不妊のタグまとめ
「不妊」タグの記事(29)
-
男性不妊の原因の一端は酸化ストレス?
男女の晩婚化に伴って、赤ちゃんが欲しい女性が高齢化しており、それに比例して不妊症の頻度が増加しています。日本では不妊に悩むカップルは5.5組に1組とも言われております。そして、不妊の原因の半数は男性側に原因があると言われております。「男性不妊」の原因の内、精液に関係するものが最も多く82.4%を占め、続いて、性機能を原因とするものが13.5%を占めているという調査結果もあります。男性不妊に影...
-
女性の社会進出は、目を見張るものがあります。…と同時に...
尿漏れは、実は、経絡と関係しています。ほとんどの人は、経絡が通ってない状態にまで悪化しています。薄毛も、不妊も同様です。HONDA MEDICAL では、この経絡に直接アプローチする治療が特徴です。お気軽にお問い合わせください。連絡先honda_medical@☆icloud.com(☆を外してから送信してください)あきらめたその疾患に、あたらしい風、吹かせてみませんか?
-
妊活準備しましょ(* ´ ▽ ` *)
あなたの、そしてお子さまのカラダのベースは、生まれる前からつくられてます(^-^)お母さんとお父さんが…さらに、そのお母さんとお父さんが…そのまた…(エンドレス)どんな環境で育ったのか?(虐待や環境汚染にさらされてなかったかなど)どんな食べ物を食べてきたのか?どんなケア用品や洗剤を使ってきたか?など…もっともっと、想像以上の事が、あなたやお子さまのカラダやココロに影響を与えるベースをつくって...
-
ペンギン
ペニンな実はまだ会ったことがありません。ということはやっぱり皆さんが好むのはハンナの方だっていうことです。ハンナは不妊のんなでペンギンなにいじめられるんですね。これは聖書の中には宝物女性が子を産んでいない女性をいじめるって話が出てきます。の翼そして神様のご計画がその不妊の女を通しておこなわれるって言うことがよくあるわけですね。つまり人間的に見れば大変不幸なことが神の計画のために用いられてるわ...
-
嬉しいお便り(中平)
以前通われていた患者様よりお便りが届きましたお久しぶりです。以前通院させていただいていた〇〇です!!H29.12.25なんとクリスマスの日に元気な男の子を出産しました。産後色々状況が変わり、引っ越しして今は△△県に住んでいます。産後は体調不良が続き、鍼に行きたいなぁ…とふっと思っていました。(略)・・・ご報告が遅くなってしまいましたが、無事子供が産まれた事、お伝えしたくて手紙を書きました。(...
-
妊娠へのプロセスその1~排泄~
こんにちは!IFN-Labの天沼です。今回は妊娠のプロセスの最初の~排泄~についてお話します。一般的に排泄と言えば尿、便をさしますが妊活ではここに生理が入ります。・生理生理とは子宮内膜のリセットになります。女性は子供を産むために子宮に赤ちゃんのお布団を作ります。これが子宮内膜です。この内膜が使われなかった時、つまり妊娠しなかった時に子宮頸管を通って体外に排泄される。これが生理です。しくみにつ...
-
不妊治療じゃ無くて生命の売買>禁止出来ないの?
yahoo:「<政府検討>生殖補助医療の「親」明確化出産女性を「母」」◇民法見直し第三者の精子提供に同意した夫を「父」に政府は、不妊治療で夫婦以外の第三者の精子・卵子を用いて出産した場合の親と子の法的関係を定めるため、民法見直しの検討に入った。明治時代に制定された民法は、第三者が関わる生殖補助医療で子どもが生まれることを想定しておらず、法整備の必要性が指摘されてきた。出産した女性を「母」、第...
-
9月9日妊活セミナー開催しました♪
みなさんこんにちは。IFNLab講師の洞内です!9月9日(日)、板橋区の浮間舟渡駅近くにて妊活セミナーを開催致しました少数名のご参加でしたが、だからこそアットホームな雰囲気で気軽に質問も頂けたように思います内容は、・妊活の現状と基礎となる体質改善の考え方・妊活と栄養と整体・ボディワーク(赤ちゃんに戻ってみよう)・目的と目標の設定メンタル面から栄養、体のケアまで幅広くお伝えさせていただきました...
-
妊活するうえで大切なことって?
こんにちは!IFN Lab講師 九原(くはら)と申します。今日はみなさんに妊活する上で大切なことをお伝えしたいと思います。妊活が長引くとなかなか赤ちゃんができなくて悩まれているかと思いますが妊活する上で大切なことは、ご自身とご主人の体の状態を出来るだけ良い状態に保つことです。私たちは体調が良くない方や妊活されている方たちによく、体質を改善しましょう!とお伝えしています。では体質とは一体なんで...
-
真夜中の徒然~
全開の窓から吹き込む真夜中の風が涼しすぎて目が覚めた。ブログを書かず知らないうちに眠ってしまったことに気づいた。昨日のブログで登場した看護婦さんが言っていたこと~不妊治療をしている女性のネット上のサークルで、退出・退会したことは妊娠したことを意味している。だが、誰ひとり自分の妊娠を告げずフェイドアウトするらしい。そして、残っている人達はこれをまた ストレスに感じるようだ。「妊娠しました」と告...
