京都観光のタグまとめ
「京都観光」タグの記事(152)
-
日本の観光事業のこれから・・・コロナ禍での京都観光、日...
日本の観光事業のこれから・・・・新型コロナ禍での京都観光、京都の町は閑散としています。コロナ禍からの復興は観光事業からと考える日本の観光事業を考える時、京都は最も教科書になるところだと思います。京都は私の住んでいるところらも近いのですが、そのこともあって何度も行って見て楽しんでいます。ところがこれだけ何度も行くのに必ず新しい発見があります。それが不思議で面白いのです。観光とは面白く、何となく...
-
藤田八束の鉄道写真@阪急電車のラッピング、阪急電車に乗...
藤田八束の鉄道写真@阪急電車のラッピング、阪急電車に乗って京都へ、コロナ禍近場の公園で鉄道写真を撮る・・・元気にコロナ対策阪急電車の可愛いラッピング、こんな車両に会うとホッとします。癒されます。(阪急電車梅田駅にて)桂駅から嵐山駅へと向かいます。・・・・・・ここからの京都の写真は明日掲載します。近くの公園からの写真撮影です。・・・・・西宮市神祇官南公園からの写真です。特急列車「スーパーはくと...
-
あけましておめでとうございます。(2020.1.1)
昨年は大変な年になりました。あっと言う間に終わってしまった1年に感じました。当たり前の日常なんて、ないんだと思いました。いつもあることが、ありがたいこと。そのことがよくわかりました。コロナがあったからこそ、知りえたこともあり、日々のあたりまえに感謝しました。でもとんな時でも、出会える方はいて、そして繋がり合えるすてきな出会いもいただいて、嬉しい気持ちもたくさんいただきました。大変な中、いらし...
-
☆京都慕情 16☆
京都観光の過去画像です。下鴨神社糺の森河合神社産寧坂京のワンコ八坂神社ブルームーンがんばろう日本。GANBA!!●JAPANコロナには負けない!!
-
☆京都慕情 15☆
京都観光の過去画像です。南禅寺から永観堂までのんびりと歩きます。南禅寺三門法堂水道橋本坊芽生え幼稚園バス永観堂禅林寺阿弥陀堂放生池がんばろう日本。GANBA!!●JAPANコロナには負けない!!
-
☆京都慕情 14☆
9年前の京都観光の過去画像です。清水寺へは、混雑を避けて早朝のお出かけです。清水寺舞台からの眺め音羽の滝仁王門産寧坂二年坂京のワンコ八坂の塔南禅寺水道橋永観堂南門(遊心門永観堂幼稚園)暖まって行きなよ~~がんばろう日本。GANBA!!●JAPANコロナには負けない!!
-
☆京都慕情 13☆
かなり昔の京都観光の画像です。京都に行った折は必ずお参りする西本願寺です。唐門雨の西本願寺阿弥陀堂書院がんばろう日本。GANBA!!●JAPANコロナには負けない!!
-
☆京都慕情 Ⅻ☆
4年前の京都観光の過去画像です。清水さんに向かう参道をお土産屋さんに立ち寄りながら歩きます。清水寺仁王門二年坂産寧坂西門と三重塔本堂舞台からの眺め音羽の滝千枚漬け赤かぶ茶色のローソン生ビールがんばろう日本。GANBA!!●JAPANコロナには負けない!!
-
釜座にいらっしゃいませ!
4連休が終わって二年坂の店は今日も穏やかな1日でしたが!4連休はもう驚き桃の木、山椒の木、ブリキにタヌキに洗濯機、やってこいこい大巨人な、驚くべき 人人人!たくさんの観光客の皆さんでコロナが始まってから水を打ったような長い長い静かな時間が流れていた京都の観光地が連休中はコロナ前のような大変な賑わいでした!ありがたいことに「釜座」にもたくさんのお客さんが来てくださいました日曜日、急激に地方から...
-
静かな京都
静かな京都本当に今の京都は人少ない外国人とか数名しか見かけなかった清水寺とか無人で怖くて泣いちゃった pic.twitter.com/zmUH0mzWgb— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) August 23, 2020 修学旅行には、今がチャンスだと思うけどなぁ!クリックしていただくと嬉しいです。にほんブログ村にほんブログ村
-
☆京都慕情 Ⅱ☆
前回に引き続き、だいぶ前に京都旅行したときの画像です。自由に行けるようになったら、京都に行きたいです。伏見稲荷大社銀閣慈照寺銀沙灘(ぎんしゃだん)下鴨神社がんばろう日本。GANBA!!●JAPANコロナには負けない!!
