南天のタグまとめ
「南天」タグの記事(105)
-
不思議な現象
最近よいお天気が続いています。田舎は北陸なので、今でも雪が降ったり止んだりと毎日のお洗濯には頭を悩ませれていましたがこちらに住んでからは、梅雨の時だけのように思います。(多分、笑)記憶は最近乏しくなりつつ年のせいでしょうか?それとも、ぼーっとしてるからかも、、、。笑何かをはじめなきゃ!ベランダに出て、先週購入した南天の様子を見にカメラで撮りましたがまだ、何の変化もありません!笑金のなる木をカ...
-
南天と蠟梅
location:土曜会・東郷町いこまい館2f・透明水彩・9.30~12.00comment:東郷町もコロナ禍陽性100人になった我が土曜会は万難を排して開催している1日も早い解決を祈っている南天の赤と緑蠟梅の黄色がよくマッチしている唯南天の難点は葉っぱが多く実が小さい蠟梅の花の色が微妙過ぎること・・A4maruman rembrandt watercolours制作時間:20分 r...
-
スーパーマーケットの花で生け花
スーパーマーケットで買える花でいけてみました。2月になって春の訪れも近いので、黄色いチューリップを買いました。黄色は好きな色ではないのですが、フラワーアレンジメントにすると部屋が明るくなります。裏庭の枝物と菊で生け花にしました。枝物は日持ちするので、今度はブーケを買ってきていけてみました。南天とユリの組み合わせです。南天がちょっとぼさぼさしているので、写真を撮った後で、もっと葉っぱを取り除き...
-
■赤い実21.2.2(南天、万両、吉祥草)
夜中、暴風が吹き荒れて目が覚めた。夜明けとともに風がやんで、雨にかわったようだ。昼過ぎには雲がはれて、気温も上がって春の気候に。ひさしぶりにマクロレンズを着けて散策に。赤い実が目についた。そういえば、今年は124年ぶりに、いつもより1日早い「立春」「節分」。古民家前庭には「鬼やらい」の行事の豆が落ちていた。南天21.2.2FUJIFILM X-T30 80mm/macro ISO1250 1...
-
2021年2月のカレンダー
★2021年2月の看板カレンダーを制作しました。2月のカレンダーのモチーフは『雪うさぎと南天』です⭐️あっという間に2月になりました。1月に緊急事態宣言が出て、寒波も来たり、気分も沈みがちになりますでも、この季節ならではのモチーフをと思い、雪うさぎと南天を描いてみました。毎日寒さが辛いですが、少しでもほわっとしていただければ嬉しいです「南天」は「難転」と災難や難関を転じる、と縁起の良い植物だ...
-
今日の暦
白い雪に赤い南天の実が似合いすぎるな。
-
雪南天
土留めブロックの穴に自然に生えた南天です前にも同じような画像出してました申し訳ありません
-
2021年が明けました。
人通りは少なくても車の量は依然として多い!車は密室だから家族だけであるならきっとお出かけも楽々なのでしょう。昨年、車を廃車にした我々にしてみれば足は歩くかアシスト自転車です。ゆっくりゆっくりと新年の元旦は歩いていい空気を吸ってきました。もう、木蓮の蕾が!?新春とは言えまだ1月の1っぴですがこうやって自然は速足で春を告げに来てくれる。木蓮は2月の中旬に咲く背丈の高いいい花です。あと1か月もすれ...
-
2021
明けましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願い申し上げます南天が日本にやってきたのは平安時代解熱や咳に効果のある薬用としてだけではなく「難を転ずる」縁起物や厄除けとして飾られますこの2021年がみなさまにとって素敵な一年になりますように
-
クリスマスとお正月の花
クリスマスとお正月の花です。この前からずっといけている南天に庭の葉牡丹とスーパーで買った芍薬を付けました。去年に比べると、ずっと質素です。こちらは娘の義理の母親からもらったものです。プラスチック製の造花です。よく見なかったので、最初気づきませんでした。水までやってしまいましたよ。去年の生け花です。ランキングに参加中↓ ↓ 両方応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村カリフォルニア州ランキング
-
今日の暦
庭の南天もきれいに紅葉しました。
-
寒波・寒波・カンパ
✾Chii GARDEN✾おはようございます☀️(お訪ね頂きありがとうございます🥰)寒波・・・彡(-ω-;)彡が確かに来ている我が家𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥16年使った給湯機がとうとう壊れた。現在、追い炊きが出来ない状態追い炊き・・・素晴らしい機能だと使えなくなって気がつく...
