人生の目的のタグまとめ
「人生の目的」タグの記事(9)
-
虚しさの原因はどこにあるの?
みんな案外虚しい人生を送っている。毎日が同じことの繰り返し。だから自分を変えて、明るく楽しい人生にしたいと思っている。だけど「何」を変えたらいいかわからない。だから、何も変わらない。どうしてか。虚しさの原因を知らないから。例えば、体の具合が悪い時、病院に行って、診察をしてもらう。どこが悪いのかがわからないと治療のしようがない。頭痛でバファリンを飲んでいても、脳腫瘍なら治らない。病気の原因を正...
-
人生の目的は将来の職業とは違う
あなたの人生の目的は何ですか?と聞くと、若い人の場合、将来なりたい職業を答える人が多い。例えば、弁護士になるため医師になるためもっと若いとスポーツ選手になるためケーキ屋さんになるためなど。しかし、人生の目的というのは、人間に生まれてから死ぬまでに、一番大事な目的のこと。ではこれらの目的はどうか?弁護士バッジつければ死ねるか?医師免許もらえば死ねるか?スポーツ選手なったら死んでもいいか?たとえ...
-
過労死
過労死(roten09.jpg)こんにちは。ジューンです。たまには温泉につかって、のんびりと命の洗濯をしたいものですよね。ところで、日本には「過労死」という言葉がありますよね。おそらくアメリカ人も、カナダ人も、イギリス人も「過労死」という言葉を初めて聞いたら、どういうことなのか?意味が良く分からないと思います。働きすぎて死ぬという考え方が理解できないと思うのですわ。どうして働き過ぎて死ななけ...
-
毘沙門様との出会い 自分の立ち位置
月日の経つのが速すぎるお祭りの準備に大わらわして、当日の天気を心配し、今年もやり遂げたと魂が抜けたようにしてたら、もう11月も中旬になろうとしています今年は今が正念場…時間が足りない、やるべき事がたまっているいつも大忙しで余裕のない私は周りの人達に迷惑をかけています私の全てをサポートしてくれている娘、私が年がら年中バタついているので心休まらないようです事務所のスタッフには勉強会も、食事会も開...
-
生きる目的は?
生きる事を歩く事にによくたとえられます。歩く時には、あのうどん屋の2階にいこうとか、目的があるのですが、道を歩いている人に「あなたはなんのためにあるいているのですか」と聞いて答えられない人はいません。タクシーにのるときも最初に目的地を言います。生きる事にも目的がありますが、それは幸せになる事ということができます。不幸せになりたいと言う人はどこにもないでしょう。では、生きる目的である幸福と言う...
-
苦悩の根元とは
苦悩の根元とはいかなるものか。無明とは明かりが無いという事。闇も暗いということだから、真っ暗。暗いとは、ハッキリしない、分からないと言うこと。どうでも良い事だったらいい。だが、自分にとって大事なことが分からない。何が分からないのか。人生の目的。何の為に生きているのか、生まれてきたのか。ご飯食べるのは、満員電車に乗るのか、分からない。また、死んだらどうなるのか分からない。絶対そこに行かなければ...
-
生き甲斐と人生の目的の違い
生き甲斐を持てば幸せになれると、ただ走っている。しかし、これは行き倒れあるのみです。犬か馬の前に人参を吊り下げる。そして一生懸命走っている。走っても走っても完成はないです。結局体力を使って倒れるだけです。人生の目標を定めていますが、結局行き倒れあるのみ、大学生が人生設計しますが、死まで計算する人はいません。計算通りなんて人はいません。後生暗い心をみんな抱えています。ですから、真実の信心は、無...
-
五木寛之『人生の目的』
有名作家、五木寛之に、『人生の目的』という本があります。読んでみると、タイトルが『人生の目的』なのに、人生の目的は分からない、とか人生の目的はないと思う、とまで言っています。それは、自分が人生の目的が完成したゴールまで行ったことがないので、そう言っているのです。すべての人を代弁しているのです。でも、人生の目的はありますから、この本に書かれた五木寛之の考えは間違いです。
-
毘沙門さまとの出会い 還暦②
還暦を迎えるにあたり、数年前にはその日をどう迎えたいかという想いがありました例えば、盛大にお祝いをする!今井てつさんや奈良ゆうじさんのコンサートを開いて、親しい人達とをパーティをする記念に旅行に行く、おしゃれして家族とリッチな食事をしに行く等などしかし実際は何もしませんでした娘の千春さんは、私の還暦祝いの事で悩んでいたようです今井てつさんをよんで、サプライズパーティをしようと思っていたらしく...