-
☆京都慕情☆
前回に引き続き、ずいぶん前の京都観光の画像です。清水寺音羽の滝滝に願いを!糺の森下鴨神社仁和寺金閣寺カレーうどん京都タワーがんばろう日本。GANBA!!●JAPANコロナには負けない!!
-
日本の観光は超一流になれる、京都の観光事業を学ぶ京都観...
日本の観光は超一流になれる、京都の観光事業を学ぶ京都観光が日本をより魅力的にしている。コロナ後の観光を京都に学ぶ・・・姫路市、姫路城の観光事業②姫路に最近行ってビックリたことを昨日書きました。いくらコロナ禍と言えどこれは無いと思いました。明日からは自粛要請が解かれます。解かれる前に解かれてからのことを考えておくべきなんでしょうがなかなかそう対策を考えているところはないもんですよね。各地の観光...
-
これからの生活(2020.5.31)
緊急事態宣言が解除になり、京都の街も少し人通りが増えてきました。はやりお店が開きはじめると、人が出てきますね。夜の街も密を避けるようにして、人々がご飯やお酒を楽しむ姿が見られました。ですが、私はまだあまり人が多いところちょっと躊躇しますし、特に公共機関に乗るのはまだできていません。2月の末を最後に、電車にもバスにも乗っていない。笑ま、京都の真ん中に住んでいたら、だいたいは歩きと自転車でどこへ...
-
展示会ご案内
あまたの展示会『浅野哲 陶展』無事に終了致しました。ご近所のお客さま、ご遠方よりSNSを通じてご注文頂きましたお客さま、この時期に至り誠に有難うございました。御礼申しあげます。春の陽射しに美しいモザイク作品、もう少しウィンドーを飾って欲しいな。と、少々作陶展を延長させて頂きます。GW過ぎまで展示しております。浅野さんに、小皿などの追加作品をお持ち頂きました。次回は『川上嘉彦 木工展』〜初夏を...
-
アジア旅行記ー京都編(1日目)
前回の投稿が3月19日でした。その後ニューヨークは一時停止(Pause)となりほぼ1ヶ月経とうとしています。みなさんお元気してますか?こちらは元気です。山の生活が始まったのが3月14日、今日で1ヶ月ちょっとなりました。1ヶ月ジーパン履いてません。ゴムのスエットメインです。もうどんだけ肥えたか体重計乗るのも怖く、でもしっかり食べる、低糖質?は、なんの事?みたいな状況です。こんな状況ですから美味...
-
母と京都旅・嵐山から龍安寺、金閣寺へ
京都旅、続きです。嵐山からスタートした京都旅。天龍寺ではこちらの小さなお守り?を買いました。龍の小さなガラス細工。可愛いな。財布に入れておこっと。o(^-^)oでは、嵐電で龍安寺まで行きます。2両編成で、嵐山から本線にそのまま乗ります。改札はありません。途中、帷子ノ辻で乗り換え。支払いはまだしません。龍安寺駅に着いたら、先頭車両で支払います。写真は嵐山の駅。線路右側に見えるのがキモノフォレス...
-
京都市 最後の桜? 嵐山
今日も天気良かったのでガソリン入れるついでに嵐山へ嵐山の桜まだ観て居なかったんだよね。まだ9時位のせいもあるけど渡月橋もガラガラ川沿いや山の中に桜があって綺麗だけど私的には京都の桜NO.1は平安神宮でした↓
-
伏見稲荷に行ってきましたその2京都駅ビル編
あっさり帰るのもなんだから、久しぶりに京都駅ビルを見物してきた。まずは二階中央出口から出て観光案内所へ。入り口には電子掲示板があり、中止・休止のイベント・施設の案内が出ている。「伝統産業の日」のガイドブックを貰ってきた。案内の人から、ここに書かれているイベントの多くが中止だか注意して下さい、と聞いた。八条口の方へ行く。土産物屋、お上りさん相手の飲食店が数々あるが、わりと空いている。ただ、毎度...
-
キリッとした意志を感じるお稲荷さま。
ここの所、慌ただしくスケジュールをこなすのに必死な日々。でも先日、京都に用事があり、いつもなら、行って直ぐ帰って来るのですが、今回は年内最後なので、少しだけ観光もしてきました。