上野のタグまとめ
「上野」タグの記事(935)
-
エドモン=フランソワの「黒木婦人」
家に飾りたい「松方コレクション」第13弾はアマン=ジャン、エドモン=フランソワの「日本婦人の肖像(黒木夫人)」 本当は今頃、東博で開催の「きもの展」に、着物仲間と和服でおでかけの予定だった。それなのに、コロナで開幕が延期になってしまった。着物の虫干しにはいい季節になってきた。ゴールデンウィークはどこにも行く当てがないし、桐のタンスから着物を出して虫干しでもして過ごそう。また、みんなで着物を着...
-
モネの「セーヌ河の朝」
家に飾りたい「西洋美術館コレクション」第12弾はクロード・モネの「セーヌ河の朝」早起き、夏の朝、霧、柳。コロナがおさまったパリの、セーヌ河沿いのさんぽを想像してみる。そんな穏やかな日常が必ず戻ると信じて。朝の爽やかな空気の中で、柳の枝が風に揺れていた。#StayHome国立西洋美術館(撮影:2019年5月12日)あなたの部屋はどんな部屋?わたしのお気に入りインテリア【外出自粛中につき】ゴール...
-
モローの「牢獄のサロメ」
家に飾りたい「松方コレクション」第11弾はギュスターヴ・モローの「牢獄のサロメ」自分の舞の褒美として、洗礼者ヨハネの首を求めるサロメ。男を滅ぼす悪女というより、今は人類を苦しめるウィルスの化身にも見えて。サロメの舞もいつかは終幕を迎える時がくる。問題はその後だ。たとえ終息したとしても、世の中がコロナ以前に戻ることは二度とない。その時、聖なるヨハネの首が私たちの統制されない自由な空気とすげ替え...
-
ミロの「絵画」
家に飾りたい「松方コレクション」第10弾はジョアン・ミロ[バルセローナ, 1893年 - マジョルカ島, 1983年]の「絵画」ミロの一見幼児のような原始的な絵画に向き合うと、コロナ憎しというよりも人類は手強いウィルスと共存する時代に向かっている途上なのだというもっと大らかな心持ちになってくる。だから今はおうちにいよう!人類の軌跡を信じよう、これまでもこれからも。#StayHome国立西洋美...
-
★☆通販サイト新着商品☆★ 2020.04.28
★ONE AND HALF通販サイト新着商品情報★毎度どうも!石原商店です!!若干・・・落ち着いてきたんでしょうか・・・?とはいっても依然厳しい状況が続いておりますがオンラインショップは何とか元気に営業中です!こんな状況ですと、正直いろいろとモヤモヤ・ムカムカ・ネバネバすることも多いかと思いますが何とか頑張っていきたいと思っておりますよろしくお願いいたします! そんな本日はNOCONAから新...
-
ロセッティの「愛の杯」
家に飾りたい「松方コレクション」第9弾はダンテ・ガブリエル・ロセッティの「愛の杯」背景も自由に変えられるし、テレビ電話でいざ、家飲み開始!#StayHome国立西洋美術館(撮影:2019年5月12日)あなたの部屋はどんな部屋?わたしのお気に入りインテリア【外出自粛中につき】ゴールデンウィークの過ごし方を教えて!
-
モネの「陽を浴びるポプラ並木」
家に飾りたい「松方コレクション」第8弾はクロード・モネの「陽を浴びるポプラ並木」〔パリ, 1840年 - ジヴェルニー, 1926年〕こんな時代だからこそ、このポプラ並木のように明るく上を向いて生きよう!♪緊急事態宣言のうた♪#StayHome国立西洋美術館(撮影:2019年5月12日)あなたの部屋はどんな部屋?わたしのお気に入りインテリア
-
デュフィの「モーツァルト」
家に飾りたい「西洋美術館コレクション」第7弾はラウル・デュフィの「モーツァルト」子供のころからデュフィの自由でしなやかな筆遣いが好みだった。この絵を眺めながら聴きたい音楽はモーツァルトの幻想曲 国立西洋美術館(撮影:2019年5月12日)あなたの部屋はどんな部屋?わたしのお気に入りインテリア
-
ボナールの「花」
家に飾りたい「西洋美術館コレクション」第6弾はピエール・ボナールの「花」[フォントゥネイ=オ=ローズ, 1867年 - ル・カネ, 1947年]南仏の明るい光を感じさせる後期印象派の作品。コロナが一段落したら、プロヴァンス地方へいつか行ってみたい。アンティークのお店巡りとか、アールデコ調の邸宅が建ち並ぶ大通りや裏通りのビストロやバーへも。その夢の実現も、今、一人ひとりの行動にかかっている。#...
