台所しごとのタグまとめ
「台所しごと」タグの記事(43)
-
鍋焼きうどん、その後に
何十年ぶりに食べた鍋焼きうどん♪のアルミ容器捨てるのが惜しいくらいしっかりしてたのでケーキ焼いてみた(;´∀`)バナナチョコマフィンと甘納豆入り抹茶ケーキ最近、仕事から帰ったら甘いモノが食べたくて仕方ないのだけど求めてるのはスーパーの袋菓子じゃなくて素朴な焼き菓子なんだよね~予想通り、いや予想以上に使い勝手が良かった\(^o^)/勿論美味しかった(*^^*)今週はこれで楽しめる♪そもそもなん...
-
毎年同じ新年の抱負
元旦の新聞に積水ハウスの全面広告があってとっても素敵でした↓↓画像は積水ハウスのHPからお借りしました長く勤めた仕事を辞めてから7年私がずっと大事にしてきたことを全て言葉にしたようなコピーに新年の朝から心が震えました写真もステキ!日々の「当たり前」を愛で、感謝し大切な人と同じ時を分かち合う1日1日の意味を確かめながら心残り穏やかに、情熱は失わず今年1年を過ごしていきたいですいよいよこれでお正...
-
実りの季節 紅玉りんご
この季節のおうちしごとりんごジャム作り紅玉が手に入ったらこれはやっておかないとね去年から土井善治さんレシピにしてとっても美味しかったのでこれからはこれでいきます紅玉5個の皮と芯を1リットルの水で茹でてその間にリンゴとレモン(1つは輪切り、1つは果汁)を砂糖(私はきび砂糖)300グラムとなじませてあとは皮の色素が出たピンクであろう煮汁に(鍋が黒くてわからん(笑))投入して煮込むだけ今回はちょっ...
2020/11/05 00:00 - on-CO&CHI-cin 温故知新2 -
シロさんのしょうが焼き by COくん
連休最終日になって「そういえば家庭科の宿題で、ご飯作らなあかんかった」とのたまうCOくん(小6)ちなみに4日間ずーっと少年野球の練習の予定が入ってはいたもののうち1日は雨で中止になったのです何故その時にやらないのか(*`Д´)ノ!!!でも4日目になったものは仕方ないドラマ『きのう何食べた?』のシロさんのレシピ動画を手っ取り早く見せてから簡単で肉食男子が大好き豚のしょうが焼きをセレクト(↑Yo...
-
ときをためるくらし
仕事で(ムダに)くたくたになって帰宅すると時間的には勿論精神的に余裕がなくなってご飯の支度をするのが大きなハードルになっていますそして疲れている時こそ「家庭の味」を欲してしまうんですよね~「作りおき」は傷むのがまだ心配な季節だし…そこで最近ハマっているのが「下味冷凍」え!?古い!?予めお肉に下味をつけて冷凍野菜も全てカットして一緒に冷凍または冷蔵朝から冷蔵庫で解凍しておき帰ったらドドーンとま...
-
お手軽でお財布に優しいムース
この夏、唯一?作った冷たいお菓子デリッシュキッチンのレシピ集で「3分で作れるベリームース」ゼラチン溶かすのにモタモタしてたらとても3分でなんか作れない(特に1回目は)けど慣れてくるとホント、すぐに完成!冷ますことも冷やすこともせず完成直後にいただけるのがかなりポイント高い!材料も冷凍ベリーミックスと生クリーム砂糖とゼラチンだけただ……………冷凍ベリー、意外と高い(^_^;)お値段だけが唯一の...
-
今年の紫蘇ジュースは青しそで
大きな花束のような大葉 確かこれで150円位だったと思う紫蘇ジュース今年は青しそでやってみることにしましたこれでちょうど100gあっという間にでき上がり紫蘇は風邪予防、動脈硬化予防、アレルギー対策、夏バテ予報、血液サラサラ、食用増進(いやこれは危険か?)、美肌、整腸、ダイエットなどなど、計り知れない効用があるらしくお酢と砂糖とレモンだけで作れるなら作らない手などありません煮出した後の紫蘇の葉...
-
新物で健康に過ごす
新玉ねぎの美味しい季節抵抗力を高めようとSTAYHOMEの間本当にびっくりするほど健康的に(ここ大事!)よく食べましたそのひとつがこれ新たまねぎをホイルに包んでグリルに放り込んで焼くだけ!切り目を入れて15分くらい?あとはかつおぶしとお醤油かポン酢をかけるだけ甘くて最高の一品です今年は生の新ニンニクも手に入れて(ずいぶん貴重なのですってね!)パワーアップのための優秀食材として活躍してくれてい...
-
備蓄に励む
グリーンピースの季節も終わろうとしている今グリーンピースをこよなく愛するCOくん(小6)のためにせっせと備蓄に勤しんでいます農家さんの直売所などでできればさやつきの物を見つけ次第購入してせっせと剥いては冷凍庫へ!手間賃を考慮されてかお値打ちなのですもうシーズン終盤だからなのかさやの中に青虫があることがあって虫嫌いな私はそのたび精神を猛烈に消耗しますが冷凍グリーンピースを使うと瞬時に見破るCO...
2020/05/27 22:00 - on-CO&CHI-cin 温故知新2 -
3日に1度の買い物にすると大変なことに
莫大なトレーその数14枚!なるべく3日に1度の買い物にするとこんなことに!大まかな内訳は豚薄切り肉 1.4キロ豚ひき肉 1キロ鶏ささみ 1キロ生鮭 4切れエビ 2パックイワシ 2パックトレーの生鮮食品以外にも野菜に豆腐に飲料にヨーグルトに果物など3日に1度の買い物でやりくりするなんてとても無理!そう思ってたけど工夫すればギリギリなんとか及第点、かな???でも手持ちの強力粉を使い尽くしたらさす...
