九条ネギのタグまとめ
「九条ネギ」タグの記事(26)
-
北摂の家庭菜園(02月中頃) ~♬
これから活躍してくれる晩生の菜花「ノラボウ菜」・・「巻きレタス」沢山寒さに負けて消えましたがいくつか残りました。・・「ホウレンソウ」去年の11月15初旬 に蒔いたのがこれから活躍してくれる。・・「春大根」10月21日に種まきした大根・・アサツキ冷凍しても「へならない」しっかりものの細ねぎが育ち始めてる。・・九条ネギ今夜の夕飯になりました。・・空豆5株寒さに負けて消えてしまう・・・。・・エンド...
-
築地銀だこ 土岐プレミアムアウトレット店
グルメ系のニュース記事を見ていたら、築地銀だこで今日から発売の新商品がある、という記事を発見!という訳で早速行って来ました。平日だけど昼時に行った為、そこそこ混雑していたのでテイクアウトする事に。期間限定新・九条ねぎマヨ(630円 税別)メニュー名についている「新」ってなんだ?と思ったら、この九条ねぎマヨというたこ焼きは、毎年期間限定メニューとして築地銀だこで提供されてきたメニューのようです...
-
【新店】汁なし担々麺@汁なし担々麺専門店 ぎんすけ
10月20日にオープンした汁なし担々麺専門店 ぎんすけさんを訪問してみました。お店の前まで来てみると・・・大きな布看板が目印となっており、汁なし担担麺専門店の文字が書かれていました。入口を入ると、スタッフさんがアルコールにて手指消毒をしてもらえます。店内に入り、空いている席に座りメニューを確認してみると・・・・担担麺のトッピング違いで3種類あり、九条ネギ汁なし担々麺をお願いして出来上がりを待...
-
眼帯
-
冬野菜と夏野菜の準備
世界の経済は新型コロナの影響で超低迷いつになったら活気が戻ってくるのでしょうか…困ったもんですけれど、畑のお野菜は待ったなしで生長を続けています♪お鍋に重宝していた水菜はただ今花盛り~九条ネギは鍋に入れたり、薬味にしたり、くたくたになるまで炒めたりと、これでもかと言うくらい便利に沢山使いました可愛いネギ坊主が顔を出してきて、ネギの季節もそろそろ終わりかな~ブロッコリーも、毎日のようにたらふく...
-
最近の日本食ー乾燥シジミ、九条ネギ卵などなど
昨日、日系スーパーに行くと、ちょっとしたフェアをやっていました。山丁長谷川という函館の商店はしょっちゅうこのスーパーにきています。シジミを乾燥させた物を買って来ました。もう既に味も付いているとか。お味噌汁に2ー3個入れるだけでも味が違うとか。その隣りにアワビの乾燥したのがあるのですが、箱のサイズによっで500ドルとか1500ドルの値段がついているのです。干しアワビはこんなに高い物なんだと感心...
-
食用菊で
黄色の食用菊が使える程に花開いたので採取頂いた柿が丁度有ったので大根とマヨネーズと和えて菊も入れて秋サラダにしましたスナップエンドウの植え付け場所がまだ確保出来ないので狭い場所にびっしりと蒔いておいたら綺麗に芽が出て来ました大きくなったら移植して本植えをします玉ねぎもそうでしたが九条ネギの種も蒔かずにいましたHさんが九条ネギを沢山蒔いたのと分けて下さいましたこれで又暫く畑通いが続きそうですび...
-
北摂の11月の家庭菜園
2019年11月15日「九条ネギ」・2019年11月15日「下仁田ネギ」・2019年11月15日「ルバーブ」・2019年11月15日「ニンニク」かなり歯抜けになってしまった。・2019年11月15日「パセリ」・2019年11月15日「人参二種類」ベーターリッチ・キャロライン・2019年11月15日「玉ねぎ」かなり成長が悪い早生の玉ねぎ苗・2019年11月15日「北ひかり」・2019年11月1...
-
シビレねぎ塩鶏
ねぎ塩で焼いた鶏モモは晩酌お供にはテッパンです。さらに花椒たっぷりでシビレ系にすると、さらにお酒がすすみます。スーパーで九条ネギがたくさん出回っていたので、今回は柔らかい九条ネギを使いましたが、ありネギでOKなのです。ふつうの長ネギでもわけぎでも細ねぎでも、同じようにテッパンなお供になってくれます。そして最後に、これでもか、と花椒をミルで挽きました。胡椒を挽くときと比べると数倍の回数ミルを挽...
