京都案内のタグまとめ
「京都案内」タグの記事(431)
-
久々の西陣
しばらく京都を留守にしている間にえっ?こんなお店が出来てる!!と驚く事も。 長らく営業停止されていたゲストハウスがやっと再開されていたり、近くにスーパーが二軒立て続けに建築中だったり…Kinder cafeですと!?智恵光院通北大路下がったあたり懐かしい絵本が見えました。ブルッキーの可愛い仔羊の絵本😍 カフェ ギャラリーかな? 散髪屋さんのウインドウは祇...
-
誕生日は、家事解放
63歳になってしまったわ。😓一日一日を重ねて63年生きて来たのか…一秒、一分の積み重ねが一日となり、551880時間、55万時間ですか…ふう💦食べた物が自分の身体を作っているようにこの55万時間が私自身を作ってきたのですね。この膨大な時間の積み重ねの中に、あらゆる経験や出会いや別れがあり、自分の人となりを作ってきたのだと思うとなんだか厳粛な気...
-
ホームセンターに買い物&散歩
木工関連が充実している岩倉のホームセンターに行き、夫は修繕用の物を色々買い そのあと宝ヶ池でウォーキング。池の周りが1.5キロのマラソンコースになっています。 40年くらい前は、この池で泳げたらしいです。ツツジが綺麗です。 コロナ騒動で外出を控え、日曜日に予定していたママ友高野組のたこ焼きパーティーも取りやめました。 一年ぶりの再会だったのですが…残念でも仕方ない。 夫の退職後は、...
-
建勲神社
運動不足解消に、建勲神社まで⛩ウォーキング。マスク忘れずにね。桜は満開でした。見晴らし最高!比叡山が見えます。船岡山の青紅葉に心が洗われます。雨宝院の御衣黄を見て例年より随分早く咲きました。みどり色の桜です。シャクナゲが砂糖菓子みたいに綺麗でした。往復6500歩
-
チャリ子で出町柳
このひと月はバスにも電車にも乗っていない。移動は歩きか自転車です。ドレミファレッスンに出町柳までチャリ子と共に出かけました。 賀茂川の桜は満開今年は花見は無しです。去年は高野組(学童保育のママ友4人組)で高野川の桜の下でお花見しましたが、今年はあきらめました。高野川の桜は散り始めていました。 今夜も夕ご飯は7時から始められて、ありがたいことこの上ない🙏こんな普通...
-
ドライブスルー花見でも…
四月に4回予定されていた夫の送別会はコロナ騒動で全て流れ…😓 やっと出来た時間で、旅行や映画に😍と言うお楽しみも外出自粛😫です。楽しみにしていた嵯峨野トロッコ列車もキャンセルしました。はあ…😭桜は満開、良い天気😍買い物ついでのドライブスルー花見🌸...
-
金時さん
銀行の用事で千本今出川まで出かけ、桜を歩きながら眺めてこの桜の下を通り、北に向かって歩くと和菓子屋さん「金時」さんがあります。 あ、閉まってる。定休日だったっけ?(T_T)ガ〜ン😱閉店のお知らせでした。 百年の歴史がある地元民が愛するお店です。 うちの町内は、今宮神社の「お千度」詣りの時、神社で⛩お祓いを済ませ、「かざりや」で御神酒を頂き、あぶり餅を食べた後、...
2020/04/04 18:00 - 京都西陣 小さな暮らしから、田舎暮... -
お花見は諦めて
DVDを返しに行くついでに、満開の桜をせめて歩きながら愛でようと朝のウォーキング。船岡公園入り口の桜、満開千本北大路南、十二坊のお寺「上品蓮台寺」は今見頃です。誰もいない。まさに満開、曇り空が残念😢枝垂れ桜は散り始めてそれはそれで風情があります。今日も家の中で出来ることをマスクを作ったりパンを焼いたり。地味に過ごしております。今夜は最後のお弁当🍱
-
近場で桜🌸
桜があちこち咲き始めて、お花見の季節ですが、昨日も今日も雨☔️コロナも怖いし、出かける気にもなれず…歩いて五分以内で見られる桜🌸傘をさして見に行きました。織成館の桜デイサービス きらく庵の枝垂れ桜本隆寺の桜🌸青空だったら最高なんだけど…😢 きょうはそれ以外は出かけることもなく、手ぬぐいでマスクをチクチク
-
賀茂川を越えて
賀茂川の桜はチラホラ咲き始めています。気持ちの良いお天気の中チャリ子で走りながら桜🌸チェック帰りは桝形商店街で買い物。コロナ騒動どこ吹く風、買い物客で賑わっております。出町桝形商店街の中にある小さなシアター「出町座」あ、かぐや姫みたいな〜 映画館、しばらく行ってません😿映画と言えば、今上映中の「嘘八百 京町ロワイヤル」観たかったけど、コロナがこ...
