伊豆のタグまとめ
「伊豆」タグの記事(746)
-
竜宮窟2020-04/05-18:05
洞窟を抜けると、ぐるりと崖に囲まれた入り江があります。秘密基地的なワクワクを感じる素敵地形です^^実は、田牛のサンドスキー場の隣だったりするので、一緒に回るのが吉。駐車場が有料だったりするので車の人は注意。上から見たの図。「ハート型に見えるでしょ?」と書いてある。何はともあれ、海蝕洞窟が二筋発達してたというのが面白い。最後に別アングルからもう一枚。
-
再会の約束
伊豆の知人から伊豆高原のお菓子が届きましたオットの職業柄コロナ感染拡大で忙しくなっていると思い気になっていながら連絡出来なかった。。と伊豆の桜と言えば早春に咲く河津桜が有名ですが伊豆高原の桜並木も中々のものです過去写真からです♬お互い感染しないよう注意して生きてまた会おう♪(by 星野源)と約束しましたもう大袈裟なことではないですGANBA!!●JAPANコロナには負けない‼︎【ギフト券プレ...
-
Project 5-2
横浜からわざわざレンタカーを借りて運んだ植木類。ちょこっと心配していた事だが、思ったより酷かった。運んだ植木の葉がほぼシカに食されてしまったのだ!種から育てたアボカド。恐らく7年は経ってここまで育ったと思うのだが・・・これが成れの果て。葉だけでなく、枝がらバチっと食われてしまった。無念・・・・。これでも新芽は出てくるだろうか。でも芽が出てもすぐ食われちゃうだろうな。こちらは種から育てた藤。ま...
2020/03/30 01:59 - CATCH THE WIND -
想い出。
皆さま、こんにちは。3月1日。。。風太がお空に行って4年が経ちました。お空で何をしているのやら???先日のお出掛け。爪木崎の手前の九十浜。とても天気も良く、海もキレイでした。そして熱川の海。どちらの海も風太が泳いだりお散歩したところ。。。意識して行ったわけではないのに。。。想い出巡りとなりました。にほんブログ村
-
Project 2-3
1Fの雨戸の敷居の下側及戸袋の下側の腐食箇所の修繕。朽ちた箇所を治した後。しっかりパテは固まっており、隙間がちょこっとあったので、さらにエポキシパテを詰めて終了。見てくれはどうであれ、しばらく持ってくれれば良しとしよう。戸袋の下部分。こちらも朽ちた部分を切り捨て、板で補い、隙間はエポキシパテで詰めた。壁との隙間はコーキング材で埋めた。最初、壁のモルタル部分を上から板で被せようとドリルで穴を開...
2020/03/22 23:55 - CATCH THE WIND -
伊豆の国市に行ったら是非立ち寄ってみてください。
こんにちわ。熱海駅前店の前田です。コロナウイルスの影響で外出を自粛されている方も多いかと思いますが健康第一ですので早く事態が落ち着くのを願うばかりです。話変わって本日は3連休最終日。春休みということもあって熱海駅前はいつもより若い学生さん達が多いように感じます。改めて老若男女問わず楽しめる街「熱海」を実感致しました。そんな熱海から少し足を伸ばし本日私がご紹介させて頂きたいのは熱海市の隣、伊豆...
-
まゝに/3月の散策爪木崎
昨日の続きです爪木崎灯台、そして爪木崎から伊豆七島帰りがけに立ち寄った山中湖雪まじりの天気でした、気温差25度^^さて、また明後日から沖縄ですここのところ、週の半分はあちらにいるようで、何かと微妙に困ります…^_^
-
伊豆稲取雛祭り
-
landscape 073
2020年2月15日撮影。枝が邪魔だったので16:9に切ってみた。意図的に絞らずに撮っている。
-
Project 2-2
なかなかペンキ塗りに至らないProject 2。軒下等に見られる朽ちた箇所の手直しを先にしておかなければならない。暖かくなるとそういう所からシロアリとかが入ってくるという話を聞いた事がある。エポキシパテで埋めてみて、後日どうなってるか確認してみる。ボロッと取れちゃうか、固まって穴が埋まってくれてるか。1階の雨戸の戸袋と敷居を昨年直したのだが、目に見えるいわゆる外側はキレイにされたのだが、裏側...
