上越市のタグまとめ
「上越市」タグの記事(197)
-
20210110 【豪雪】要援護世帯除雪費助成事業
2時過ぎだったと思います。上越市高齢者支援課から「上越市全域に災害救助法が適用されたことにより、1月10日から19日までの間に、要援護世帯除雪費助成事業の被助成者が、母屋の雪降ろし等を行った場合の除雪費用の支払い方法等が変更になる」という電話がありました。電話の主な内容は、次のようなことでした。①この期間に行った「母屋の屋根雪」、「玄関前」等の除雪費用は、これまでは対象世帯が業者に支払って後...
-
20200508 【コロナウイルス】特別給付金についての案内
7日、市役所から厚い封筒が届いていました。「特別定額給付金の給付について」という上越市からのお知らせで、裏面には「市民の皆様へ」という市長のメッセージが書かれていました。給金を5月28日から口座振り込みを開始する。そのための申請書を5月14日から世帯主に郵送する。そして下段に、振り込め詐欺防止の注意事項が書かれていました。今日8日午前中、仕分けをして組長に届けてきました。
-
上越市で100名城を楽しむ
翌朝、リビングから楽しむ白馬の秋。連泊のハーシーをベースにして、ツーリングに出かけた。長野道から上信越道。正面に見えるのは妙高山。 向かったのは新潟県上越市。訪れたのは、続100名城の高田城址。徳川家康の六男松平忠輝が1614年にたった4ケ月で築城したお城。石垣は築かれず、広い堀と高い土塁で城を守った。 平成5年(1993)再建された三重櫓。 風が強くて怖かった~高田城址を後にして、向かった...
-
上越市高田公園の薄寒桜が開花
新潟県妙高市から頚城三山(妙高山・火打山・焼山)を望む妙高山2,454m火打山2,462m山頂では強風が吹いているのか雪煙が上がっているのが見えました。山の上はまだまだ冬ようやく飯山市で福寿草が咲いたと思っていたら、夜桜で有名な高田公園では薄寒桜が開花したと上越タウンジャーナルさんのニュースで知りました。例年は3月上旬の開花だそうで。1本だけでしたが、濃いピンク色で道端からも目に入りました。...
-
新潟県上越市上越妙高駅
新潟県上越市久しぶりに行ってみました北陸新幹線上越妙高駅駅前東口にアパホテル、西口に東横INN(2020/3/30開業予定)、スーパーホテルいつの間に…飯山駅前のホテルは予定されたものの結局建設されずにいるのに…(^-^;ついでに開業してすぐの時には何もなかったので駅構内を見学吊るしびなやひな人形、美しい打掛が飾られていました。駅構内のお土産屋さんもあったけどNewDaysで冒頭のお酒と地ビ...
-
新潟県上越市田んぼに
新潟県上越市以前、上越市にある白鳥の飛来地の「池」だけを見に行ったことが…家から結構遠いから、冬の積雪や凍結路でここまで来るのは大変そうだね…と言って帰路につき、それっきり、すっかり忘れていたのです。この日はたまたま買い物で上越に来ていて、帰りのバイパス沿いに大量の白鳥が^^軽く三桁を超えそうな数でした。そしてどこからか飛んでくる白鳥に隣の田んぼに飛ぶ白鳥と何度も飛翔している白鳥を撮影するこ...
-
新潟県上越市夕暮れ空をいく
上越市夕暮れの空を…予約投稿です。ご訪問ありがとうございます。当blogはブログランキングに参加しています。気に入っていただけたら下のバナーをClick♪お願い致します^^
-
新潟県上越市カルガモじゃないのよ…
新潟県上越市カルガモの親子の行進じゃないのよ…予約投稿です。ご訪問ありがとうございます。当blogはブログランキングに参加しています。気に入っていただけたら下のバナーをClick♪お願い致します^^
-
20191108 【市政】「広報上越」の発行 月1回化...
11月4日付の上越タイムスに、寄稿「「広報上越」の発行 月1回化を考える」が掲載されました。10月17日に掲載された「市と町内会との事務委託契約について」に続く、第2弾です。第1弾では、主に「事務委託契約」はどうあるべきかという視点から、「広報上越」の月一回化を考えてみました。今回は、「月1回化」そのものについて、意見を述べました。「月1回にしても支障がないのか」「何で今まで、月2回発行して...
-
20191025 【市政】市と町内会との事務委託契約に...
10月17日付の上越タイムスに、寄稿「市と町内会との事務委託契約について考える」が掲載されました。市は、「広報上越」の発行を月2回から1回に見直すといい、合わせて、上越市と町内会の事務委託料も見直そうとしていることから、「事務委託契約」の在り方という観点から、問題点を論じたものです。以下は、その原稿です。市と町内会との事務委託契約について考える市は、「広報上越」の発行を月2回から1回に見直す...
