加西市のタグまとめ
「加西市」タグの記事(23)
-
隠れ切支丹兵庫県
加西市大日寺地蔵菩薩の背面に十字架の浮彫中央の背の高い地蔵菩薩の背面画像をクリックすると大きくなります12月16日撮影M.ZUIKO ED 12-100mm F4.0 IS PRO
-
大歳神社兵庫県
加西市大歳神社北条鉄道の線路を跨いでお参り超接近で気動車を撮る、俄かてっちゃん秒間18コマは凄い4コマ目9コマ目25コマ目画像をクリックすると大きくなります12月16日撮影M.ZUIKO ED 12-100mm F4.0 IS PRO
-
紫電改
加西市にある鶉野飛行場に紫電改が展示されていると知り、行ってきました。ちょうど読売テレビの取材が来ていたのでそばには寄れなかったけど普段は操縦席に乗れる時もあるそう。ちなみに精密に再現された模型とのこと。
-
真夏のパン屋さんにて
イートインの出来るパン屋さんワンコ連れもOKなオープンカフェもあるけどさすがにこの日は人影なし。見た目で選んだのは、この左側のパン大きなブロックのベーコンと濃厚チーズがギッシリ!めっちゃ美味しく頂きました(^q^)加西市にある森庵さんにて
-
労働者からピンハネする外道って事ですね>この加西市市長
Yahoo:「10万円の寄付呼びかけ、非正規職員にも兵庫・加西市」新型コロナウイルス対策の原資として約600人の正規職員から国の特別定額給付金(1人10万円)と同額の寄付を集めることを想定した予算を組んだ兵庫県加西市が、非正規職員500人余りにも寄付を呼びかけていたことがわかった。市は寄付を「強制ではない」と強調するが、正規職員に比べて立場の弱い非正規職員にも対象を広げていることを疑問視する...
-
夏の雲
去年の今頃は兵庫県立フラワーセンターへ行っていっていました。とても暑い一日で空には夏の雲がもこもこもこ。穏やかな池に映り込む風景は今年も変わらずにあるはず。しかしフラワーセンターだけに花も見ないと。兵庫県加西市兵庫県立フラワーセンター
-
愛をこめて花束を
なかなか思うように写真を撮れない毎日ですがこういう時こそ過去の写真も見る機会なのかなって思っています。去年の今ごろ一昨年の今ごろはどんなのを撮ってたかって思いながら見ています。大昔のほうがダイナミックなものが多かったり時にはくすっと笑ったり。時が巡ってあの時我慢していて良かったって思う日が早く来ることを願いながら過ごす日でもあります。兵庫県加西市兵庫県立フラワーセンター【ギフト券プレゼント】...
-
麺屋秀生醤油らぁめん 煮卵トッピング
加西市にありながら割と今風のラーメンを出すとのことで注目の店に行ってきた。鶏と水で炊いたラーメンはNEO中華そば風である。で、スープを飲んでみると意外と醤油のキレが感じられずちょっとした香ばしさがあった。この店の特徴なのかもしれないがこれは慣れるまでちょっと気になってしまう。でもクセになってしまえば通い詰めになりそうだがいかんせん加西市は遠い。麺も独特だ。自家製のようだがちょっと歯ごたえの弱...
-
溜池のススキ
改めて知った。ススキの見頃って秋とばかり思っていたが1月になっても十分見頃だ。特に、逆光の光が当たると美しい。加西市・一乗寺の近所にて
-
五百羅漢紅葉ライトアップ
2019年11月下旬加西市五百羅漢寺紅葉ライトアップ期間中の3日間はコーラスやオカリナのコンサートがあります。ロウソクの灯に浮かぶ羅漢像。もみじもライトアップされています。ライトアップされたもみじとロウソクに灯された羅漢像。一面五百羅漢像で埋め尽くされた会場でのコンサートは神秘的で心が洗われる。時間がゆっくり進むスローな空間でした^^最近知ったのが加西市は隠れキリシタンが集結して生活をしてい...
-
花と光のクリスマス2019
兵庫県立フラワーセンターが夜間開園され、入口正面にある中央花壇や大温室に咲き誇る洋らん、球根ベゴニアをはじめ、熱帯植物や食虫植物などがライトアップされます。昼間とは違った幻想的な空間がクリスマスムードを盛り上げます。所在地:〒679-0187兵庫県加西市豊倉町飯森1282-1開催期間:2019年11月30日~12月22日の土日17:00~20:00(入園は19:30まで)開催場所:兵庫県加西...
