中学生のタグまとめ
「中学生」タグの記事(469)
-
中学地理|重要語句(基礎の定着)
「時空先生のドリルプリント」サイトでは、中学地理の基本用語のまとめプリントと一問一答問題をアップしています。- - - - - - - - - - - - - -◇ アジア州◇ ヨーロッパ州◇ アフリカ州◇ 北アメリカ州◇ 南アメリカ州◇ オセアニア州- - - - - - - - - - - - - -◇ 北海道地方◇ 東北地方◇ 関東地方◇ 中部地方◇ 近畿地方◇ 中国・四国地方◇ ...
-
12月の本校と中2生について
こんにちは!甘田です。12月に入ったと思った途端に、もう10日今年の漢字は何でしょうか?ラグビーの「ONE TEAM」や「イチロー」の引退何と言っても「令和元年」なので、「一(いち)」じゃないかなー、なんて。12日に発表です!さてさて、受験生は追い込みに入り、勉強への気合いが増してきました。理科の授業中の中3A2クラスセンター英語に向かう高3生わからない問題を教えてもらう小6生この子はこの2...
-
野球で肩を痛めた東郷町の中学生(野球肩)
こんにちは、愛知県日進市の「トライ鍼灸接骨院」の増田ですトライでは肩こりや腰痛などの日常的な痛みの治療から、スポーツ障害交通事故のむち打ちや自賠責保険治療まで幅広く対応しておりますもしこの記事を読んで治療を受けてみたくなったら、お気軽にお電話ください!今回の患者様は、東郷町の男子中学生M様M様は野球の練習で球を投げすぎ、右肩を痛めました肩関節は骨と骨の連結が大変弱く、胴体と腕は筋肉と靭帯でつ...
-
焼肉3色弁当
今年のお仕事も全部終了したので一年を振り返り写真の整理してます(^^)と言うと「ちゃんとしてんじゃん」←誰も言ってないョだ・け・ど今日はブログ書きたくなった日なのでUPしまくり( ̄▽ ̄)気分屋でございます。4月こうちゃんに作った「焼肉弁当」お弁当箱1個の写真だからようくん入学前かな~焼肉ほうれん草のおひたし卵焼きトマトレタスご飯苺チーズいつも遊びに来て頂けて嬉しいです(^^♪ありがとうござい...
-
今週も対策week!!
こんにちは!樋口です。先週に引き続き、今週もテスト対策weekです✐前回は筑山中の生徒が対策期間で緑の制服が多かったのですが、今週は夜須中が対策期間なので、紺や青が多いです夕方からの時間帯になるので、学校から直接来る生徒が多く制服や学校のジャージ姿が増えますね(^^)そして、家が近い生徒は夜ご飯を食べに一度帰ってからまた勉強しに帰ってくる子もいます( ..)φ机いっぱいに広げて勉強している生...
-
ワークをやる日!
こんにちは!柿薗です!今週は『探究教室スイッチ』と『日本語検定』がありました。↓初開催のスイッチの様子はコチラから↓この翌日、スイッチに参加した生徒たちから『次はいつやるの~~~?』という嬉しい質問が準備、がんばってよかった・・・(次回は、冬期講習の予定です)さて、今日からちくしんは定期テスト対策期間に突入!中1中2生たちは恒例のワーク大会からスタートです!学校のワークをどんどん進めていきま...
-
宇宙人ウインナー&豚バラ弁当
多分・・・4月ごろのお弁当中学生お弁当はキャラ弁しない事になっているけどつい( ̄▽ ̄)入れちゃいたくなります♡いつも遊びに来て頂けて嬉しいです(^^♪ありがとうございます。↓ポチッとして頂けると励みになります。にほんブログ村
-
削りカス
ひとりの子(高校生)の生産物、(生産なのか?)f^^:3時間で出た鉛筆の削りカスの量がハンパない。「定点カメラで3時間を余すコト無く録画しておけばよかったな」と思ったくらい、その子は鉛筆を削り続けたのでした。@日曜日の教室中です。白熱電球の入った箱(フタが開いていて中の電球が頭をのぞかせている)を描いています。画用紙の左半分に描きます。右半分には中に入っている電球が宙に浮かんだ状態をイメージ...
-
構内を歩きまわる
次回学生と合同清掃の為どこを清掃すれば良いのか?メンバーが構内を全て見て歩く縦縞の方は82歳で来週3回目の心臓手術をするとの事Oさんがいてくれるからみんなのまとまりが良く全てスムーズに運ぶ心臓手術と言っても楽なもんや~と話されたもし退院して動けそうなら合同清掃日に来るわ~と仰った歩くのもしんどそうだったが気力だけはしっかりされ我々はそれにあやかり最も尊敬する先輩であるキャンパスは広いわ~運動...
2019/11/04 07:33 - 島暮らしのケセラセラ -
22時まで
午後の小学生の子どもたちの大きな絵は、、こんな風に仕上がりとなりました。(^〜^)@その後の、、中学生の教室と、、高校生の教室です。高校生たちは今月から22時までの教室です。三年生は受験日が近づいて来ました。頑張っています。(微笑)@
-
中学2年生は今がチャンス!!
