味ごはんのタグまとめ
「味ごはん」タグの記事(23)
-
シメシメと…サッサとめし、めし!
オット週の半分は外出仕事だがあとは日曜日以外事務所で仕事昼食は食べに帰ってくる週に半分どころか自営業で三食を家で摂るご主人をもつ話や禍による在宅ワークや出勤減による同様の話を見聞するにつけ(ををを~)とか(んーーむ。)と思ったりしていたものだが週に半分くらいでガタガタ言うな自分!と思うし自分ひとりのありあわせかっこみ昼食よりも(それはそれで独特の良さがあるんだけど♪)ちとばかり格好のついた?...
-
⇔ もー、どんな? 何度も! ⇔
今のところ暖冬の気味ありますがちゃんとはじまっておりますおでんいくらぬくくてももう11月やしぼちぼちおでん作ってもいいよなあ…まあ煮もの的な立ち位置の量でいこか?とこぢんまり…と仕込みはじめいやいやあれもいここれも足そ…としているうちにどんどん増えひとまわり大きなお鍋に仕替えないとならぬ羽目に陥る…今冬もやってもた(笑)でも今年も高らかに主張いたしますおでんにからし一辺倒ではなく刻み葱彩りも...
-
⇔ 勝つべく!と耐えた鍛えた特別か ⇔
ようやく、よう~やく!涼しくなったお誕生日など何かしらの慶事の日は必ずお赤飯を炊いてくれるオット母たまたまわたしの母が来るというので持って帰ってもらって~との包みにさささと描いてクルリ、の気遣いなんて素敵暑い盛りにはこんな南瓜のほこほこ食感を思い浮かべただけで『ん~…。』となったものでしたが空気が涼しくなっただけで『わーい♪』に変わる煮っころがしにした南瓜たいへん大当たりなものでしたまるごと...
-
⇔ しない家事確か任した自戒ナシ ⇔
勤務場所も変わらず職務内容も大きくは変わりないのだがオットのおやすみデーが土日祝となりました本人にとってこれは人生初といってよい環境ずっとボーイスカウトをしていたという幼少期>リアルタイムでルパン観られへんかった!ゆっくり朝寝坊もしたことない!と恨み言バイト三昧だったらしい大学時代を経て新卒入社した会社も休みは平日そして独立を経ても定休日は平日つい近年までは連休すらしなかったわたしにとっても...
-
トライフル
不定期ながらも定期的に(どっちやねん)わたしの元にやってくる病それは『冷蔵庫スッキリさせたい病』全員大喰らいな上にうち一名は食べ盛り中学男子いくら買物に至便とはいえ毎日毎日買物に行くのは嫌なわたしよって買うならドン!と買いになるのも仕方がないがにしても、さ~!と自らを戒めたくもなるほどにぎっしり詰まった庫内を見るたび『…。』となるそこでせっせと”あるもの”で献立をたてることとなるけれどそもそ...
-
⇔ 平成よ、サイナラな… いざ!良い世へ ⇔
改元を目の当たりにしたのは二度め初回は高校生で深い感慨を抱くには若く寒い時季の灰色の空と世の自粛ムードの印象ばかりが思い起こされる今回は年齢・経験値共に十二分(笑)であり新緑の時季の青い空その上祝賀ムード…と対照的な印象を持ちました名前マニアとしては元号すらも=時代の名前と考えてしまう昭和うまれた時代ゆえの愛着憧れも深いために理屈抜きで『画数もほどよい重さやし字面もええやん』の感平成発表時の...
-
⇔ 用意ドン!用意ドン!用意ドン!用意ドン!四度言う,...
焼肉丼>焼肉たれ最強説叉焼丼>精肉店の炙り叉焼カツ丼>玉ねぎの繊維が暴れとるメンチカツ丼>青格子瓶:ソース赤格子瓶:お味噌汁トッピング用天かす例のわたしの大学の学部食堂の郷愁の味唐揚げ丼(海苔+鰻のたれ)新たな試み・紅生姜ちくわいやに高野豆腐を多用しているのはひと箱まるまる煮いたから残念ながら?おでんをおべんとうに入れたことはまだない『保温できるやつで持って来てるヤツおるで俺の、あのごはんぬ...
-
完食の感触
思いたちミートソースを作ったからにゃむろんパスタで食べたのち数日後ラザニアふうにもするわけですよといってもラザニアシートがなく思いつきでメイクイーンをスライスしたのをホワイトソースと段々重ね2キロ買ってしまった挽肉上記のミートソースにしたほかは大定番!オムレツの具にしたりこうしてぴーまんの肉詰めにも~好物でもあるが何で挽肉消費が第一目的やねん!と思いつつのわたしの誕生日の夕食でした(笑)何し...
