但馬(和田山)のタグまとめ
「但馬(和田山)」タグの記事(29)
-
藤和峠も始まる
竹田城跡の撮影ポイント、藤和峠もシーズン始まりました2018.9.28朝来市和田山町藤和峠にてにほんブログ村ありがとうございました。
-
竹田三景
竹田城跡周辺での夜景三点です。2018.3.24朝来市和田山町にてにほんブログ村ありがとうございました。
-
220秒
藤和峠から。雲海流すため、220秒のバルブです。2018.2.27朝来市和田山町藤和峠にてにほんブログ村ありがとうございました。
-
眼鏡橋と竹田城跡
星の奇麗な夜。竹田城跡の麓から星空撮影です。2018.1.14朝来市和田山町安井・殿にてにほんブログ村ありがとうございました。
-
惜別
南千畳に唯一残ってた松。この写真を撮った後すぐに伐採されてしまいました。※最近、投稿が雑ですし、皆様のブログへの訪問も、殆どできてません。FacebookやInstagramとは違った良さがブログには有るんですが・・・。当ブログに関しては、やはり潮時なのかと、思う今日この頃です。2018.1.14朝来市和田山町竹田にてにほんブログ村ありがとうございました。
-
竹田近くで
別宮を後にし、帰宅も考えたんですが、こんな天気はめったにないし、そのまま竹田城跡の麓へ。ライトアップ中の城跡のシルエットとオリオン座。虎臥城大橋。手前の水田にも写ってます。2017.12.23朝来市和田山町安井にてにほんブログ村ありがとうございました。
-
降雪
雪降る竹田城下町です。ストロボ焚いて、玉ボケを。2018.1.27朝来市和田山町竹田にてにほんブログ村ありがとうございました。
-
残り柿
夜中、雪の降った藤和峠で。手前の柿がポイントです(^^♪2017.12.9朝来市和田山町藤和峠にてにほんブログ村ありがとうございました。
-
藤和峠
いい塩梅の雲海に包まれた朝でした。2017.11.28朝来市和田山町藤和峠にてにほんブログ村ありがとうございました。
-
2018元旦
みなさん、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します(_ _)にほんブログ村ありがとうございました。
-
夜明け前
少し明るくなってきましたが、一転霧が高くなり、城跡は霧の中へ。その後、徐々に見え始めました。2017.10.10朝来市和田山町藤和峠にてにほんブログ村ありがとうございました。
-
夜中の竹田城跡
月夜に藤和峠へ。久しぶりの竹田城跡です。2017.10.10朝来市和田山町藤和峠にてにほんブログ村ありがとうございました。
-
久しぶりの竹田城跡
久しぶりでしたが、正直イマイチ感は拒めませんでした(泣)2017.9.26朝来市和田山町立雲峡にてにほんブログ村ありがとうございました。
-
濃霧
春以来、久しぶりの立雲峡へ。霧は申し分ないのですが、強烈過ぎた~。雲も多くて。その隙間に天の川。漁火光柱と思われる現象が見れました。縦に数本の光の筋がそれです。やっと見えた竹田城跡。でもこれだけ。すぐにまた雲の中でした。2017.9.24朝来市和田山町立雲峡にてにほんブログ村ありがとうございました。
-
竹田城跡ライトアップ
ライトアップ中の竹田城跡。裏側からです。2017.8.31朝来市和田山町にてにほんブログ村ありがとうございました。
-
虎臥城暮れる
竹田城跡(虎臥城)の背後が夕焼けに染まります。2017.8.31朝来市和田山町竹田・山東町迫間にてにほんブログ村ありがとうございました。
-
流星
麓から竹田城跡を撮ります。今回はコンポジットでなくバルブで。露光中に流れ星がキラリ☆彡2017.6.15朝来市和田山町竹田にてにほんブログ村ありがとうございました。
-
月夜の天の川
月明りの強い夜でしたが、辛うじて天の川を。ほんの気持ち程度ですが(笑)先ずは別宮棚田にて移動した虎臥城大橋の真下で2017.6.14~15養父市別宮、朝来市和田山町安井にてにほんブログ村ありがとうございました。
-
竹田の夜
竹田城跡ライトアップ。藤和峠からコンポジでなく、バルブでの一枚ものです。お城の北側から。これもバルブです。虎臥城大橋を。2017.5.19朝来市和田山町にてにほんブログ村ありがとうございました。
-
2017桜竹田城跡ライトアップ
今年の春のライトアップが行われてます。国道沿いの桜と一緒に撮ってみました。2017.4.7朝来市和田山町にてにほんブログ村ありがとうございました。