-
パスタランチと紫電改
生野を後にして、市川沿いR429を丹波市に向け走る。市川ダムを回り込み丹波市と分ける青垣峠を越えるとそこから先はなかなかに楽しい道が続く^^ツーリングマップルには快走路マークが付いているが、正直大型ツアラー向きの快走路とは言い難い。ガードレールがないからさらにスリリング。峠を下り切ると広がるのどかに一安心。そしてやって来ました「森のれすとらんあれっと」ブロ友ぶんさんの記事で知ってランチはここ...
-
学校厚生会北播支部「秋のつどい」
兵庫県学校厚生会の北播支部から初めてお声掛けをいただきました。担当の瀬尾さんは但馬の方で、娘さんは丹馬の教え子であることは知っていましたが、もう1人の娘さんが超有名作家の秘書をされておられることは存じ上げませんでした。会場は加西市の善防公民館。お客さまは退職された元教職員の皆さんです。古稀や喜寿のお祝いセレモニーのあと、我々の出番です。2人で50~55分間と言われましたが、終われば60分やっ...
-
チューリップまつり2019
春の訪れを告げる「チューリップまつり」が、兵庫県立フラワーセンターで開催されます。国内最大級の約500品種22万本のチューリップが植栽され、例年4月中旬から1週間ほどが見頃となります。所在地:〒679-0187兵庫県加西市豊倉町飯森1282-1開催期間:2019年3月16日~4月30日9:00~17:00(入園は16:00まで)※期間中無休交通アクセス:JR神戸線「姫路駅」から神姫バス姫路バ...
-
第41回加西サイサイまつり
2018年は、“ほんに加西は41(よい)ところ”をテーマに、「サイサイまつり」が加西市役所周辺を舞台に開催されます。加西音頭の総踊りやステージパフォーマンス、キッズコーナーなど、楽しい企画が盛りだくさんです。花火の打ち上げ時間には、熱気球の風船部分を行燈に見立てた「バルーングロー」も予定され、幻想的でロマンチックな夜が演出されます。※北条町駅から無料シャトルバス運行臨時トイレなし、既設トイレ...
-
いつまでも
今日は全国的に母の日ということで母に感謝という言葉がたくさん聞かれました。毎日のように感謝の日々を過ごしているわが家では普段通りの一日でしたwいつまでも元気で過ごしてくれればそれで良しです^^チューリップの花言葉には思いやりっていうのがあるんですよね♪兵庫県加西市兵庫県立フラワーセンター
-
いこいの村はりまの桜とスイセン2018
四季折々の自然に恵まれた、いこいの村はりまの公園では、例年4月になると桜と合わせてスイセンも見頃を迎えます。目の前の逆池に桜並木が広がり、咲き誇る桜とスイセン畑の美しい競演が楽しめます。敷地内には、茶室、フラワーガーデン、自然散策路などのほか、晴れた日には明石海峡大橋までも眺望できるランドマーク展望台もあります。所在地:〒675-2443兵庫県加西市笹倉町823-1開催期間:2018年4月上...
-
チューリップまつり2018
春の訪れを告げる「チューリップまつり」が、兵庫県立フラワーセンターで開催されます。国内最大級の約500品種22万本のチューリップが植栽され、例年4月中旬から1週間ほどが見頃となります。所在地:〒679-0187兵庫県加西市豊倉町飯森1282-1開催期間:2018年3月17日~4月30日 9:00~17:00(入園は16:00まで)※期間中無休交通アクセス:JR神戸線・山陽電鉄「姫路駅」から神...
-
2018兵庫ラン展・春の洋ラン特売会
季節の花が咲き競う兵庫県立フラワーセンターで、恒例の兵庫ラン展が開催されます。カトレアやシンビジューム、パフィオペディルムなど、愛好家が育てた華麗な逸品が展示されます。期間中、特売会も行われます。所在地:〒679-0187兵庫県加西市豊倉町飯森1282-1開催期間:2018年2月22日~25日9:00~17:00(入園は16:00まで)開催場所:兵庫県立フラワーセンター交通アクセス:JR神戸...
-
第40回兵庫県連合菊花展覧会
菊愛好家の自信作が集められた兵庫県内最大級の菊花展が開催されます。大菊、福助、盆栽などが園内各所に展示されます。所在地:〒679-0187兵庫県加西市豊倉町飯森1282-1開催期間:2017年10月15日~11月19日9:00~17:00(入園は16:00まで)※会期中無休交通アクセス:JR神戸線・山陽電鉄「姫路駅」から神姫バス姫路バスターミナル7番乗り場「北条行」の神姫バス約1時間「終点」...