即興音楽のタグまとめ
「即興音楽」タグの記事(21)
-
ラジオうじゃ第5回目は今夜20時〜だよ!
Radio UDje( )こんな時代だからこそ、うじゃ!vol.5~ みて、なげて、つながる?!エラーからはじまるつながり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山の近くに引っ越してからWiFi環境が安定せず、今回も音声のみの公開となります。その音も少々おききづらいところもあってごめんなさい!ですが、きいてくださいくださいね。お話の中で太鼓の名前を「サバール」と紹介していますが...
-
Radio UDje( )こんな時代だからこそ、うじゃ...
Radio UDje( )vol.2放送日が7/18 (土)20時~に決まりました!聴いてね〜♫311福島原発事故で東京から関西へ、そして今年、さらに西へと遍歴を続けるナカガワエリ。現在は畑でうじゃりながら、新たな地平を切り開こうとしている。いま彼女はどんなことを考えているのか、オカモトマサヒロが話を聞きます。<キーワード>異種格闘技の経験/即興音楽のおもしろさ/過去のステージを振り返る<放...
-
音楽のながいしっぽ
最近ロングテール(The Long Tail)という言葉を度々目にするようになった。考えてみれば、私の周囲にある音楽の大半はヘッドではなくテール。市場経済とは無縁だが、GOOD MUSICは多々ある。そんなジャズの「しっぽ」や即興音楽という「しっぽ」などいろいろな音楽の「しっぽ」について、さまざまなところから入ってくる情報を随時アップしていくためにブログを作ってみた。また、ウエッブマガジン等...
-
『アヴァンギャルド・ジャズヨーロッパ・フリーの軌跡』
横井一江著『アヴァンギャルド・ジャズヨーロッパ・フリーの軌跡』 (未知谷、2011)1960年代、ヨーロッパのジャズは独自の言語を獲得した政治の季節、権利獲得の時代に呼応しドイツ、オランダ、イギリスを中心に、同時多発的にフリージャズから新たなムーヴメントが勃興プレイにとどまらず自主レーベル、自主組織等新しい音楽の在り方を提示した1980年代からドイツのジャズ祭を中心に取材数々のミュージシャン...
-
師走永岡まゆみのうじゃ便り
小学生の頃、学校では裸足だった。画鋲を踏むととんでもなく痛かった。寒くなったら自分の感覚で靴下、上履きを履き防寒する。体育等で運動場を使った後はみんながケガをしないように必ず石ころを拾って教室へ戻る。夏は足洗い場で遊び、足がひんやりする場所を探し求めた。裸足の6年間があったからか今でも風邪なんてほとんどひかない。今、ナカガワさんに体の整え方を教えてもらっている。最近ペグで指したように自分が地...
-
さいたま市の障害者文化芸術推進事業で太鼓と声と体のうじ...
嬉しかったり、楽しかったり、怖かったりと感情的な声がそのままでちゃう知的な障害をもつひとの個性的な声は、時に周囲のひとに迷惑をかけないように「静かにしようね。」と促されてしまうことがある。障害がある人たち同士でも、そういう声が苦手なんだよねってひとも割といて、そばに寄らないようにしてるひともいたりする。一般的に「いいね!」とされないような声を使ってのワーク。みんなの声を撮り、まずは聞いてみた...
-
~新・福祉農園まつり~ 障害者と地域の共生フェスタのス...
本日ステージ練習最終日〜!前に出るメインダンサー決めたり、リズム隊決めたり、マクルーを復習したり、声出ししたりしました。座る位置関係とか楽器はこれとか、楽器に名前をはったり今週末!!!!!~新・福祉農園まつり~ 障害者と地域の共生フェスタ日時:2019年12月1日(日)うじゃとカプカプ川和バンドは12時15分~の10分間!!(笑)会場:都筑公会堂都筑区民ホール主催:都筑区「福祉農園」実行員会
-
Tetotetoフェス ~心のバリアフリーイベント~に...
さて今週末だよ!うじゃは参加型のステージをします。うじゃ新聞”うじゃーナル”も持って行くので欲しい人は声をかけてくださいね〜!『Tetotetoフェス ~心のバリアフリーイベント~』日時:2019年11月23日(土)10時30分~17時00分会場:阪神尼崎駅前北側中央公園うじゃの出演時間は、14時30分~15時00分@サンシャインステージ
-
覚醒する
昨日名古屋からの帰り道、あんな夕景はこれまでにもみたことないし、これからもみることはないだろうってくらいに神がかった夕景をみた。 高速道路曇天の中、雨が降りだすいくつかのトンネルをぬけるトンネルの出口がずっと向こうに見えてくる それは真っ赤に光った半月形、かまぼこなり 強い興味にひかれアクセルをぐんと踏む赤い光を放ったかまぼこなりが近づいてくるぱん!と、光の中につっこむと そこはすべてが真っ...
-
園田俊二さん〜名付けられる以前のオコナイ分けられ分類さ...
きのう即興楽団「UDje( )(うじゃ)」のワークショップ【うじゃる力を模索する!】に参加。とても感激する。・・ひとことでいうと、それ以外何ひとつ、コトバが浮かばない。(笑)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・もう1年半にもなるのに、毎回この120分のワークショップのあとに何も思い出せない状態が2・3日続く・・。直後に覚えていることとは、超高速で感覚や感性が働いていて、覚醒し...