-
シニャックの「サン=トロペの港」
家に飾りたい「松方コレクション」第5弾はポール・シニャックのサン=トロぺの港[パリ, 1863年 - パリ, 1935年]病気をして長い年月をはこ舟にこもって過ごすようになってから、ノアは何にも勝って世の中をよく観察できたに違いないことがわかった。(マルセル・プルースト)人生が大海への航海なら、貴方には常に帰るべき港がある。#StayHome国立西洋美術館(撮影:2019年5月12日)あなた...
-
ゴッホの「ばら」
家に飾りたい「松方コレクション」第4弾はゴッホの「ばら」[フロート=ズンデルト, 1853年 - オーヴェール=シュル=オワーズ, 1890年]もうすぐ5月。薔薇の季節がやってくる。ゴッホがこの絵を描いたのもサン=レミの精神病院に移った1889年の5月だった。病院の医者はゴッホの行動と制作の範囲を病院の庭に限定した。「この絵を受け取れば、僕が毎日のほとんどを庭で過ごしていることが分かって、そ...
-
ドンゲンの「カジノのホール」
家に飾りたい「松方コレクション」第3弾はキース・ヴァン・ドンゲンの「カジノのホール」[デルフスファーヘン, 1877年 - モナコ, 1968年]オシャレを花束にしたような作品。この絵を前にかけたい音楽は、ピアソラの「リベルタンゴ」♪国立西洋美術館(撮影:2019年5月12日) あなたの部屋はどんな部屋?わたしのお気に入りインテリア
-
モネの「睡蓮」
家に飾りたい「松方コレクション」第2弾はクロード・モネの「睡蓮」[パリ, 1840年 - ジヴェルニー, 1926年]コロナが落ち着いたら、いつか ジヴェルニーに行ってみたい。国立西洋美術館(撮影:2019年5月12日) あなたの部屋はどんな部屋?わたしのお気に入りインテリア
-
★☆通販サイト新着商品☆★ 2020.03.20
★ONE AND HALF通販サイト新着商品情報★毎度どうも!石原商店です!皆様お元気に過ごされておりますでしょうか・・・自粛に、外出も営業も厳しく、なかなか難しい状況です(-_-;)何とか乗り越えて、またいつものアメ横に戻ってほしいところですそんな本日は、先日掲載しましたモンタナシルバースミスの新商品!何とかアメリカから到着が間に合いましたので掲載します!まずは当店でも人気なケルティック・...
-
モネの「舟遊び」
家に飾りたい「松方コレクション」その1枚目はクロード・モネの「舟遊び」[パリ, 1840年 - ジヴェルニー, 1926年]この絵を眺めながらかけたい音楽はメンデルスゾーンの「無言歌集」より「ベニスの舟歌」がいいな♪国立西洋美術館(撮影:2019年5月12日) あなたの部屋はどんな部屋?わたしのお気に入りインテリア
-
東京の世界遺産~西洋美術館~
緑の庭園を眺めながら、ここらでちょっとブレイクタイム。一度は行ってみたい場所
-
コロナウィルスの影響で。。。
毎度おなじみ石原商店です!本当に参ったことになってしまいました・・・困ったものです(-_-;)ひとまずお知らせですが新型コロナウィルスの影響そして都内の緊急事態宣言の影響で系列店含む店舗の営業を休業しております大変ご不便おかけいたしますがオンラインショップ等は通常通り営業し店舗にも人はおりますので急な問い合わせや、来店はひとまず電話やメールにてご連絡ください。また、この機会に合わせましてツイ...
-
だれが刈るのかな?
えとね侍って誰が書いたのかな?日本に来る前に刈ってきたんだよね、たぶん
-
★☆通販サイト新着商品☆★ 2020.04.10
★ONE AND HALF通販サイト新着商品情報★こんな時期だからこそ、特別価格の商品も更新いたしました!!イタリア製のベルトが60~70%OFF!!Marco Federici」の別注イタリア製メッシュベルトが特別価格で!ちょっと変わったメッシュベルト幅広で着用しやすいです!・楽天市場ページ:https://item.rakuten.co.jp/oneandhalf/sale-m-mesh...
-
こんな時期でも。。。
毎度おなじみ石原商店で、ございます!!驚くことに本日も絶賛営業中・・・正直上野も寂しくなってまいりました(´;ω;`)こんな時期にタイミングが良いのか悪いのか一応新商品入荷しております(;^_^Aアメリカは結構大変そうなので、心配していたのですがメーカーもすべて休業するわけにもいきませんもんね・・・なので思った以上に商品入荷中ですモンタナシルバースミスも今期の新作が揃いました!普段あまりとら...