伊豆のタグまとめ
「伊豆」タグの記事(740)
-
8月の休日
みなさまこんにちは9月に入り、台風シーズンとなりました。今年は列島上陸が少ないように祈りたいと思います。さて私は8月のとある休日、西伊豆までお出かけに行ってまいりました。目的は「西伊豆・堂ヶ島の遊覧船」洞窟から素晴らしい景色が見れるとの事で楽しみ、、、熱海からですと車で約2時間弱でしょうか。早速乗り場に到着この日も30℃以上ありとても暑かったですが、出発すると風が気持ちいいです。こちらは途中...
-
夏休み
少しだけ夏のお思い出♪どこか懐かしい街並みを歩いたりお魚や蟹さんを発見したり♪プールでプカプカ浮きながら^^美味しい食事と♪綺麗な景色にうっとり^^♬夏の終わりのハーモニー♬最高のリフレッシュでございました
-
夏休み
少しだけ夏の思い出♪(ケロッ所要時間8分と記載されていたのに...30分もさ迷った”とうもろこしの巨大迷路”3つのチェックポイントで用紙にスタンプを押してゴール!!走る、、走る、、さ迷うこれは、あかん!!スタンプを押し終えてそうなお母さんに「チェックポイントどこにありますかぁぁ??」と聞く、他力本願そんなこんなで無事にスタンプをゲットして♪ようやくゴール!!疲れ果ててしまった父と母、、用紙を...
-
伊豆の自然食品館【れもんの木】
こんにちは。伊東は毎日暑い日が続いています夏バテ防止に身体にいい物が食べたい!という事で南伊東にあるオーガニック食品を扱うお店≪れもんの木≫に行ってきました。自然で安心な食品から日用品、生活雑貨などを取り揃えていてスーパーではなかなか売っていない食材などが沢山ありました。お店の入り口には地元で採れた野菜や各地の旬な野菜が並んでいて毎週火曜日は地元の農家さんからの朝採れ野菜が入荷されるそうです...
-
2014.09 福浦 The 1st Dive
ちゃんと撮れるけど慣れないSite福浦ビーチMaximum Depth 8.5mWater Temperature23℃Entry9:59Exit10:46Dive Time47min.カメラを新調して、テストダイブへ福浦に。C770、SP560とOLYMPUSのズーム機を使い続けていましたが、水没の心配がないToughシリーズに乗り換え。同じメーカーでも操作は異なるので、体で覚えるよう、手...
-
伊豆「イズーラ修善寺」夏なので、冷たいしいたけ蕎麦51...
いつもご覧いただき、ありがとうございます!ランキングに参加中!応援ポチ、お願いしまするまる感謝♪⇓にほんブログ村先日、旦那さんと、修善寺駅にある「イズーラ」に行ってきました。目的は・・しいたけそば!駅構内にあるんですよ。カウンターでも食べることが出来ます。券売機メニュー三島コロッケ120円ちょっとねっとり感があり・・大変言いにくいのですが、冷凍を揚げたって感じがしました。旦那さんは、とろろそ...
-
塩鰹うどん
旅の楽しみの一つ、ランチ
-
イサキ釣り!Part 2!
7月22日(水)~23日(木)大潮満潮19:24干潮0:07Torakichiさんと稲さんとで回のリベンジに南伊豆大瀬に前イサキ釣りに行ってきました。出船は15時で家を7時前に出ましたが、東名事故渋滞・・・ここのところ毎回事故渋滞に嵌っています。いつも同じ横浜町田で・・・で、真鶴のあおき釣り具でみんなと合流して大瀬に。本日は我々だけで磯は選びたい放題。昨日好釣果だった大根に決定!夕マズメは、...
-
天城越え
目的地が大雨洪水警報が出てる中出発
-
Summer of 2020
2020年の夏を振り返るようなタイトルだけど、良さげなタイトルが浮かばなかったので。新型コロナの影響もあり、この夏どうなっちゃうのかなーという心配を置いといて、早々に夏の思い出?作り = 虫を集めてみた。家のガレージの隅に蛾が!蝶は好気だけど、蛾はちょっとネェ・・・。同じチョウ目なのに、蝶と蛾、見た目と名前でスキキライが分かれちゃったんだよね。イモムシも親が蝶であればOK、蛾だとX。毛虫は基...
