八ケ岳歩こう会のタグまとめ
「八ケ岳歩こう会」タグの記事(10)
-
初夏の棒道ウォーク(下見)
約3ヶ月ほど、お休みしていた八ヶ岳歩こう会。少しずつ活動を始めようときょうは試運転?人数も限り、県内の会員だけで下見です!?集合場所の三分一湧水館で、久しぶりの再会。久しぶりのストレッチもやって・・・スタートです!やっぱり、仲間と歩くのは楽しいな~♪初夏の信玄棒道は緑が美しく、木陰は涼しく、渡る風も爽やかでとってもいいコース♪後半には小海線にも会えてラッキー♪「またやりましょう!」「こんない...
-
「歩こう会」まもなく再始動!
3月末から全ての例会を中止または延期してきた「八ヶ岳歩こう会」。会員は夫々、蜜を避けて1人で近所を歩いていたようです?私たちも1人(または2人)で近場をウロウロと歩いてきました。自粛要請もかなり解除されてきているので、そろそろ再開のための準備!というわけで、きょうはその第一回の下見(の下見)。コースは私たちのホームグラウンド(?)棒道です。まだまだ油断はできないので、参加は会員に限らせて頂き...
-
花曇り
今年はお花見にも行けてないな~と思いつつ、雪の残る自動車道を行くと、なんと両側に見事な桜並木♪あっと言う間に通り過ぎてしまいましたが・・・きょうで3月は終わり。4月も5月も「八ヶ岳歩こう会」のウォークは中止または延期となりました。花曇りじっと我慢の地球かな
-
大型バス?
きょうも秋晴れ♪写生には絶好です。きのう描かれた絵を見せて頂きましたが、甲斐駒と北岳、手前の紅葉した木々が素晴らしい色合いです。写真もいいですが絵はまた全然違う味わいがありますね。きょうはどんな絵がこのスケッチブックに描かれるのかな?大型バス(と思ったら、28人乗りの中型マイクロバスのゆったり型だそうです。確かに座席がゆったりしているようです)をお見送りして・・・きょうはこの後も忙しい。八ケ...
-
棒道ウォーク下見途中から
きのうの夜は、確かにきょうの下見には代表1名参加できそう、と思っていたのですが・・・お昼近くになって、プライベートの部屋に置いてあった携帯を探しに行って、見ると画面に着信の文字・・・「歩こう会」のSさんから!ハッ・・・!!!( ゚Д゚)という訳で・・・途中から参加です。(^^ゞきのうまでは6キロコースを歩こうと思っていましたが、もう間に合いません。15キロコースならうちのそばを通るハズ、スパ...
-
銀座ウォーク代表報告
きょうは楽しみにしていた、「歩こう会」の銀座ウォーク。今はとても参加できそうもないので、風路からは代表1人が出席です。天気は雨模様で、寒くないかな・・・と心配していましたが、フェイスブックなどの報告ではみなさん楽しそうに歩き、飲み(!)食してしる様子・・・良かった・・・というか、うらやまし~代表が撮ってきた写真はわずか・・・おいしそうな食事の写真は無し。江戸グランというところで、各々お気に入...
-
モミジ燃える!
きょうが全日本学生乗馬大会の決勝のようです。選手のみなさんは早朝お出かけになりました。選手ではない方々は、もう少し後からお出かけです。雨も上がって良かったです。久しぶりに外出して競技場周りを通ると(競技は見えませんが)・・・燃えていました♪きょうは「八ヶ岳歩こう会」の会議です。11月も楽しいウォークがいろいろあります。私たちが担当する「無言館訪問ウォーク」は21日(水)。たくさん参加希望して...
-
風に舞う木の葉
台風は過ぎたようですが、風が強い。シャラの葉が風に舞い、ずいぶん少なくなりました。向こうのカラマツも揺れています。雲がぐんぐん流れています。「八ケ岳歩こう会のウォーク(竜門峡)」は中止となりました。何度か開催されていますが、いつも都合がつかなかったので今回は楽しみにしていたので残念。10月は他のウォークも全く参加できませんでした。来月は少しは歩けるかな?
-
「歩こう会」もうすぐ20周年!
きょうは「八ヶ岳歩こう会」の会議の日。信じられないようですが、歩こう会ももうすぐ20周年!記念行事のことを話し合っています。なんと、10周年の時に歩いた甲州街道ウォークをもう一度!日本橋から下諏訪まで歩き通すことになりました!新しい会員さんの中には前回の甲州街道ウォークのことを全く知らない方も多いので、世代のギャップ(?)を感じてしまいます!私たちは前回、甲州街道ウォーク全体の責任者という大...
-
春は名のみの風の冷たさ!
きょうは青空!東京まで出かけます。春めいて来たような気がして、ちょっと薄着で外に出たら風が冷たいっ!~♪春は名のみの風の寒さや~・・・という歌がありますが、「寒い」というより「冷たい」がピッタリ!それだから?八ケ岳も甲斐駒も頂上には雲がありましたが美しい。「八ヶ岳歩こう会」はきょう敷島梅の里ウォーク。直前に下見に行った方の報告では一番の見頃とのこと、みなさん春の色と香りに浸っていることでしょ...