2020/03/10 07:26 - CATCH THE WIND -
久しぶりの渡船!
川奈に磯釣りにはぎざんと川口さん行ってきました。「重丸」さんで大手石に渡礁!出船は、6時で、潮まわりは、干潮9:02満潮13:28です。釣り場所は、この前と同じで、はぎさん陸向かい、川口さん角、おっさんワンド。釣り始めて早々に足裏メジナが釣れ、今日は活性が高いのかと!と思いましたが、その後はウキに当たりが出る前にエサが無くなってます。少し沖に投げて流していると、隣では、川口さんも!午後に場...
-
Project 6-1
断捨離ってほどではないが、使い道の無い物、古い物を捨てた。廃棄費用、総額44,000円(税込)。30年以上経っていると思われる冷蔵庫、電子レンジ。20年以上経っていると思われる除湿機、ストーブ。何年経っているか判らない古いソファで、旧家主が置いていった物なので40年くらい前の物?、と同じく古いソファで実家で使わなくなった40年以上前(僕がまだ小学生の4年頃ではないだろうか)の物。後から小型の...
2020/03/08 01:07 - CATCH THE WIND -
landscape 070
旅の記録。昼間の海。平凡な光景を撮った写真が好きだ。
-
心を休めに伊豆急下田へ行ってみませんか?東京駅から乗り...
日常生活の中で無意識に感じている職場や学校・満員電車などのストレスから解放されに行きたいけどそんなに時間もお金もないからできない。と悩んでいる方にオススメの関東近郊穴場リゾートの伊豆急下田へ行ってきたので、ゆったり過ごせるコースをご紹介します◎「伊豆」と聞くと海がきれいで海水浴では混雑しているイメージが持たれがちですが、海水浴オフシーズンの冬・春の季節はとっても空いていて穴場なんです!人も少...
-
河津桜を見に行く!⑤(2020.2.15-16)
何だか世の中、すごいことになってますねえ・・さてさて、河津町に住む飯田さんが早咲きで、ピンク色の赤みが濃く、長く咲いている品種の桜の原木を見つけたのは60年以上前の事。それを町の人々が、町のいたるところに植えて、今では全国に広まった河津桜。ワタクシ、数年前まではその存在を全く知らなかったのですがこうして、その地元でその河津桜を見れて嬉しいです。海方面も攻めてみました。遠くの山が、霧に霞んでい...
-
family 004
家族写真を掲載するのは4回目。河津さくら祭りにて。言うまでもなく一番大切なのは家族の写真。スナップ写真なんて全部捨てても構わない。
-
landscape 069
夜明け前の海(2)。
-
landscape 068
夜明け前の海。
-
離島人気!で初島に行くの巻♪
ひょんなことから、急に初島に行くこととなった。何十年ぶりでしょうかねぇ…その昔はニューオータニがオペレーションしていたんでしたっけ…メガネかけてる僕は、「めがね丸」さんにて、明日葉の天ぷら、船長おまかせ丼。(のりラーメンや、いか丼美味しそうだったなー!まあ、新鮮だからどの魚を切って丼に載せてもおいしいよね!)伊東や熱海の側から初島を眺めることはあっても、その逆は少ない。のどかでいいなぁ〜!で...
-
河津桜を見に行く!③(2020.2.15-16)
2月は、2週目に会社の研修旅行で一泊。3週目に伊豆方面の旅行で一泊。3週目に還暦祝いのイベントで一泊。月に一度、お泊りがあればいい方なのに、なんて贅沢な月だったのだろう。3月は、大人しくしていよう・・さて、ずいぶん過ぎてしまった感があるが、伊豆方面の家族旅行の続きを。2月の中旬に、河津桜を見に伊豆の河津に行ってきました。土曜日(2/15)は、曇りの天気。そして日曜日(2/16)は朝から雨。前...