-
手作り品を販売することについての私なりの気持ち
私はたまに自分で編んだり縫ったりした作品を販売することを、この35年やってきました。ネットのない時代の方が長いかな。その過程でよく生徒さんや手芸仲間(一応プロもいるし、初心者もいます)に、値段はどうやって付けるの?って聞かれます。難しいですよね。いわゆる「定価」のある物ではないですから。例えば「これこれを作ってくれと言われたのだけど、お金払うからって言われたんです。いくらにしたらいいでしょう...
-
水族館の品質品質管理Vol.214
夏の全国高校野球選手権(甲子園)は、昨日準々決勝4試合が行われ4強が出揃いました。明石商(兵庫)、中京学院大中京(岐阜)、星稜(石川)、履正社(大阪)4校全て春夏通じて優勝は未経験。星稜を除く3校は夏初のベスト4です。念願の優勝旗は、どこの高校が手にするのか、楽しみです。本日の一枚は、上越市立水族博物館「うみがたり」です。http://www.umigatari.jp/joetsu/inde...
-
こころ旅・古希を迎えた新潟の旅!
新潟の初日は上越市の「谷浜駅」へ!19km(ロングですね)微笑ましいお手紙は相思相愛の「健ちゃん」とのエピソードです。アハッ!私にも「健ちゃん」と言う名前には初恋もどきの思い出が鵜の浜海水浴場の人魚の像で正平さんのウンチクに((´∀`*))ヶラヶラべた凪の日本海を見ながら・・・田中角栄さんの故郷ならではですか?立派な公共施設が目をひきます。新潟でも28℃の夏日で暑かったと木陰でひと休み!薬味...
-
上越市編み物教室アトリエ開放
小さな空間ですが、編み物以外何もすることがない、そんな場所をご提供したいと思っています。興味を持たれた方はぜひご見学ください。コメント欄にご希望の日時をお残しください。ご要望にお答えできない日もありますので、ご連絡先もお願いいたします。お名前(ニックネームでも結構です)メルアドもしくは電話番号(ネット、上手にできないのでできましたらお電話でお話ししたいです。)こちらからは”momhandsよ...
-
販売します。綿100%のストール
販売します。綿100%のサマーストール。幅15センチ長さ150センチ少し昔の糸なのですが今時の薄っぺらい目付けのものと違い、しっかりとしています。でも方眼編みにしてありますので重い感じはありません。残りサーモンピンク1本即納ブルー売れちゃいました。ホワイト1本即納生成り・・・3日ほどお時間いただきますが残数本。アイロンもかけないうちに生成りがご近所に売れてしまったので写真がありませんが、糸の...
-
販売します。シルクストール
シルクの糸を使ったストールです。幅20センチ長さ180センチ絹100%最近の糸の高騰は、編み物する人にも、買ってくださる方にも痛手です。シルクも例外ではなく・・・・。このストールに使った糸は、良質な糸を販売してくれる毛糸ピエロというネットではよく知られたお店のものです。発売以来好んで使っていましたが、今では廃盤になってしまいました。これは2016年に購入、まだなんとかお安かった頃の糸です。し...
-
上越市大潟水と森公園と海鮮丼
新潟県上越市大潟水と森公園に行ってきました。国道292号線で富倉峠を抜け、車で野沢温泉から1時間半くらい。野鳥観察を少々してきました。よく見かける鳥、ヤマガラシメほかにもコゲラとかシジュウカラなど私がみつけられたのは、よく見かける鳥ばかりでしたが容易に鳥が見つけられました^^この日はここまで遠征する予定ではなかったのですが、直江津のある店の海鮮丼を目当てに出かけ、前回は貸し切り、今回は昼間の...
-
スノーツアー2019(その2)
2日目は『上越市立水族博物館 うみがたり』へ寄り道。既存の施設が建て替えられ、昨年6月にオープンしました。個人経営の水族館から始まりとし、80年以上の歴史がある地元の皆さんから長く親しまれた施設です。建築業界でも、BIM(3次元での設計手法)を駆使したプロジェクトとして話題になっていました。日本海の生態系を模した疑似海底水槽を立体的に巡る動線が素晴らしく、様々な角度から見学することができ飽き...
-
ミモザのリースレッスン開催します!
ミモザのリースレッスンのお知らせ[2019年2月 4日 | 園芸教室からのお知らせ]ボリュームたっぷりのミモザのリースを作ります!明るくふわふわした黄色いミモザの花を見ているともうすぐ春だなぁって嬉しくなりますね。両日ともにまだ残席ございます!ぜひ春を感じに遊びにいらしてくださいね。[ミモザのリースレッスン]6,000円(税込)お茶とお菓子付き2月14日(木)13:30~16:002月16日...
-
在庫~贖罪~祝在?年末年始からの購入糸です。
この年末年始、毛糸を購入しました。使う用途のある糸ばかり・・・というわけではないのですが(汗)、眺めていると幸せな気分になります。糸のコレクトが趣味か、と言われないように頑張って編みます。でもこの購入代金のせいで、本筋の趣味である観劇用のお金が・・・・失せにけり。真ん中あたりがけいとやさんの福袋で、メリノの糸。手触りいいわぁ。レッチェも増えたしめでたしめでたし。パピー レッチェ価格:734円...