-
寒色vs暖色
冬景色は寒色の世界どんよりした曇り空の日は見た目が暗く、気分が重くなりますね。そんな時は自宅の庭で暖色探しをします。ジューンベリー&もみじの落葉を見つけました。暖色の葉っぱを並べて見ると、少し気分が軽くなりました。(笑)南天の葉っぱも暖色になりました。心がポカポカになりますね。コロ姫も足取りが軽くなったみたい。ふふふ暖色効果だねぇ~!人気ブログランキング
-
最近の生け花―南天とセイヨウヒイラギ
庭の南天と柊の実が赤くなり始めました。バラを5本にした方が華やかかも。もう少し南天の葉っぱを取り除いた方がいい気もします。セイヨウヒイラギです。菊と組み合わせましたが、菊が大きすぎました。この枝物は生け花教室で使ったのだけど、オーストラリアか南アフリカが原産地だったかと。。。結構長持ちするので、2週間目はバラの花と組み合わせました。適当に残りの花をアレンジメントしました。ランキングに参加中↓...
-
12月5日 「国際ボランティアデー」・南天について
今日は、国連の制定した「国際ボランティアデー」。世界中の経済と社会開発の推進の為のボランティア活動に対する認識を高め、参加意識を拡大する為に設けられた日とのこと写真は、今日の誕生花の「南天」。「南天」は、中国原産で、5月~6月には白い花を、冬には丸くて赤い実を沢山つけます。この赤い実は、咳止めの効果が期待出来る事から、薬用植物として扱われています。和名「南天」の由来は、冬に赤い実が目立つ事か...
-
南天
錦糸南天(玉獅子)をいただきました。南天は「難を転ずる」ことに通じ、また「成天・なるてん」とも呼ばれ縁起木、厄除け、魔除けとしての効果がある植物とされました。古典園芸植物の一つで江戸時代には多くの品種があったようです。現在も古くから作り伝えられたものが愛好家により栽培されているようです。紅葉も楽しみです。↓ポチリ応援お願いします
-
今日の暦
さて、一雨ごとに寒さが下りてくる季節でありますな。二十四節気は「霜降」を、七十二候は第五十二候「霜始降(しもはじめてふる)」を迎えました。季節は晩秋も終わりに近づきました。
-
庭にある実の木
他の場所の千両はまだ緑ですが。この場所の実は赤くなっていますこの場所に植えた記憶が有りません鳥が運んでくれたのでしょうこの紫式部も同じ様に鳥さんの落し物からです万両に至っては彼方此方に顔を出します赤くなるとあっと言うまに鳥さんの餌になります主にヒヨドリの様ですが〜南天はお正月の生花に使用したいので鳥さんの餌にならない様チョット意地悪をして袋をかけました今日の収穫は芋がらとミックスレタスに大根...
-
宅配の花で生け花
宅配サービスのインスタカートに加入しているスーパーの一つが10種類ぐらい花を扱っていました。バラ、ユリ、ヒマワリ、グラジオラスなどです。ユリとグラジオラスをオーダーしましたが、グラジオラスは品切れだったようです。ユリとうちの南天を組み合わせて、生け花にしました。残りのユリはほかの部屋に飾りました。3月ごろです。はるか昔ですね。ランキングに参加中↓ ↓ 両方応援して頂けると嬉しいですにほんブロ...
-
今日の暦
昨日は久しぶりのお湿りでしたが、いかんせん湿気が増して蒸し蒸ししただけでした。