-
東のツアーにでています。
連日のワークショップでお盆の投稿がとまっている。。。楽しみにしてくださっているかたしばしおまちください。気分を変えて、昨日の東京うじゃワークショップ、なんだかすごかったので記憶に新しいうちにひとつ書いておこうとおもいます。ワークの最後の最後(声も太鼓も体も使っての)即興フリータイムでは、ファシリテーターがファシリテーションをやめるという面白い展開になった。「いろんな体の違いが面白い!」と場を...
-
オカモトマサヒロさん〜盆カレーにみるうじゃの即興ステー...
昨日の盆カレーについて思ったことを記しておきたい。まずマトンの肉が手に入り、また肉が苦手な人のために豆カレーと二種用意したのはよかった。豆カレーもやろうと提案しつくってくれた永岡さんに感謝したい。そして実際の調理であるが、私自身長らく料理らしい料理をしておらず(もともと料理は自己流ばかりでひとにだせるようなものではない)なかなかカレーらしい味や風味にならないなか、うじゃのシェフ淺川さんが最後...
2019/08/23 06:12 - ハローハロー、こちら 即興楽団UD... -
うじゃのお盆さん二日目「釜ヶ崎夏祭りステージ直前ワーク...
うじゃのステージにはひとりひとりに担ってもらう大事な役があります。リズム隊、メロディー隊、歌やダンス、行司に、にぎやかし、前説、巻き込み部隊などなどなど。うじゃのパフォーマンスの柱となって盛り上げてくださる方、あなたのこんなんやってみたい!を、おまちしていま〜す。<日時>2019年8月13日(火)13時~楽器搬入と準備13時30~19時ワークショップ(途中休憩あり)19時~20時交流会(翌日...
-
大人に参加してほしい!声と体の即興アンサンブル@豊中
「場が育つ」とはこういうことなんだな。それについてうまく伝わるかわからないが思ったことを書いてみる。何度も書くがこの『大人に参加してほしい!〜』のワークのはじまりは、障害のあるひとが通う施設職員の研修ワークだった。知的な障害のあるひととのコミュニケーションを言葉でなく、音や体をつかってどんな風にしていけばもっとお互いが豊かなものになるか。職員さんたちのココロとカラダの解放と、職員同士、私も含...
-
明日!6/15(土)素のままフェスタ2019
この施設でのワークショップも5年目。年を追うごとに利用者さんの見せ場から、施設職員さん、うじゃスタッフへとそれぞれの得意分野を活かせるようなステージ構成になってきた!今回はうれしいことに、最初から最後までスタッフ内で意見を出し合いながらステージをつくっていった。利用者さん内ではやっているヘンテコ歌もとりいれて、ちょっとおかしなオモシロステージやってきます。是非見に来てください!!(ナカガワエ...
-
即興楽団UDje( )×千里寮芸能組「参加型即興演舞〜...
人生楽ありゃ苦もあるさ太鼓を叩いてたびに出る後から来たのにこんにちは歌って踊ってさあうじゃれ!人生いろいろあったけど一座で歌えば痛快にこぞって叩けば快感に満座踊ればしめたもの踊る阿呆に見る阿呆同じ阿呆なら踊らな損々参加型即興演舞 「あゝ人生に太鼓あり」よりイベント”REVOLUTION OF LOVE 関西 ”2019.4/14(日)@桜宮さをり会館(大阪市都島区中野町5丁目13-4)映像撮...
-
テラコ部員「Don't think. むーぶ...
兵庫県西宮市内旧小学校で30代〜50代の2時間の大人だらけのうじゃ。参加者の方より感想をいただきましたので以下ご紹介。・楽器を使って表現したり、声を使って表現したり、身体を使って表現したり。ルールなんてなく、なんでもオッケーなワーク。こんなん初体験やったな。ほんまに楽しかった〜〜他者との関わりを身体全部で感じれました〜ええ大人が、おもっっっっきり遊ぶこのコンセプトって、やっぱ素敵やなぁ(4歳...
-
第二回 うじゃ福祉連絡会 ほうこく
この会をまとめてくれているオカモトマサヒロさんとうじゃ主宰のナカガワエリのほうこくを転記します。・今年の1月から始まったうじゃ福祉連絡会。ここには私(うじゃ)がかかわっている幾つかの福祉施設の職員さん、うじゃる場をつくる核となって動いてくれているうじゃメンバーなどが集まって毎回テーマを元に話し合う場が作られている。昨日の4/29の昭和の日、充実した第二回目を終えることができた。私は、かねてか...
-
ライブのお知らせ
うじゃ主宰のナカガワエリが、タップダンスのおどるなつこさんに誘われて、ステージに出ることになりました。以下お二人から頂いたコメント転記します。・私が即興に出会った初期の頃、ご一緒させていただいたサックスのガンジー氏のしきりの即興です。私は大阪拠点の移動集合型民族芸能を目指すナカガワエリさんと初共演!どうぞお立会いくださいませ!!(おどるなつこ)・会場はライブハウスということなので、今回はライ...
-
やりたいことを実現するには具体的なイメージを持つことが大事。
わたしは即興でピアノを弾いています。、そのお勉強のため本日は、やはり即興で演奏活動をしている、いだきしんさんの、コンサートに行ってきました(๑'ᴗ'๑)わたしも相当怪しい人間ですがこの人も怪しい。めっちゃスピリチャル。もともと、いだきさん関連のカフェで、彼のCDを聞いたのがきっかけ。いだきさん演奏は、驚いたことに、4次元の幽体の汚れをクリアにするのです。その音楽で余命2ヶ...