八木橋昇のタグまとめ
「八木橋昇」タグの記事(6)
-
八木橋昇展 4日目 - 2/17
八木橋昇展4日目追加でうつわが届きましたのでご案内致します。定番の粉引き玉縁7寸皿、8寸皿と重ねて。赤つちフリーカップ 大・小 揃いました。 蕎猪口、お酒やお茶に、デザートカップとしても大 2808円 口径85xh62ミリ小 2376円 口径80xh52ミリ底は高台がなくフラットな仕上げになっています。一点物の赤つち碗 口径105xh85ミリ 5400円抹茶碗としても、たっぷり...
-
八木橋昇陶展 3日目 (2/16)
八木橋昇展 3日目 昨日まで在廊して下さった八木橋さんでしたかが、滋賀県の工房に戻られました。華奢な身体をしていらっしゃる八木橋さんですが、足で踏んで土づくりをし、成形は蹴ろくろを使われています。仕事の基本は身体を動かす事、身体を動かさないと形は生まれて来ないとお話をして下さいました灯油窯を使って焼いています。「まめ」さんで桜餅を求める事ができ、今日のおやつは春の香りです。三種類のサイズがあ...
-
八木橋昇 陶展 2日目 (2/15)
八木橋昇展 2日目です耐熱のポットに合わせてstudio fujinoさんに鍋敷きを届けて頂きました。陶器と木を組み合わせると温かさが広がるような気がします。耐熱ポット 約500cc 9720円鍋敷き オイル仕上げ 3675円ひとまわり大きな鍋敷きも届きました。小ぶりな花器 青と白のコントラストも楽しいです no132 2700円手前は粉引き鎬蕎猪口 フリーカップでもお使い下さい ...
-
八木橋昇展 明日から始まります(2/14~19)
八木橋昇 陶展 - 春想ううつわ - 会期:2018年2月14日(水) ~ 19日(月)時間:12:00 ~19:00(最終日は17:00まで)在廊日:14日(水)・15日(木) profile 栃木市生まれ 多摩美術大学絵画科卒業 栃木県小砂にて修業 滋賀県信楽にて修業 信楽にて築窯 現在に至るまだ寒い毎日ですが、蕾をつけた樹々をみているとゆっくり春が近づいて来ている事を感じます。黄...
-
八木橋昇さんの個展
定番で取り扱いをしている八木橋昇さんの個展を14日(水)から開催します。新作のうつわは春の訪れを待つ気持ちで作って下さいました。 定番のうつわと合わせてご覧になって下さい。 八木橋さんは14日、15日に在廊されます。会期:2/14(水)~19(月) 時間:12:00~19:00(19日は17:00まで)お休みのお知らせ(営業日カレンダーもご参照下さい)@2/12(月)個展の入っていない祝祭...
-
常設展示に戻りました
今日から11日まで常設展示になります。一部店内のご案内を致します。光藤佐さんの筒湯呑み 上野剛児さんの急須 どちらも薪窯焼成のうつわです。楕円皿はstudio fujinoさん 8寸楕円皿です14日から個展をお願いしている八木橋野昇さんのマグカップです。大小のサイズが可愛いマグカップは高橋亜希さんstudio fujinoさんの新作 鍋敷き 壁に掛けたら何だか嬉しくなってしまいました欅のオ...