別宿泊体験一泊2食付き1名様500円6名様までのDMで盛り上がり、この6人で行こうと泊まるホテルは和歌山県白浜、みんなの都合を聞いて日時も決まり6人だからレンタカーにしようとか観光コースも考えたけど、「これ、申し込んだ後2週間後に抽選だ!」と息子が小さく書かれてたのを発見.....
-
おき
谷水を撒きてしづむるどんどかな芝不器男谷水は十分に冷たく熾きになった三九郎にかけるに手が震えるそれでもこの乾燥気象だ山火事になっては一大事と防火用白バケツで惜しげも無く熾きに振りかければ熾きはもがくかのように動いて果てるのだった果ててしまった熾きはもう香を失って炭の香になっているその上闇夜よりも黒いのだ4月櫻の咲き始める頃ようやく炭たちは草に覆い尽くされる炭があった場所の草たちはいずれも風で...
-
三九郎
昨日は地元の岩原部落の三九郎でした。日が暮れて火を点ける頃には雪が降り出し、そのまま昨年11月の初雪以来の本格的な雪降りになりました。昼に準備のお手伝いに駆けつけてから夜中の鎮火まで、地元の衆とずーっと呑みっぱなし、わいわい楽しい時間を過ごし、一面に真っ白く積もった新雪に最初の足跡を付けながら帰りました。二年に渡って役員として係わらせていただいた公民館行事でしたが、残すところ冬のスポーツ大会...
-
どんど焼き
松の内も今日で終わり