八海山のタグまとめ
「八海山」タグの記事(40)
-
今月の一杯。
今年はこんな状況なだけに新潟のお酒買いに行けなくていつもの大洋盛と〆張鶴呑めないなぁなんて思ってたらまさかの八海山が現れました。 「仕事関係で手に入ったのでどうぞ」と八海山大吟醸を頂きました。新潟のお酒はほんと効くから呑みすぎ注意だぞ。何ともありがたい一本。そんな今月の一杯。「八海山大吟醸」勝手にコボログ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆彡この山も登らないと☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆...
-
火縄銃演式
今日は、再び想い出になります。今年はコロナウイルスの影響で中止になりましたが、小田原城周辺で行われる、北条五代祭りです。2017年5月3日の撮影になります。先ずは、小田原城の御感の藤を見ましょう。その後、小田原北条鉄砲衆による、火縄銃演式を見に、天守閣前の広場に移動します。火縄銃の実演は台の上からになりますので、大変撮影には有り難いです。放ての合図で始まります。白煙がいっぱいで大迫力になりま...
-
めっけもん
昨日移動の際よく行く酒販店に寄ってみた…炭酸水と酎ハイの素をカゴに入れ日本酒コーナーへ…八海山純米吟醸旨い酒だが4合瓶で2千円過ぎる価格自分には値が張りすぎて買えない…価格の所をよく見ると…値引きしてますの文字!何と1190円!即買いして冷凍庫で冷やし頂いた…昨年の9月に瓶詰めしてるから値引されてあるんだがいやいや流石八海山!淡麗辛口で非の打ち所がない酒だ!そういえばあと3本残ってたな〜今日...
-
一人雪国珍道中!?まとめ
初めに。。。昨日歩行困難になった母ですが今朝になって回復しました。料理と近所の買い物は出来るそうです。とりあえず良かった~!風邪のほうも咳はありますが熱はなく感染源は病院かデイサービスだと思われるのでまだ病院には行かない方が良いと判断し私が愛用しているアズレンうがい液を買ってきて渡しました。しかし、普段は私が外から病原菌を持ち込み母に感染させたらいけないと思い対策していましたが今回は家の中。...
-
純米大吟醸・越後で候『赤』。
こんちわ~。わたる専務です。さてさて今日は、あの新潟銘酒の大人気の限定品の入荷ご案内です。純米大吟醸・しぼりたて原酒越後で候地酒の代名詞的存在の八海山の季節限定のアイテムです。んでもって・・・2019年・・・この人気のアイテムがリニュ-アル!!!お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、この赤越後・・純米大吟醸になりました!!やばいっす。これね~・・・飲んでみてください。超人気蔵の、超人気...
-
雪室
やってきました新潟、南魚沼六日町駅に到着。ここから地元のお友達が車で案内してくれました。まず訪れたのは日本酒「鶴齢」の青木酒造さん小さな蔵元さんですが徹底した衛生管理と品質管理美味しいだけでなく安全なお酒。蔵人さんのお仕事の70%は清掃とのことでした。朝仕込みをして、後は夜まで掃除とても地味な仕事ですが、若い蔵人さんもたくさん頑張られていました。続いて訪れたのは日本酒「八海山」八海酒造さん八...
-
かいた雪をためておく場所
-
八海山 新潟チョコレートクランチ
新潟県に旅行に出ていた同僚のお土産です。八海山 新潟チョコレートクランチ。お酒は詳しくない私でも知ってるお酒の名前、八海山。ただし、どんなお酒なのかは知らない。ネット検索した商品説明をまとめると、新潟県魚沼の銘酒・八海山の酒粕を使用したチョコレートクランチなんだそう。お酒そのものを使っている訳じゃないのですね。酒粕かあ。で、酒は苦手だがチョコレートは好きなので食べてみたんだけど、意外とお酒の...
-
これは誰の写真?
山中にお客様をお迎えして、ちょいと一杯。日本酒は八海山。本醸造で、精米歩合も60%なのに、この美味しさは何なんだろう。ところで、それはさておき。せっかくお客様がいらっしゃるので、お客様にまつわる写真を用意。ただ、それが40年くらい前の写真やアルバムで、皆さん、老眼鏡かけないと自分が写ってるかどうかもよくわからないというのは予想外でした。しょうがないですね(苦笑)。(追記)皆さん、老眼鏡を順々...
-
早朝の数分間
新潟県南魚沼地方、今朝は今季一番の冷え込みだったようで・・・鍵のかかっていないはずのドアが開かないとか、いたる所で"凍り"に苦しめられたのではないでしょうか。tamami朝は早めに出勤していますが、今朝は(も!?)真っ暗なうちに会館に到着。一通りルーティーンを終え、いざ出陣!です。辺りが明るくなるのは早くなりました。ある目的があったのですが、まだ時間が早いのでブラブラと・...
