八戸のタグまとめ
「八戸」タグの記事(62)
-
魚の買い物
ちょっと八戸まで魚を買いに行ってきました。お昼はもちろん海鮮です!上:日替わりの刺身と焼き魚定食下:平目と鮪の漬け丼陸奥湊駅 みなと食堂さんにてイサバのカッチャから「イサバのカッチャ」本来は魚を扱う業種の人々を「五十集」(いさば)と呼んだが、現在では八戸の朝市を元気に行き交うオバちゃん達を愛着を込めて呼んでいるとのこと。自家用と実家用の魚を買い、実家には宅急便の手配をしてきました。仙台に戻っ...
-
バイキング亭
※閉店しました。バイキング亭は焼肉・寿司・デリカなどが食べ放題の店です。バイキング亭のホームページ
-
上北農産加工×フジパン
フジパンのスナックサンドに上北農産加工の「たれ」を使った商品が登場しました。
-
上北農産加工協同組合
上北農産加工協同組合は青森県十和田市相坂にある調味料製造専門の農業協同組合焼肉たれ「スタミナ源たれ」で有名です。たれにはリンゴやニンニクのすりおろしが入っており焼肉はもちろん野菜炒めやチャーハンなどにも使えます。他にも塩ダレや味噌ダレ・ドレッシングなど季節によってさまざまなものがあるみたいです。現在は首都圏でも多くのスーパーで販売されています。上北農産加工のホームページPC用
-
八戸ブイヤベースフェスタ2020
2016年に初めて訪ねて以来、毎年訪ねている八戸ブイヤベースフェスタ。今年で5回目。今まで毎年違う店でいただいているので、今年はどうしようかなぁと悩んだ結果、八戸シーガルビューホテルでいただくことにした。蕪島の近く。あらかじめ予約していたら、窓側の席にご案内してくださった。海を望む展望レストラン風。メニューはこちら。ブイヤベースの具が多そう。楽しみアミューズはエスカベーシュ。前菜はケークサレ...
-
横丁その後
10年ほど前にスナックの記事を書いたページ閲覧数が増えているので気になって調べてみたら。某党がぶっ壊す対象にしている放送局の72時間ドキュメント番組で下北の横丁が紹介されるらしいね。かつて出張で青森に行ってた頃、毎月行っていた横丁だわ。今は無き釜石の『呑ん兵衛横丁』と並んでよく通っていた『神社横丁(通称年金横丁)』店のママさんが年金横丁と呼んでいたので、それが正式名称だと思ってたわ(笑)その...
-
Bronze Glill。。。
八戸南類家にあるBronze Glillめちゃウマです。
-
2019-11-03 4号線で青森へ 02
2日目 車で寝ていると、ここは出店場所だから移動してくれと言われ、港内を移動していると、4時過ぎで辺りは真っ暗なのに、もうやっているお店もちらほらあり、お客さんもほんの少しだけど懐中電灯で品物見ている人もいたので、車を移動したあとそのままうろついて、調べた記事で目を付けていた焼き小籠包のお店と厚焼き玉子屋さんの玉子サンドのお店の場所をチェックして、開店と同時に買いに行ったので、両方とも行列...
-
2019-11-02 4号線で青森へ 01
11/1午後11時頃に日本橋の国道4号線の始点まで行って写真を撮ってから出発。ひたすら4号線を北上して、11/2の6時過ぎには仙台を通過。8時半頃に中尊寺で観光。10時半頃に道の駅平泉で休憩。大好きな桜えびをまぶしたお餅を食べてまんぞく。本当はクルミ餡のお餅も食べたかったけど、そんなに食べられないので我慢。14時半頃に休みたくて美奈子に探してもらった盛岡の日帰り温泉で風呂に入って暫く爆...
-
建設会社だからこそ「おもてなし」
遠方から数時間かけていらっしゃるお客様、ご近所からいらっしゃるお客様、田名部組へご来社くださるお客様へ建設会社だけど「お客様のおもてなし」を大切にしたい。お客様をお出迎えする最初の入口をリノベーション。ちょっとお洒落な空間で開放感のあるスペースで居心地がよくって・・・あれ?ここって建設会社?!人懐っこいごんた
-
【八戸】11月見学会のお知らせ
11/2(土)~11/24(日)八戸市の2会場にて見学会を開催しています!八戸市市川町会場生活感は二階にまとめ、一階は家族・友人の笑顔あふれるママ楽の家八戸市青葉三丁目会場将来の同居も考えられた、5LDKママ楽の家たくさんの皆様のご来場、お待ちしております。お施主様のご厚意により、長期にわたる公開となります。これらの見学会場は、完全予約制 となりますのでお越しの際にはTEL(01785198...