-
充電週末の台所しごと
久しぶりにゆっくり(ダラダラともいう)の週末寝坊してご飯も外で済ませてあ、洗濯もだんなさんがしてくれたのだった(笑)リフレッシュはできたのだけどさすがに夜になると居たたまれなくなる私ちょっとは何か有意義なことしておかないとね~!そうそう、冷蔵庫に喜んで買った割には長いこと放置してた無農薬のレモンがあったわね~レモンジャム↓(あんずジャムの瓶ですがレモンです)普段はミルクティ派だけどしばらくは...
-
焼き菓子再開 おやつ量産プロジェクト
育ち盛り食べ盛りに突入したCHIちゃん(小6)朝からしっかり和食を食べても4時間目にはもうすっかりお腹が空いているそう(^_^;)給食をしっかりいただくも帰宅する頃にはまた空腹「ただいまっ!今日のお給食すっごく美味しかったの!でもお腹空いちゃったわ」↑学校の報告事項はほぼこれで終わり(笑)スーパーの袋菓子などではもうとても追い付きませんそこですっかりやめていた焼き菓子を再開することにしました...
-
『もうレシピ本はいらない』
次なる稲垣えみ子さんの著書は『もうレシピ本はいらない』『魂の退社』『人生はどこでもドア』ときたら次はこれでしょう\(^o^)/「強火の遠火」太陽パワーを活かしてせっせと野菜を干します♪↓大根菜とエノキ以前からもやってはいたのだけど最近、色々荒んでたせいかちょっと遠ざかっていたのです↓これは大根いや、むしろ荒んでいる時こそこういう行為でくらしに工夫をこらすことでいつのまにか心が満たされて心身全...
-
揚げ物デビュー
CHIちゃん(小6)がお料理中冬休みの宿題でポテトサラダを餃子の皮で包んで揚げてくれました私は揚げ物が怖くてここ5年くらいでようやく始めたのに6年生デビューとはすごい\(^o^)/揚げたてのポテトサラダ揚げはサクサクパリパリでつまみ食いが止まりませんでしたこの後、年越しそば用のかき揚げやちくわの磯辺揚げを大量作成してすっかり胃もたれして新しい年を迎えたのでした(笑)
-
水筒のお手入れ
水筒のゴムパッキンのお手入れ↓通常のお手入れでは取れない汚れである日突然「臭い!」と訴えられますホーローバットにセスキ炭酸ソーダをぬるま湯に濃いめに入れてお湯が冷めるたび何度かこのまま少し火にかけて一晩色々試したけれどこれが1番効果アリ以前煮沸したらプラスチックが変形してしまった!それにしても水筒なかなか面倒です扱いが雑なのもあるのかあちこち不具合が生じます蓋のバネが壊れたり蓋が割れたり蓋の...
2019/12/05 21:00 - on-CO&CHI-cin 温故知新2 -
新しいレシピのりんごジャム
年々入荷が少なくなっている気がする紅玉でりんごジャムを作りましたこれで7つ分いつもは皮つきの水分なしで作るけど今年は土井善治さんレシピに変えて皮を向いた実を砂糖にまぶして皮と芯(なぜに!)を水で煮込んでできたジュース?と併せてさらに煮ますいつもの堅~いジャムがトロトロのピンクの透き通った物になりレシピを変えて良かった♪ひとつ残念だったのは煮詰め過ぎて少し焦げちゃったこと(汗)土鍋だから気付い...
-
今年も手前味噌、仕込みました
今年の味噌の仕込み第1弾ようやくできました夏の旅行で買い求めた安曇野の大豆と麹ふるさとが一緒だと相性がいいんじゃないかな?今回は初めて大豆を蒸して作りました(いつもは煮ていた)半年後が楽しみです(*´∇`*)これから時間差でジャンジャン仕込んでいこう
-
ご飯を炊く方法 もひとつ
少し前のことですが久しぶりに土鍋でご飯を炊きました99.9%電気炊飯器にお任せ生活でももし停電でもした時ちゃんと火でもご飯が炊けるように、と久々の練習です(^_^;)ちょっとまごつきましたがなんとかクリア!でも今の生活スタイル消費量では電気炊飯器の方が都合がいいのでこれはあくまでも保険ですそうこうしているうちに今回の台風19号日ごと明らかになる被害状況に胸が痛みます日頃から防災対策はマメにし...
-
秋の味覚と電気
残暑まだもうひとヤマありそうな9月それでも季節はちゃんと次の楽しみを届けてくれます秋の楽しみのひとつ、栗少しずつ買っては少しずつ剥いて少しずつ冷凍しています冬まで楽しめるかな?「時を止める家電」冷蔵庫のおかげで春にたっぷりため込んでいたグリーンピースの最後をとうとう使い切り次の春が待たれてなりません一方、停電で困っている千葉の報道に胸が痛みますこちらの地方に来ていたかもしれない台風あの痛みは...
-
重宝する調味料
最近、重宝している調味料それはニンニク醤油名前そのまま醤油にニンニクをいくつか落とすだけ数日後から使えます匂いが気になってニンニクって全然使わずにいたのに最近ジャンジャン登場最近、驚くほど鼻がきかない匂いがわからない帰ってきた子ども達が「玄関のバラいい匂い!」と開口一番に喜んでくれるのに私にはさっぱりわからなーい(~_~;)COくんのオナラも臭くな~い!ニンニクも気にならなーい!どーすればい...