-
伊豆海女の小屋に便乗しました。
伊豆海女の小屋に便乗しました!人も少なくお腹も空いていたので、あじのたたき丼・いくら丼・海女っこ寿司をいただきました。伊豆で一番美味しいと思います。お味噌汁も美味しかったです。ごちそうさまでした!!便乗バンザイ*(^o^)/*♪ココをクリックしてねにほんブログ村カップル世界一周ブログランキング
-
伊豆ホテルリゾート&スパに便乗しました。
伊豆ホテルリゾート&スパに便乗しました!足湯でランチがいただけます。ローストビーフサンドをいただきました!客室に行く途中が素敵です。お部屋は、こんな感じでした。のんびりできそうですね。楽しめました。便乗バンザイ*(^o^)/*♪ココをクリックしてねにほんブログ村カップル世界一周ブログランキング
2020/07/07 02:39 - どこまでも便乗旅行記 -
日帰り温泉館のご紹介!!
こんにちはラスカ熱海店の稲葉です。ドライサウナと水風呂が大好きな私が今回お勧めの日帰り温泉館をご紹介させて頂きます。赤沢日帰り温泉館住所〒413-0232静岡県伊東市赤沢字浮山163-1TEL 0557-53-2617営業期間10:00~22:00(最終入館21:00)入館料中学生以上1,600円(税込)、4歳~小学生850円(税込)繁忙期の場合は、中学生以上2,000円(税込)、4歳~小学...
-
#532コシオリエビ属の一種
【和名】コシオリエビ属の一種【英名】N/A【学名】Galathea sp.【分類】動物界 節足動物門 軟甲綱 十脚目 コシオリエビ科【甲長】1cm【撮影地】伊豆水深20m【特徴】甲は縦長で縦扁する。腹部、尾部は背甲の下にたたみ込まれる。体色は赤褐色で、腹面は白く、脚に白色縞が入る。眼に2本の細い白色横線が入る。【生態】伊豆に分布。ムラサキカイメンやザラカイメン、ワタトリカイメンなどカイメン類...
-
2020 イサキの夜釣り!
6月20日(土) 大潮 満潮 17:45 干潮 22:58 他県への移動が解除された20日から南伊豆大瀬にイサキの夜釣りにはぎさんとtrakichiさんで行ってきました。 朝、東名に上がるといきなり事故渋滞7㎞で、通過するのに1時間強・・・・・・・出鼻くじかれましたです。 いつものアオキでエサを購入。大瀬目指して南下しますが、さすがに解除明けで結構車が多いですねぇ。 14時過ぎに大瀬の港に...
-
2013.05 福浦 The 2nd Dive
?Site福浦ビーチMaximum Depth 12.8mWater Temperature17℃Entry11:03Exit11:48Dive Time45min.2本目はのんびり水中散歩。ネコザメの卵が転がっていたり、マメタワラにウツボが生っていたり、海は毎回違う表情を見せてくれます。ネコザメの卵
-
2013.05 福浦 The 1st Dive
スライムベスがあらわれたSite福浦ビーチMaximum Depth 8.5mWater Temperature17℃Entry08:46Exit09:33Dive Time47min.春といえばダンゴウオ。サービスの人がいる場所に目印をつけてくれていますが、5mmほどのサイズなので、いるのがわかっていてもライトを当てながらじっくり探さないと見つかりません。それでも見つかるまで探します。かわ...
-
2012.12 江之浦 The 1st Dive
残念ながらスモークは引いていませんでしたSite江之浦ビーチMaximum Depth 14.0mWater Temperature17℃Entry09:27Exit10:11Dive Time44min.クリスマスツリーを見に12月の江之浦へやってきました。クリスマスツリーが産卵床っぽいからか、アオイリカがデルタ編隊を組んで現れてくれました。クリスマスツリー
-
青楓と紫陽花
伊豆修善寺虹の郷(過去写真からです)青楓が美しい、日本庭園です。目の覚めるような眩しい青葉の小道を歩いて行くとその先は…綺麗に色づいた、紫陽花の小道に…♪丘の斜面を紫陽花が彩ります。(^-^)梅雨入りしましたね。初日は、強い風と雨で嵐のようでした。今日も、激しい雨です。できるだけ、しとしとと降る穏やかな雨の日々であってほしいです…。お越しくださりありがとうございます。
-
#527ヤマドリ
【和名】ヤマドリ【英名】Japanese dragonet【学名】Neosynchiropus ijimai【分類】動物界 脊索動物門 硬骨魚綱 スズキ目 ネズッポ科【体長】6cm【撮影地】伊豆水深10m【特徴】体は細長く円筒形で側線がよく発達し鱗を欠く。眼は上方に張り出し、上後部に一対の皮弁がある。雄の第1背鰭は著しく大きい。第2背鰭軟条の先端は2分する。体色は変異があるが、赤褐色・褐色・...