-
【9/9(日)@板橋区】妊活イベント開催
9月9日に板橋区の浮間舟渡で妊活セミナーを開催いたします!詳細は以下リンクよりご覧いただけます。このセミナーでは妊活で本当に大切なことは何か?を一つ一つ丁寧にお伝えしていきます。授かり体質を取り戻し、早ければ年内の妊娠を目指しましょうhttps://www.facebook.com/events/251414295466527/イベント詳細主催:Team IFN Lab〜妊活サポートチーム〜
-
妊活~体験談~
こんにちはスタッフの上杉です。不妊で悩まれている方が多いと思いますので、今日は、無事に女の子を出産されたYさんのお話をしたいと思います!↓過去の「妊活」の記事はこちら↓奈良にお住まいのYさんは、2人目不妊で悩んでおられました。1人目はすぐに出産できたのに、2人目は妊娠はするものの、2ヶ月目で心音が止まってしまう…という辛い体験を繰り返しされていました。娘さんに姉妹を作ってあげたい!当時39歳...
-
不妊治療という取り組み
坐摩神社さんのあじさいが、今年も花をつかせ始めました。季節の巡りを知らせてくれます。わごいちには不妊の悩みを抱えておられるお客様が多く通われています。わごいちの施術だけで一歩ずつ体質改善に挑まれている方もいらっしゃいますし、不妊治療、体外受精にチャレンジしながらおなかを整えるために通われている方もいらっしゃいます。授かった方もあれば、授かりを待ち望んでいる方もおられます。私たちはおなかの血流...
-
またまた、ご懐妊! セラピーヨガ クラス 生徒募集
自分の癖を知り、歪みを整え正しい身体の使い方美しい姿勢や、身体のラインも整えます。痛みや不調から解放され深い呼吸、落ち着いた前向きな心ホルモンバランスや自律神経を整えるボディマインド セラピー ヨガ快適で自由、美しいカラダとココロを手に入れましょう。関節の痛みや歪み使い方の間違いからくる不調や姿勢の悪さからくる呼吸の浅さは万病のもと。ホルモンバランスや自律神経の乱れなど心の不安やストレスなど...
-
目の前が真っ暗で見えないときも、明かりはきっと見えるよ...
ここ2週間くらいですが、部屋の模様替えをしています。必要に迫られてしているのですが、たくさんたくさん、いままで残してきた資料とか、勉強会へ行ったときのレジメとか、整理しては捨てて、の繰り返し。勉強したたくさんの本も、いるもの、いらないもの分けて本棚を軽くしました。本棚を整理すると、また読みたくなるもの、自分の必要なものがまた見えてきたり、ここもう一回学びに行きたいなあと思ったりもするのです。...
-
第5回香川県鍼灸師会生涯教育講座「妊娠中の鍼灸治療」
1月21日(日)香川県鍼灸師会生涯教育講座が開催されました。第5回となる今回はお隣の県、徳島県鍼灸師会会長の篠原新作先生にご登壇いただきました。前回来ていただいた際には「不妊治療」を中心にお話しいただきましたので、今回は「妊娠中のケア ~マイナートラブルに対する鍼灸治療~」と題して、ご講演頂きました。篠原先生は開院されて20年になるそうです。開院当初から、不妊で困っている方に寄り添い、安定し...
-
家の花の咲く時期(岡)
庭をふと見るとバラの蕾が…。家のバラは春と秋の2回咲くんやなぁ…ってブログを書くようになって気づきました^^;それまでは、あまり気にもとめず「あら咲いてるわ~」ぐらいのものでした。バラの写真を撮ろうとしたら、すぐ近くにアロエの花が咲きかかっているのを発見。そういえば去年の今頃、この花が咲いていてびっくりしていたのを思い出しました。あまりにも日本の秋に似つかわしくない南国調の風貌。わびさび感が...
-
結婚1年で妊娠しなかったら「不妊」なんて~誰が決めたんだい。
~~観葉植物の寄せ植え~~結婚して、1年間 妊娠しないと今は「不妊」ということになるらしい。データではそうなるわけですね。10年経って、「もう 子どもは無理なんだ~」と思った頃に、突然 妊娠がやってきた~~そういうカップルだっているわけです。日本人は、現代人はね、兎に角、型にはめることが好き。マニュアルが好き。「普通は・・・」という何とも曖昧な言葉も良く使う。普通~の枠や、マニュアル外や、型...
-
不妊治療(自然妊娠)の症例
F.Yさん年齢34歳職業銀行員初診日平成28年9月3日記載日平成29年10月23日主訴不妊症(4年)1年前に流産来院のきっかけ不妊治療に鍼がいいとネットで見て、調べたところこちらの鍼灸院が評判がよく家からも近かったので。実際に鍼を受けてみてどうだったか最初は少し緊張しましたが、全く痛みもなく、おだやかに体が良くなるように感じました。私には合っていたように思います。2ヶ月間西洋医学の治療を休ん...
-
男性の側の理由
結婚後、とくに避妊を行なっていないにもかかわらず、二年以上妊娠しない場合を不妊症という。不妊症の原因はさまざまである。男女のいずれか、あるいは双方になんらかの原因があって妊娠しないわけだが、その約四○パーセントは、男性の側の理由によるものである。結論からいうと、その原因を突きとめ、治療すれば容易に妊娠できるものが多い半面、なかなか妊娠しにくいもの、あるいは治療によっても妊娠が不可能のものもあ...