-
飲み比べてもらいたい!八海山しぼりたて原酒越後で候青ラベル
今年のしぼりたての季節が来ました!中でも、この2本飲み比べてもらいたいです。八海山しぼりたて原酒越後で候八海山しぼりたて原酒越後で候青ラベル1年貯蔵季節といえばりんごの美味しい季節でもありますね。大好きな秋映甘酸っぱい感じが大好きです。焼きリンゴにして生クリームを添えて
-
某Mの日本酒三昧(関西圏某所)
「あれっ!もしかして?」関西に慌てて戻るも予約日時を間違えていてキャンセル扱い。自分のショックよりも、予約が立て込み、7ヶ月先までフル稼働率を誇るそんなお店に多大なご迷惑をおかけしました。 そんなお詫びの為にある日の開店前、木箱入りの酒を携え顔を出したところ、後日にキャンセルが出てそれを充てがってくれるという一報が舞い込みました。 こんな事ってそうはないと思います。 感謝っす。そんなラッキー...
-
八海山を旅してみました!
今日は、間近に迫った今年最後の「小さな祭り」の"臨時食品営業許可"申請のため六日町へ向かいました。お天気は"快晴!"チョット寄り道をしながら帰ります。今日は山がとてもきれい!・・・歩いて街道を行き来した人たちも、今と同じ八海山を見ていたのでしょうか。fumiharu南魚沼保健所書類の提出が間に合って"ほっと一息"南の空を見ると・・・...
-
八海山と越後の美味しい物がいっぱい。ここで宴会したいな...
年度末ですね。私の転職の事、息子の大学入学の事、娘の学校の事、春休みの旅行の事、などなどなどなど、本当に慌ただしい毎日です。以前の職場(人形町)でお世話になったSさんと、転職報告を兼ねて、皆の近況をお伺いするため、ゴハンをご一緒しました。またまた、新潟のお料理を食べる事ができるお店です。「越後酒房八海山浜松町本店」飲食店ビルの4階なのですが、エレベーターを降りましたら、こんな雰囲気。店内は個...
-
お雑煮の会のお知らせ
今日は早朝から築地でした。今日も魚の達人魚河岸三代目の小川さんにお供してぱっぱとお願いしたものをピックアップして、週末のお雑煮イベントの仕込みに取り掛かりました。小川さんの御指南のもと、本日は鰤をおろして塩をして、福岡のお雑煮の準備です。そして新潟県村上の塩引き鮭を切って鮭雑煮の準備明日はもっともっと沢山の準備をします。当日に向けて頑張ります。お雑煮のイベントはこちら八海山で堪能郷土雑煮のす...
-
八海山。
こんばんわ。専務のわたるです。←今年もランキングサイトに参加中!!ワンポチ応援よろしくです!!さて今日はお約束通り・・・おすすめのお酒・・。本日の一本!!意表を突いてしまうかもしれませんが・・・週末・・のんびりと、なが~くゆっくりと飲むお酒。つまり、飽きないお酒ですよ!!こちら!!八海山ま・・まさかの・・・いまさら・・そんな声も聞こえますが・・・あらためて飲んでみ~な!!うまいから!!自宅で...
-
雪の晴れ間にはきれいな山を見ることが出来ます
今日午前、お昼近くになって六日町へお出掛けしてきました。朝は気温も随分と下がったのですが、10時を過ぎて晴れ間がのぞいてきました。六日町からの帰り道、走りながら"電線の見えない所"を選び「八海山」と撮ることが出来ました。fumiharu六日町から見える「八海山」国道を下りながら八海山を"チラ見"しますが・・・建物や電線が視野に入ります写真は一村尾から見...
-
2017八海山発泡にごり酒三角おにぎり
2017年の年末年始は久しぶりに兄と実家に帰りました~、その3。家族全員お酒大好きの我が家(喜ばしくはない)、勿論帰省中は毎晩大宴会。兄が築地で働いているので、肴には事足りません、大感謝~~マグロ・蟹・いくら・数の子・新鮭・明太子・ウニ等…私は両親が大好きなチーズ(カチョカヴァロ・ブラータ)に日本酒を手土産「八海山発泡にごり酒」をチョイス!日本酒の事は詳しくないのですが「にごり」「ひやおろし...
-
美酒とともに
風は冷たいながらも、いいお天気なので神楽坂商店街をちょっとぶらり~(*^^*)開いてるお店もけっこうあって、五十番の肉まんを頬張りながら道行く人も多い。ところでこの肉まんやさん、”神楽坂五十番総本店”というのと”五十番神楽坂本店”というのがあって、どうやらこの二つは別会社らしいのですが、お味も違うのかな~?密かな子弟の争い?なんてウワサもちらほら。さてと、神楽坂商店街の坂をず~~っと飯田橋方...
-
2017年振り返り~8月~
8月…この月に初めて、嫁の実家にお泊りさせてもらいました!(`・ω・´)緊張しまくったのを今でも覚えています(笑)嫁の実家に行ってご両親に改めて入籍の報告をさせて頂いて、その後は親戚回りでたくさんの方とお会いしました♪…正直、顔と名前が一致しない人が未だにいますが、どことなく顔はお義父さん・お義母さんどちらかに似ているので、どちらの繋がりの親戚なのかは見分けつきます(笑)8月はあと友人に誘わ...