-
帰省の前に
明日から広島世羅へ帰省して、また家の片付けをします。いつもお世話になってる親戚へお土産をと、「鶴屋吉信」さんに行きました。ウインドウのお花、桜満開でした。職人の技、お菓子で出来てるさくら🌸、見事です。
2020/03/20 18:00 - 京都西陣 小さな暮らしから、田舎暮... -
この景色もやがて懐かしい思い出に…
梅も桜もびっくりする寒さに、仕舞いかけていたダウンをまた着ています。 きょうは二月並みの寒さだったようです。 お弁当を運んで帰るこの道、この風景を見るのもあと少し… 四月からの暮らしがどんな風になるのか、なかなか想像できませんが、お互い感謝の気持ちで暮らしを楽しめたら良いなと思います。とりあえず、節約せにゃ〜
-
おやつにたこ焼き
土曜日に夫と左京区にあるたこ焼き屋さん「タコとケンタロー🐙」に行ったら、お休みでガックリ😫、たこ焼きが食べられなかったので日曜日に久々にたこ焼き器を出してきてたこ焼きを作って食べました。たぶん、朝ドラ「スカーレット」で何度かたこ焼きパーティーの場面が出て来てそれを見ているうちにたこ焼きが食べたくなったんだろうと思います。 夫は普通のたこ焼き...
-
ふたばの豆餅とヤオイソのフルーツサンド
木曜日はお天気も良くてポカポカと暖かくて、おでかけ日和でした。 甘いものが食べたくなり、チャリ子でふたばの豆餅を買いに行きました。途中の烏丸上立売の果物屋さん、ヤオイソでフルーツサンドを注文して、豆餅を買った帰りにフルーツサンドを受け取って、お昼にフルーツサンドうふおやつに豆餅😋おお〜、美味い😋幸せをかみしめました。
-
春はすぐそこ
ご無沙汰でございます。。冬眠しておりましたが、春の気配にのそのそと動き始めました。 賀茂川を渡って、京都府立植物園へチームドクダミ草、早春展が始まった植物園を久々の散策早春展の優しい春の香りと色合いは、寒さで縮こまっていた心と身体を温かく包んでほぐしてくれました。 セツブンソウが可憐な花を咲かせています。往復歩いて園内散策して本日14412歩🤗 年間パスポート ...
2020/02/21 18:00 - 京都西陣 小さな暮らしから、田舎暮... -
相国寺の紅葉
まさに見頃でした。 曇り空が惜しい😌チャリ子で通り過ぎるつもりが、つい止まって見とれてしまいました。
-
紙屋川ぞいをそぞろ歩く
チームドクダミ草、千本北大路で待ち合わせて北上鷹ヶ峰から源光庵、千束を歩き、紙屋川沿いを紅葉を🍁見ながら歩きました。 今年は紅葉がとても綺麗です。自然の織りなす錦を見上げて深呼吸して 移りゆく季節の中で、命の洗濯秋の憂鬱や不安感が、ぱあっと晴れやかになるようで、自然の癒しの力を感じます。移り行く自然を五感で感じる心地よさ・・・そして、誘ったら応えてくれる人たちがいる...
-
上京大茶会
お茶の心得も全く無いのですが、チケットをいただいたので、 京都御苑の「上京大茶会」に行ってみました。東西南北、四つのお茶席が用意されていました。それぞれにしつらえが違い、お茶の種類やお菓子も違っていました。 短冊、お花、花器等の説明をしてくださったので、ありがたかったです。短冊の「喫茶去」「きっさこ」と読み、「どうぞ、どなたも平等にお茶を召し上がって下さい」という禅語だと…ひとつひとつに...
-
秋の入り口 府立植物園
久々に歩いて植物園へ行こう。堀川通りのイチョウ並木は、色づく前の黄色がかった優しい緑色 温もりを帯びた色合いになんだか心が癒される…今はこんな優しい色が好きだ❣️と気づく秋の入り口 植物園のケヤキ並木が静かに秋の訪れを教えてくれます。毎年この時期に開催される「ガーデニングコンテスト」を見て 園内を散策しました。 「黄色いホトトギスが咲いています」と言う看板を見つけて、初めて出会...
-
放課後まなび教室に行ってみた
地域の方に誘われて小学校の放課後を見守るまなび教室のお手伝いにデビュー❣️ 四時半から6時くらいまで図書室で過ごしました。 孫みたいな子供たちが、「リコーダー聴いてください!」「音読やります。聴いてください」はいっ!❣️謹んで聴かせていただきます。聴いたら◉のサインをします。 宿題が済んだらゲーム💻をしても良いと言うお約束らしい。宿題を済ませた子は一目散にパソ...