伝統工芸展のタグまとめ
「伝統工芸展」タグの記事(4)
-
伝統工芸展
9月30日(水)から名古屋三越で伝統工芸展が開かれています。水曜日はお仲間の集まりだったので昨日の午後、思い切って出かけました。スキマ時間でさっと出かけたので着物に着替える時間がありません。せめて、普段着に上着を羽織りネックレスと会津木綿マスクを合わせて出かけました。三越の入り口ではサーマルカメラ、って言うのかな?AIで人の顔を検知してモニター上に体温が表示されてます。店員さんがそれをチェッ...
-
伝統工芸展のあとで偵察ランチ
今日から栄の三越で日本伝統工芸展が始まりました。今週は中日文化センターが南のビルに引っ越しでお稽古がないので、お仲間で矢場町のイタリアンレストランでランチの予定です。なので、その前に行くことにしました。誰も誘うわなかったのでマイペースでゆっくり楽しみます。いつもの同級生の作品も無事ありました。やはり他人と競合しない技を持っているのは大切ですね。そして、嬉しいことに今年はまぜごはんさんの作品も...
-
伝統工芸展へ
県立美術館で来週の日曜日まで行われている「伝統工芸展」に出かけてきました。この展覧会が結構好きで、何度も足を運びます。今年は早々に前売り券を購入していたので、縮景園で満開の梅見(梅花撮影?)をした後、縮景園側から県立美術館に入って3Fの特別展「伝統工芸展」を見てきました。縮景園は梅が満開で良いお天気だということもあり、これまで見たことがない位の人が入園していました。この伝統工芸展には日本の伝...
2018/03/05 05:23 - 飛行機とパグが好きなお母さんの日記 -
日本伝統工芸展を観て
日付メモを貼付け楽しみにしていた日本伝統工芸展をさっそく観てきた福岡会場は福岡三越9Fギャラリーで地元九州沖縄山口出身作家の入選作品95点を含む352点が展示されている開催初日の平日に行くことができてゆっくりと、じっくりと鑑賞できた一言で言うと、『多彩』の一語日本の、それぞれの地域の伝統そして特異性に根ざす「手技」或いは「手職」と言っていいのかそこにはいずれも「魂」を感じる制約と責任という環...