九星気学のタグまとめ
「九星気学」タグの記事(37)
-
2021年各九星ポイント♪その2
昨日から。。。寒い!!(;´Д`)そう、今日は二十四節気の「大寒」です。今日は朝から凍てつくような寒さ。。。晴れているのに、本当に寒い。でもこのところ温かい大寒ばかりだったような気もするのでそれらしい。。。というか冷たさも味わう一日と。。。いたしましょうか。。。でも、寒。。。!(笑)。日本では、この様に「四季」という、季節の廻りを深く感じる国でもあり国民性がありますねぇ。これって、とても素晴...
-
2021年各九星ポイント♪その1
毎朝温かいお茶を戴くのですが。。。晴れていると我が家の東南にあるリビングへ朝日が入り立上る湯気がまるで光に溶けるかのように見える。そんな一瞬が大好きなのです(*^-^*)。外は寒いのですが日差しはやはり少しずつ強くなってきているのを感じます。家の中の植物が「なんでわかるんだろう?」と思うぐらい今芽を出すのはきっと光の成分から季節を感じているからなのだと思うんです。やっぱり自然は素晴らしいなぁ...
-
「新しい年の幕開け」
「ゆったり。まったり。しなやかに。そして穏やかに自分らしく生きる。」 appyがそっと寄り添うと、happyになる。はぁ~とセラピストappyです。 今日のテーマは「新しい年の幕開け」です。 2021年の新しい年が幕を開けました。 今年は辛丑六白金星年です。 「辛=新」は、厳しい秋気が草木を枯らし、自から新しくみなぎり、辛さを伴いながら物事が新たな世代へ向かう年。 また、五行では「金」は...
-
白い時期が表すもの
水面にそよぐススキもきらきらと秋の日差しを浴びて綺麗です(*^-^*)。この1年・・・いろいろなことがありました。(しみじみ)日本ではマスクすることにも抵抗はないですけれどもやっぱり夏場は暑かった(笑)。そんな夏の、いつもと違う疲れも今出てきそうな風水予報。呼吸も浅くなっています。これは様々な疾病を、逆に呼び寄せてしまいますのでゆっくり過ごすこと。秋は外に誘惑もたくさんですが(笑)。。。あえ...
-
白の前の「赤」
鮮やかですねぇ。赤の色が出てまいりました。「秋」の赤。オータムレッドです。こんな感じでこの木は面白い状態を呈しておりました(笑)。なにか、急に。。。って感じに色が変わっていますがでもなんて面白くそして鮮やかななんですかねぇ。きっと木も、気温の変化や太陽の様子にびっくりしたのかもです(笑)。この並びの木も同じような状態でしたがでもそのような中でもほとんど赤いものゆっくりと変わるものまだまだのも...
-
三合水局で冠番組
個人的にLDH好きでして・・・特にTHE RAMPAGEは個人的に推しなんですだから今年は陣君とリクは来ると家族の者に公言しておりましたが、予想的中の流れになって来たようです!ランペのリーダーで母親的存在の陣くんは甲申で今年は偏官の年!脱皮年ですね。w2020年は庚子ですが、申と子は三合水局です。しかも今年は「木」がないですから、陣くんの「甲」ですからね。出て来ることは必然です!次にFANT...
-
マスク男、諸田洋之県議
コロナウイルスの影響でマスクが入手困難だと言う絶好のタイミングでオークションを使って転売していたのがバレちゃったなんとも悲惨な諸田洋之県議ですが、一体どんな方なのでしょうね?お金に病む人と、一言でくくりましょうか!ケチですよぉ~~~~~倹約家と言えば聞こえも良いですが、キャパ超えです。月柱に申がいるので、この申は後先考えずに目先の利益に走りやすい!元々、精神的に病みやすい性格ですがその原因は...
-
こりん星は一体どうなる?!
驚きましたねぇ~歯科医との子連れ再婚に料理本の出版に第三子誕生間近という幸せいっぱいのゆうこりんだと思っていたのにまさか離婚を叩きつけられているなんてね・・・今朝、このニュースを見て小倉優子さんを調べてみました↓ざっくり書くと子供のままの女王様です。女王様気質であり、人の助言に耳を傾けるタイプではないからそれが原因で失うものは多いはず。再婚したご主人から家庭に専念して欲しいと言われていたよう...
-
「陽遁始まり」
「ゆったり。まったり。しなやかに。そして穏やかに自分らしく生きる。」appyがそっと寄り添うと、happyになる。はぁ~とセラピストappyです。 今日のテーマは「陽遁始まり」です 今日は、11月22日、中宮は一白水星明日は、11月23日、中宮は一白水星 さてさて、明日から陽遁が始まります。よって明後日24日は、二黒土星です。 冬に向かって、陽遁に変化する。夏は、隠遁でしたね。 陰陽の法則は...
-
「霜月」
「ゆったり。まったり。しなやかに。そして穏やかに自分らしく生きる。」appyがそっと寄り添うと、happyになる。はぁ~とセラピストappyです。 今日のテーマは「霜月」です 旧暦では10月、11月、12月を冬としていました。旧暦11月には現在では12月22日の冬至がありますし、冬真っ只中といった感じですよね。さらに旧暦で11月というと現在の11月下旬から1月のことを指しますから、新暦とは大...
