三室戸寺のタグまとめ
「三室戸寺」タグの記事(43)
-
三室戸寺のハスの花@2018-07-17
6月に紫陽花で訪れた三室戸寺、7月17日に、ハスの花を見に行って来ました。三室戸寺には、100種250鉢のハスの花が楽しめます。3連休を外して行ったので、人は少なかったのですが、ハスの花のお手入れをする方が、何人かいらっしゃって、普段とは見慣れない三室戸寺でした。 狛兎とハス。いい感じで目が光ってくれました。三重塔をバックに。実は、三重塔をバックにして、とても綺麗に撮れる場所がある...
-
おマセな奴
※いつものつぶやきは左の「More」をクリック願います
-
優しい時間
第3弾雨の中の蓮の花です〜視点を変えると色々な構図が出てきます。もう一度蓮にトライできる時間があれば行ってみたいです。
-
雫になって
じゃ〜ン!!第2団です。降りしきる雨の中楽しみながら撮影をしていました。もう少し何かが足りない気もするけど、土砂降りの雨の中よく風よ吹かないでくれた。ありがとう。
-
三室戸寺の紫陽花(2)@2018-06-21
あじさいショット&私の雨の日の過ごし方【PR】三室戸寺の紫陽花の続きです。 三室戸寺では、この時、ハスの花も咲き始めていました。まだ数本でしたが、生き生きとしたハスの花も見る事が出来ました。7月13日の金曜日には、ハス酒を楽しむ会が催されます。朝9時から正午まで先着300名、費用は500円です。去年のハス酒を楽しむ会の様子はこちらです。ランキングに参加しています!(^^)!更新の励み...
-
雨だれはショパンのように
おおあめの中お友達と蓮を撮影しに行って来ました〜とても楽しかったです!!台風の影響で中止しようか迷っていましたが、行ってよかったです。雨とのコラボが素敵でした。ずいぶん濡れましたが笑Kさんお付き合いありがとう〜また、撮影会しましょうね〜数回に分けてアップさせていただきます!!m(_ _)mmoreをクリックしていただければまだまだ観れますのでよかったら観てくださいね😊
-
三室戸寺の紫陽花(1)@2018-06-21
あじさいショット&私の雨の日の過ごし方【PR】6月21日、今年も三室戸寺の紫陽花を見に行って来ました。京阪電車の中書島駅から、宇治線に乗り換え、三室戸下車、徒歩約15分の距離にある三室戸寺、春のツツジの時は残念な思いもしましたが、紫陽花の季節はいつ行ってもも綺麗です。この日も、前日の雨で水滴の付いた綺麗な紫陽花を見る事が出来ました。 小さな蜘蛛を発見!! じっくり撮りたいところではありまし...
-
ピンクの紫陽花
ピンクの紫陽花だから、柔らかく優しく表現したかった。優しく、柔らかく。同じピンクの紫陽花を前ボケと後ボケに利用した。そのような方法で撮れる花を探すのに苦労した。可愛い、綺麗だけで撮るのはもったいない。京都・宇治三室戸寺にて※画像をクリックすると拡大します
-
三室戸寺の紫陽花と蓮
6月22日京都府宇治市にある花の寺・三室戸寺です。5月のつつじ(2万株)シャクナゲ(一千本)7月の蓮・秋の紅葉など四季を通じて美しいお花を楽しめますが、今の時季はあじさい園では約一万株の見事な紫陽花が咲き競っていました。流石に花の寺です。紫陽花園へ降りていくと、目も覚めるような鮮やかな紫陽花です。進んでいくとホッとするような純白の紫陽花が咲いていました。上品な紫陽花がとても綺麗です。2つハー...
-
三室戸寺の蓮とあじさい
こんにちは、ゆきんこです。6月も早いもので残り1日となりました。明後日からは7月に入りますね。梅雨明けのニュースもぼちぼち聞こえてきて、もう夏になるんだなーと感じます。三室戸寺の7月は、本堂にある蓮の花がおススメです。沢山の蓮の花が咲き乱れ、極楽浄土のようですよ!ちなみに、今年はまだまだあじさい園も見頃です。是非6月最後の土日には、宇治の三室戸寺までお越しください!三室戸寺境内花の茶屋ではあ...
