世界遺産のタグまとめ
「世界遺産」タグの記事(1477)
-
てかてか
-
忍野富士
茅葺き民家と忍野富士
-
特等席
雲ひとつない青空に心地よい風が通り過ぎていく^^
-
223の日
-
オデオン小劇場と大劇場 (Odeion Teatro ...
オデオン小劇場。大劇場。
-
カゼルタ宮殿内の英国式庭園 (Reggia di Ca...
宮殿の庭。英国式庭園。
-
ぬい撮りトラベラーな1枚「巨木の根に飲み込まれる遺跡、...
カンボジアにある世界遺産、アンコールワットの遺跡群へ行ったのは、2017年~2018年の年末年始休暇でした。未だ旅行記の更新が出来ていない、もう3年前の旅。遺跡群巡りはとても楽しかったなぁ。こちらはガジュマルの大木の根が侵食する寺院「タ・プローム」アンジェリーナ・ジョリーが主演の映画、「トゥームレイダー」のロケ地にもなった場所です。映画の撮影場所となった遺跡の前は、特に欧米人が撮影のために行...
-
檻の中の大聖堂 (Duomo)
グランデ広場の東側から見た大聖堂。
-
リフトは動いていないけれどスキーバカンスに入ったパリ
パリは今日から2週間のバカンスです。2月のバカンスは通称「スキーバカンス」。フランス全土を3つのゾーンに分けてバカンス時期を1週間ずつずらしていく(スキー場とかバカンス先が混雑緩和したりするため)バカンスの一つなので、今日から2週間バカンスになるんはゾーンCのエリアの人たち。何週間か前からロックダウンの噂ばかり飛び交っていたフランスだけど、今回のバカンスも結果的にフランス国内での移動制限すら...
-
オクタヴィウス四世の住居 (Casa di Ottav...
Pompei
-
遠くにモデナの鐘楼 (La Ghirlandèina)
ギルランデェイナ(方言)
-
心に残る旅をする、ということ。
以前は、「 Have a nice trip! ワタクシ的、世界旅」というブログ名でこのブログを運営していた。でも、ここでブログ名を変更することにした。というのも、時が変わるとともに私の旅のスタイルも変化してきたからだ。以前は一人旅や友達との旅が中心だったが、今は両親とともに旅に出ることが多くなってきた。改めて「旅」について考えると、旅は《趣味》というよりも《ライフスタイル》になっている。そ...
-
両親を連れて海外旅行へ
「じゃあ、お父さんも一緒に行こうかな」2008年、初めは母と二人で行く予定だったヴェトナム旅行。ヴェトナムと言えば雑貨天国! 女二人となればショッピングはつきものだ。父は普段からショッピングに付き合うことが好きではなかったが、食べることは大好きだし、特に麺をこよなく愛している。ヴェトナムにはフォーという平たい米粉麺があり、「きっとお父さんは好きだろうね。」と母と話していた。そこで何気なく「お...
-
今まで訪問した国は…
今まで行ったところは・・・フランス、イギリス、イタリア、オーストリア、ポルトガル、スペイン、ベルギー、ソウル、中国、ベトナム、カンボジア、ニューヨーク、アメリカ国立公園、ハワイ島、カナダ、モルディブ、ケニア、台北、インド、エジプト、ペルー、グアム、セブ島などなどにほんブログ村
-
豊穣や幸運や魔よけのシンボル (Simboli)
Pompei
-
2020.10.31 三池税関支所、三池港
三池税関支所三池港による石炭輸出の為に作られた税関立派な洋風建築です修復前のオリジナルな壁も保存されていて見る事が出来るのは良いですね三池港人工的に掘られた港で上から見るとハチドリの形をしています大型船を入れる為満潮時に出入りして中央の閘門を閉める事で干潮時でも水位を保つ事が出来ます現役の閘門水漏れを防ぐために特殊な木材が使われています今も現役で使用されています
-
スリランカで必訪の世界遺産(スリランカシリーズ⑧)
以前のスリランカ旅行よりアユボワン!(シンハラ語のあいさつ)インド洋に浮かぶ小さな島国ですが多くの世界文化遺産を有し、さらにスパイスガーデンや紅茶畑など見逃せない観光地がたくさん!スリランカのお料理を勉強したあとは、日本語がとても上手なガイドさんと、さあ出発です!!そもそもスリランカってどこにあるのかということですが・・、スリランカ は、日本から直線距離で約7,500km、飛行機で約9時間ほ...
-
5年前の・・
。。きょう白川郷に行っていた・・この翌日は普通に仕事なのに@@
-
奈良の旅 8 ”ならまち”その2
奈良の人気スポットならまち(奈良町)へは初日1月3日の夕方と最終日の2回訪れましたが、両日共人影は全く無く、観光客で賑わう姿は想像できませんでした。↓100年以上前に造られた大きな町家内部は一般公開されていますが、1月3日は閉まっていました。最終日の朝、ホテルのチェックアウト前にもう一度行ってみるとちょうど開いたところだったので、早速お邪魔しました。ここは"にぎわいの家"...
-
熊野速玉大社へ行く
2021.1.17(日)熊野速玉大社へ行く。多分、初詣?かな。近くにある名店の鈴焼きに釣られて。熊野三社(ここ速玉・熊野本宮大社・滝で有名な那智大社)の内、速玉大社は唯一街ナカの平地に建っているので、足がやや不自由な今の状態でも行く気になったのです。癌の御守り。頂いてきた翌日から、左膝の調子が上向いてきたので御利益ある?!時節柄、コロナウイルス除けも頂きますお目当の「香梅堂」明治元年創業です...
2021/01/25 19:45 - 関空から旅と食と酒紀行