こんにちは!柿薗です。本日の最低気温は14℃。生徒たちのなかにも、マスクをしている子や咳をする子が目立ってきました。受験生は、この時期に休むのはかなり痛手です。手洗い・うがいはしっかりしていきましょう今日は中学2年生について!今、中学2年生でガツガツ自分で勉強している子がどれくらいいるか?と聞かれたら正直、ほとんどいないと答えると思います。理由としてこの時期は、部活動だったり、生徒会選挙関連...
2019/10/29 09:39 - 朝倉街道奮闘記(ちくしん本校) -
一宮教室、一般コース、中学生の紙の橋。
稲沢市と一宮市で絵と工作の教室してます、大崎造形絵画教室です。本日は一宮教室、一般コースの中学生が制作している紙の橋を紹介します。今は試作品を制作してます。切ったり、貼ったりしてます。次回からいよいよ本番です。4つ切り画用紙1枚を使ってデザイン的に美しく丈夫な橋を制作します。かんせいが楽しみです!!大崎造形絵画教室http://www.zoukeikaiga.com/大崎造形絵画教室Twit...
-
10月最後の金曜日🎃
こんばんは。樋口です(^^)今日は10月最後の金曜日ですよ!!だんだんと日が短くなり、寒さも増してきましたね。10月最後と言えばハロウィンRevoの画面越しの先生も仮装していてハロウィンモードを味わわせてくれていました(ω)小学生は来週、ピラミッドテストがあるので、テスト対策のプリントを頑張っていましたよ✏️二学期始まっての約2ヶ月間の復習です!来週のピラミッドテストで目標点を越えれるよう頑...
-
一宮教室、一般コース、中学生、橋を考える。
稲沢市と一宮市で絵と工作の教室してます、大崎造形絵画教室です。本日は一宮教室の一般コース中学生の様子を紹介します。稲沢、一宮、どちらの中学生も絵を一旦ストップして、工作をしています。かぎられた材料で橋を建設中です。アイデアと実際に作れるか?を試しています。完成したら重りを乗せてどこまで耐えれるか?試してみます。どんな橋が完成するのか??楽しみです!!大崎造形絵画教室http://www.zo...
-
起業体験
地元の中学校で今年から「起業体験」というのが始まり、Ladybugも関わらせていただいています。子供たちが、この高森町でどんな石鹸が作れるのかの話し合いに始まり、どういう準備が必要で、かかる経費がどれくらいになるのか、商品の販売額まで自分たちで考えます。そこには私も参加して、子供たちの感覚と現実をどう擦り合わせるかアドバイスして、どんどん現実的な話になってきていて非常に面白かったです!子供た...
-
「学びの秋!」とお客様
こんにちは、甘田です!今日は早くから太宰府市内の中3生が自習に。ああ、秋休みか!と気づきました。(太宰府市の中学は2学期生で秋休みがあるんです。また小学校も今はほとんどが2学期制)そして秋の季語の「野分=台風」も接近中。朝晩も涼しくなり、すっかり秋ですね。これまで暑かったり寒かったりで子どもたちも体調を崩しがちでしたが、気候も落ち着くこれからが、勉強には最適!ちくしんでも、漢字検定(10/2...
-
休み時間とのメリハリ!
こんにちは!樋口です(^^)今日も休み時間がにぎやかな山家道校から写真とともに様子をお伝えしていきますまずは夕方の小学生!(^^)!5年生は今、4人でクラス授業をやっています。2学期になって1カ月が経ち、1学期のころより集中力が高まってきているように感じます!!文章問題に取り組む姿が静かに集中できるように一人一人が成長してきたので、クラスの雰囲気がいい方向に良くなっていますよ休み時間は思いっ...
-
今回は「ブーケ」💐をとのみんな...
今回は「ブーケ」💐をとのみんなからのリクエストより、秋色であしらって✨展示会の打ち上げは次回?!そして、また新たな気持ちで励みましょう✨🌱写真:中学生の作品より「お花のこよみ教室」中学生2019.10.
-
知識は宝なり!
こんにちは。堀内です!先週の台風。思っていたよりずっと強くてよる9時に我が家は停電にろうそく生活をしているうちに眠くなってちょっと早いけど寝てしまいました。前に本で読んだことありましたが寝る前1時間くらいは部屋の明かりを少し落としていると良い睡眠ができるそうです。さてさて今日のちくしん高校生も試験前とあって自習室もいっぱい中3生も大事なテストを前にど集中!みんないい結果が出るといいですね。そ...
-
先生たちも勉強中!
こんにちは!柿薗です今日の天気は快晴!きれいな青空が空いっぱいに広がっていました晴れ晴れとした気持ちのなか本日わたしは筑陽学園高等学校へ。塾向けの学校説明会に参加してきました定員や入試内容の確認はもちろんのことその学校で先生方がどういう指導をされているか昨年と比べてどういう部分が変わっているか授業中の雰囲気はどのような感じかなどなど、この説明会を通じてたくさんのことを勉強させていただいてお...
2019/09/26 08:37 - 朝倉街道奮闘記(ちくしん本校)