-
雨上がりの三室戸寺
自宅から車で10分ほどの所に「三室戸寺(みむろどじ)」があります。三室戸寺は、千二百年前に創建された古刹であり、西国三十三所観音霊場十番札所です。また「花の寺」としても有名で梅雨のこの時期、杉木立の中のアジサイ園では50種1万株のアジサイが咲き誇ります。 雨上がりのアジサイ園、いろんな色、種類のアジサイを楽しむことができます。 梅雨の平日ですが多くの観光客が訪れていました。 本堂の前では初夏...
-
三室戸寺のあじさい
こんにちは!ゆきんこです。6月は、三室戸寺のあじさいの季節です。今年は咲き始めるのが少し早いのか、6月上旬でもとても見応えがあります。庭園は、昨年なかった可愛らしいあじさいが植えてあって、いつもと違う雰囲気になっています。毎年来られている方も、是非今年の三室戸寺のあじさいを見にお越しください!三室戸寺境内花の茶屋ではあじさいスイーツをご用意しております。ご休憩の際にお気軽にお立ち寄りください。
-
ハートのあじさいみっけ!
ついに近畿地方も梅雨入りしましたね〜!そんなあじさいの似合う季節、雨が降り出す前に「あじさいのお寺」でも知られている宇治にある「三室戸寺」に行ってきました!西国三十三所観音第十番札所である三室戸寺、前回来たのは20年ほど前かな、母の御朱印をいただくのに参って以来です。約1200年前、光仁天皇の勅願により千手観音菩薩をご本尊として創建されたお寺です「みむろどう」とも言います5千坪の大庭園は枯山...
-
雨色の花が咲く。
五年前の休日のそれもお昼間での三室戸寺のあじさい園。今ほどそんなに人でいっぱいってこともなかったんでしょうかね。あじさい寺でも有名な三室戸寺今年は五年ぶりに訪れてみようかな..。
-
三室戸寺のツツジ・・・いや新緑@2018-04-28
三室戸寺には、いつも紫陽花とハスのシーズンのみに訪れているのですが、ツツジも綺麗との事で、4月28日に出かけてみました。一枚目の写真は、ここで撮ったお気に入りの一枚から。真っ赤なシャクナゲの花です。この三室戸寺には、1000本のシャクナゲがあるとのことです。そして・・・・肝心なツツジの花は。いつものように門をくぐって、見渡すと・・・・あれっ!!これって、今から?それとも、終わってる?半分も咲...
-
三室戸寺 花の茶屋オープンしました
こんにちは、ゆきんこです。4月14日から、三室戸寺境内にある花の茶屋が期間限定オープンしております。桜の時期が早かった分、今年はつつじも早く咲き始めています。しだれ桜は、もう葉桜になっているのですが、花の茶屋側にある寒桜はまだ見ることができます。気になる方は是非京都・宇治の三室戸寺までお越しください。皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
-
三室戸寺の昆虫達@2017-07-14
エキサイトブログのシステムメンテナンスが、17日の21:00時から18日の19:30まであったので、昨日は、ブログのアップができませんでした。ってな、事で、三室戸寺の続きです。三室戸寺のハスの花が、思った以上に咲いていなくて、そのわりには、象鼻杯「蓮酒を楽しむ会」の為に人が多くて・・・・・いつの間には、ハスの花よりも、昆虫撮りばかりをしていました。やたら、めったらトンボが多くて、嬉しくてたま...
-
三室戸寺・蓮酒を楽しむ会
蓮の早朝観覧の他に、この日は、象鼻杯・蓮酒を楽しむ会が催されていました。9時から12時まで、先着300名様、料金は500円です。よその象鼻会に比べれば、かなり高い気もしますが、お寺での開催とあって、健康・長寿にご利益がありそうです。以前にも、この象鼻会に参加した事があったのですが、この日は、人数がかなり少なかったように思います。というのも、前に参加した時は、ハスの葉の数が足らずに、急遽切りに...
-
三室戸寺のハスの花@2017-07-14
6月21日に紫陽花で訪れた、京都府・宇治市の三室戸寺、この日はハスの花を見に出かけて来ました。ここのハスは6月下旬から8月上旬にかけて、100種類約250株のハスの花が境内を飾ります。14日は、「蓮酒を楽しむ会」が催された事もあり、健康・長寿にご利益があるという蓮酒を楽しんできました。蓮酒の様子は、次回お届けする事にして・・・・三室戸寺の7月14日現在のハスの状況は。三重塔をバックに。うーむ...
-
2017年7月三室戸寺、黄檗山万福寺、平等院
お寺なら朝早いだろうと頑張って8時過ぎに三室戸寺に着いたのに、8時半からでした・・・