-
八戸・小舟渡
寿司ネタの中でも一番好きなのがウニ。ウニが大好物になったのは、きっと初めて食べた時の経験が影響しているから、かもしれない。母の故郷である北海道の知床・羅臼で、幼かった頃にいとこのお兄ちゃんと一緒に家の前の海に潜り、その採れたてのウニを浜ですぐに生で食べたり、時には火であぶってちょろりと醤油をかけて食べたりしたのが本当に美味しかった。そんなウニ好きのまま大人になった私は、この時期(6~7月)の...
-
藤田八束の鉄道写真@楽しい列車の旅、東北本線,東海道本...
藤田八束の鉄道写真@楽しい列車の旅、東北本線、東海道本線を走る貨物列車、特急列車・・・青い森鉄道のモーリー君ここは青森県八戸市です。新幹線と在来線が一緒になっています。JR新八戸駅ですが、ここには在来線の第三セクターとして青い森鉄道があります。この列車の沿線は歴史が深く面白そうです。八戸から目時というところにまで行けそうですがまた行ったことがありません。行ってみたいとは思っています。紅葉の頃...
-
夢百貨ギャラリーにて青森×fusion写真展開催中
青森県内の4人で結成された写真家集団「青森 × fusion」によるグループ展が夢百貨ギャラリーにて開催中です。青森 × fusion展fusionの意味は、ランドスケープ、ネイチャー、ピープル、ポートレートと、それぞれの写真家の得意分野の融合という意味。開催期間は2019年7月16日〜31日10:00〜17:00(最終日31日は正午まで)場所:銀座夢百貨(三八五流通株式会社) #まいぷれ...
-
大人の休日倶楽部パス(東日本)②
なんと、今日は21枚の写真掲載です。努力したんですけど、どうぞご勘弁を、もしくはスルーしてくださいね。盛岡駅 ⇒ 宮古駅(山田線)で岩手県を横断する形となり約2時間で三陸海岸に到着です。更に、三陸鉄道に乗り換え北へ。田老駅下車。お迎えのバスはここも休日倶楽部パスの利用者で埋まりました。「グリーンピア宮古」が今日のお宿です。ネット検索で探し当てたのですがお食事もお風呂も大満足です。新鮮な海の幸...
-
雨の八戸朝市
6月も半分を過ぎたというのに未だ楽天が1位だという。先日、友人に誘われて宮城球場に行ってきた。初のナイター観戦だったが生憎の雨模様。雷の影響で18時半開始となったが試合を楽しんできた。この日の対巨人戦は岩手や福島などの小学生が修学旅行で十数校観戦しているとあって中止にならなくて良かったね。7回のラッキーセブン応援時に飛ばされるジェット風船。修学旅行生もさぞかし盛り上がっているかと思いきや。あ...
-
ハウジングパーク八戸名鑑☆
こんんいちは!間違ったこんにちは!雨の日も高断熱・高気密でもジメジメしない☆快適オール電化住宅☆の展示場、ハウジングパーク八戸です本日は朝から一日を通して雨ですがセンターハウス隣では沢山の屈強な殿方たちが一生懸命工事をしておりますそう!新聞広告等で御存じの方もいらっしゃるかと思いますが、いよいよ今週末日本ハウスHDプレ☆オープンです!!!おめでとうございます~~~建て替える前も素敵でしたが新...
-
令和最初の外呑み<八戸みろく横丁>
東京在住のお友達Sちゃんが、この連休中総勢4人で青森県を旅してた。5/1、元号が変わった日に八戸に泊まるとのことで、ちょうどその日に太平洋側の実家へ行こうと思っていたので、じゃぁ八戸で会おうということに。令和最初の外呑みは八戸にて。夕方、電車とバスで八戸の市街地を目指す。午後6時半ごろ到着。Sちゃんたちは7時半ぐらいになりそうだとのことで、1時間ぐらい時間つぶしをすることに。知ってはいたけど...
-
GW最終日!
おはようございますハウジングパーク八戸です今日で連休が最後という人も多いかと思います☆朝から快晴で、掃除や洗濯を気持ち良く行っている方、後ろ髪ひかれながら帰路につく方身体を休めている方連休最終日をどう使おうか迷っている方・・・・様々だと思いますGW最終日、ちょっとしたお出かけにハウジングパーク八戸はいかがですかセキスイハイム、積水ハウス、ミサワホーム、一条工務店、Jエポックホーム、日本ハウス...
-
乗馬体験!
こんにちは☆令和になって初めての営業、ハウジングパーク八戸です今日は風が強いものの日差しが暖かいですねそんな青空の下、行われています乗馬体験!!!!ポニーちゃんも来ています開始早々早速二人のお子様が乗られましたよ乗馬体験は本日10:00~15:0012:00~13:00はお馬さんも休憩(鑑賞はできます)となっております☆無料で乗れますのでどうぞ皆様お誘いあわせの上是非!遊びに来て下さ~~い勿...