-
12月の、北摂の家庭菜園・・♬
2018年12月2日の「家庭菜園」・・「ルバーブも冬準備」・・九条ネギ・・下仁田ネギ・・スナップエンドウ・・「エンドウ豆」・・ノラボウナ・・「芽キャベツ」・・「土生姜の収穫」土の中から冬眠中のカエルが登場全く動かない・・!!別の場所へ移動させる・・小松菜大きくなりすぎて、1株で煮物やお浸しができるほど・・「菜花」今夜の夕飯用に収穫~♬・・「ブロッコリー」こちらも、今夜の夕飯用~♬・・「そら豆...
-
北摂の10月末の家庭菜園~♬
2018年10月19日現在高槻原地区今年も良い雰囲気~♬・・2018年10月19日現在これなら白菜と分かります。・・「下仁田ネギ」もう倒れることはなさそう・・。・・「九条ネギ」1株が3株ほどに成長している。・・「赤カブ」・・「ミニキャベツ(このみ姫)」もうだめかと思っていたが少しは食べられるかなぁ・・・?・・のらぼう菜・・菜花・・芽キャベツ・・ブロッコリー・・ブロッコリー1番手はこんなに大き...
-
しらすと九条ネギでチジミを焼いてみました
幼い頃、私の家の近所には、いろんな国の駐在員の一家が暮らしていて、その家の子供たちとは、近所の子同様、幼馴染の一員として、よく一緒に遊びました。子供を通じて、親同士も交流があり、いまだにお付き合いが続いている方もいるようです。そんな遊び仲間だった幼馴染の中には、韓国人の子が居て、子供時代のアルバムにはその子と無邪気に笑顔で写っている写真もたくさん残っています。あの当時、どの家の家庭でも、遊び...
-
イタリアンパセリ(とスイスチャード)、ねぎとニラも
もうすぐパセリは食べられるようになるかな。その前に勝手に生えてきたスイスチャードを抜いてしまおう。ニラも元気。九条ネギも元気。後者二つは本当に元が取れる野菜だ。
-
イタリアンパセリと九条ネギの近況
イタリアンパセリ。それっぽい見た目になってきた。奥に生えているのはスイスチャード?勝手に生えていた。いくらでも生えてくるネギ。この隣に、同じくいくらでも生えてくるニラがあるのだが、カメラが届かなかったので写さなかった。
-
九条ネギ坊主
あまり記事にすることがないけど、九条ネギは次から次へと生えてくるので、どんどん収穫して食べている。ここ最近は、ネギ坊主がポツポツとできだした。えび塩焼きそばにトッピングで。季節ですなー。
2018/04/17 04:04 - 3F garden(屋根付屋外水耕) -
ビオトーーープ
4月から少しだけパートに出ることになりました。私は緊張しやすく、採用面接の前の日は緊張で眠れないほどでした。採用のお知らせをもらった今もドキドキしています。でも、今までの経験から長く勤めているとだんだん仕事の楽しさも増えていくと思っています。(前向きだなー)夫の実家の庭にころがっていた火鉢をもらってきてメダカのビオトープを作りました。赤玉土を入れて、ホテイアオイと小さな浮き草(名前がわからな...
-
九条ネギでヌタを
公園の脇を通って畑へ向かう道すがらいつになく子供達が大勢います春休みになったからでしょうでも様子が変みんな下を向いている隣に友達が一緒にベンチに座っているというのにスマホ片手に誰もが孤独の世界おーい〜上を向いてごらん桜が咲いて春爛漫だよ〜声かけしたくなるババでしたカメラを忘れて今日の野良仕事の様子は有りません畑を耕してニンジンの種を蒔いて来ました収穫は小松菜と白菜の脇芽とルッコラそれに九条ネ...
-
九条ネギの植え付け
九条ネギの苗を植え付けました。プランターの土として日向土にくん炭、堆肥を混ぜたものを使ってます。今まで野菜の培養土を使っていたのですが栽培し終わった土を庭に捨てていてもったいないなと思っていました。日向土は赤玉土より粒が硬く粉にならないので何度も再利用できる(かも)ということで経済的なはず。これはプランター栽培のスペシャリストたなかやすこさんの本を参考にしています。(最新の本では日向土でなく...
-
春がいっぱい
東京の桜も今日開花宣言が出ていよいよ春本番です畑の周りの草木にも春を感じるものが其処彼処に春光を受けて白い肌のつくしが顔を出しています見つけた瞬間に喜びもひとしお春が来た〜畑の小松菜・かき菜・ナバナに黄色い花が咲いて周りはビタミンカラー一色に染まっています元気がもらえそうです10坪の畑で色々欲張って栽培するので畝という畝は作らず細い通路があるだけの畑です今日の仕事は九条ネギの植え替えブロッコ...
-
マスタード撤収、たっぷり味噌汁
マスタードに、青虫が発生しだしたので、すべて撤収することにした。たくさん収穫できたので、いつもより大きな器で味噌汁。マスタードは味噌汁に合うんですよねえ、これが。九条ネギもボウボウなので一緒に。