-
九紫火星というひと
今朝テレビを見ていて、山口智子さんが出演されててああ、山口智子さんを見てると元気が出るなあと思った。朝ドラも民法のドラマも出られてて、最近お姿を見ることが多い。山口智子さんの九星は九紫火星。女優さんでは、深田恭子ちゃんや松嶋菜々子さん高島礼子さんも九紫火星の人。皆さんとっても美人。年齢を重ねても変わらずにきれい。同級生の遅生まれの人が九紫火星なので今まで何かと関わりが多く元夫もだ九紫火星のひ...
-
「水無月(みなづき)」
「ゆったり。まったり。しなやかに。そして穏やかに自分らしく生きる。」appyがそっと寄り添うと、happyになる。はぁ~とセラピストappyです。 今日のテーマは「水無月(みなづき)」です。 6月は、例年、梅雨のつきなのに水が無いと書いて、水無月とはこれ如何に・・・。 しかし、そういう意味ではなかったのですね。 6月は、田んぼに水が張られる次期「水の月」が変化して「水無月」という説や 「田...
-
「隠遁始まり」
「ゆったり。まったり。しなやかに。そして穏やかに自分らしく生きる。」appyがそっと寄り添うと、happyになる。はぁ~とセラピストappyです。 今日のテーマは「隠遁始まり」です。 今年の夏至は、6月22日なのですが・・・。年々、陰陽の入れ替えが早くなっている気がするのは私だけかしら? 古来よりこの陰陽の入れ替えは、夏至、冬至に一番近い「甲子」(きのえね)から始まる、とされてきましたの...
-
朝の過ごし方が変わりました
こんにちは少し前になりますがShining☆Hopeさんで九星気学を毎日の生活に取り入れる方法を教えてもらいました知らなかったことを知るのって楽しいですね朝の過ごし方が変わりますますいい1日のスタートをきれるようになりましたありがとうございました^^
-
Amt協会宿曜占星術鑑定士養成講座でした
こんにちは東洋コンプリメンタリー・セラピーNoyaの上坂です久しぶりのブログ更新。4月末でアロマトリートメントを終了するというブログ記事をご覧くださった方や今月3月末で占星術鑑定割引キャンペーンが終了するのも重なりお問い合わせやアロマトリートメント、ビデオ通話鑑定などのご依頼を頂き充実した日々を過ごさせて頂いていますありがとうございます!ブログも見てくださっている方がいるんだな~と思うと嬉し...
-
☆気学のお勉強☆
☆気学のお勉強☆今年は楽しい年になりそうねー♫(*´∀`)♪恵方は、東だそうですよ!!ご注文の春のリースもお渡し出来ました🌸ロシャンが作ってくれた親子丼のお弁当と、夜はタイカレーをみんなで食べて、満腹(^O^)さっ!今年も気合入れて、頑張りましょう〜♫
-
潜伏した「気」がいつ、どのように表出するか
これはあるブログの受け売りですが重要だと思うのでコピペしときます人がさまざまな祐気剋気を内在するとしたら、それら潜伏した「気」がいつ、どのように表出するかが問題となりますある気学大家は、この内在する祐気剋気をコップの水のように例えています凶方位に移転・旅行すると悪い気が体内に蓄積されますが、コップに少しずつ水を注ぐように、すぐに溢れて表出することはありません。しかし、凶方位の気を受け続けると...
-
「12月のお水取り」
「ゆったり。まったり。しなやかに。そして穏やかに自分らしく生きる。」appyがそっと寄り添うと、happyになる。はぁ~とセラピストappyです。 今日のテーマは「12月のお水取り」です。 いよいよ今年もあと1ヶ月となりました。今月のお水取りのできる人は、四緑木星の方です。12月10日西南の深山の湧き水か地下水を飲用すれば霊験新たかになります。要はご利益があるということですね。 四緑木星...
-
「開運カレンダーの見方・入門編」
「ゆったり。まったり。しなやかに。そして穏やかに自分らしく生きる。」appyがそっと寄り添うと、happyになる。はぁ~とセラピストappyです。 今日のテーマは「開運カレンダーの見方・入門編」のご案内です。 2019年八白土星年そして、平成31年(4月まで)の開運カレンダーが到着しました!自分の約70%の宿命は既に生まれた時から決まっていますが残りの30%は自分で運命は変えられる!自分の目...
-
「11月のお水取りのできる人」
「ゆったり。まったり。しなやかに。そして穏やかに自分らしく生きる。」appyがそっと寄り添うと、happyになる。はぁ~とセラピストappyです。 今日のテーマは「11月のお水取りのできる人」です。 今日から霜月。そんな朝のあかつき色のそら。すっかり冬の装いをしていました。 さて、今月は7日からが旧暦で11月が始まります。そんな中、お水取りのできる人は・・・。 七赤の人は自宅から西南方面へ九...