-
⇔≒ 師走の素足 ≒⇔
いくらなんでも気味がわるいほど暖かい冬暑い盛りにこそ美味しいこんなのが今現在も心地よく美味しい>だいじに食べてる『岩もずく』もうすぐ冷凍ストックなくなるー^^こちらは例の愛するときめき店のお酢のもの>ちゃんと酸っぱいのにあまく優しくわたしを包むそれにしても暖かすぎてこんな熱々グラタンとか雰囲気出まへんなーお相手のサラダのほうがよほど売れゆき良いほど以下2食息子が期末考査中のおひるごはんシャリ...
-
問いと答え
⇔ 『炊けた?』『炊けた!』 ⇔秋って炊きこみごはん食べたくなりませんか?とはいえ時季外れもいいとこでかしわはともかく菜ばなや筍入りって(笑)お稲荷さんも突如もーれつに食べたくなったんですよねえ甘辛じゅわーのお揚げさんに柚子酢薫る酢めしほんのり塩味のお得意さらだ漬パーリパーリもーしゃもーしゃお相手にそこにメインは何にしましょかいな…?と思案豚ばらと厚揚げ・パプリカで豆板醤しのばせた炒めものこ...
-
⇔ さあ清き眺め雨が無き 良き朝 ⇔
晴れているのを訝しく感ずるほどに雨が続きました息子がそもそも期末考査であったに続いて子ら共に大雨による休校措置がとられ>冷やし中華と見せかけての冷やしつけ麺やけにおひるごはんをきちんと作っていた気がするが(これでも)甚大な被害を受けた方々を思えば それがどうした 何やねん>むしょうに美味しく出来たたまごと葱とおじゃこの炒飯with きゃべつ入りとん汁雨を理由に買物をひかえあるもの繰りまわしで...
-
⇔ 肉の国 ⇔
チャーシュー(鶏ですが)丼とか牛丼であるとかとニかクニクなら大喜び~あまりにもニクニクニクニク言うので胡麻和えにしたらさぞや…と思われるツヤツヤの緑の三度豆も肉と合わさざるを得ずもはやにんニクの茎に見える(笑)青椒肉絲その名のとおりの繊細な細切りなんてしてた日にゃあ『肉を食べた心地がせん』などと言われそうで荒野の粗切り娘の参観前にありあわせでおひるしてから行こう~と友人を誘うまるきり野菜ばか...
-
⇔ 無いならいかんな?うるさいな、わかってて使わないさ...
見ためのボリュウム感に歓声を上げつつも『このごはんは名前としては何…?』と問われるえ~いちおう『ドライカレー』という認識で作製したものであります・・・○○●丁目内で最もにんじんを保有していたのと新鮮なたまねぎの大玉をいただいたのがありましてこれで何か?と思案した末ひたすらみじん切りし1㎏の合挽肉を用いてえっさほいさ~いい感じにぽろぽろになるまで出た脂を吸うのに使ったキッチンペーパー実に10枚...
-
四月物語
春ですねえ春ですよ筍ごはんを炊かずして春が過ぎてはならじ筍ごはんあえて淡すぎるほどのお味かげんで炊いたのでお相手の主菜はたたいた鶏ささみを揚げて甘酢にからめた少々こってりとした品みどりのお豆とふんわりたまごをあわせた色も春のイメージ炊きこみごはんのお相手には具だくさんの汁もの・・・すっかり定型パターン日々の献立いかにおべんとうに上手く組みこむか?コンダテタテズキそしておべんとう作りビギナーと...
-
いよいよやよ い
一月は行き二月は逃げてさあ三月ついこないだまでこんなのや>ミートソースの冷凍ストック利用してサイゼリヤのミラノドリア的な冷えた身体をあたためるべくこんなん作って食べてましたのにね>通算何度め?もう今年は失礼仕ろう…と思っていたが『まだ?』と娘に聞かれたからにゃ一週間あまりではありましたが外の空気を吸っていただきましたオット母はちゃーんとこんな美しくて美味し~~いおすしをこしらえてくれはってお...
-
⇔ 寒波、ついに一般化 ⇔
さむいさむい肉うどん粕汁粕汁の日炊きこみごはんにしたのですが切り方違うだけで内容ほぼ一緒ですやん!刻みながら自分にツッコミましたそやけどどうにもお野菜が高い・・・特にミドリいろのものこんなオムレツの添え野菜ほんとならきゃべつやレタスといきたいところ苦心します~>まあでもそれもステロタイプ脱出でよいのかもねいやねぇ少々高かろうが健康や身体のためそれにお味や彩り(作る/食べる意欲にもつながります...
-
⇔ 栗と栗と陸とリク ⇔
ウッフフフフ~毎年この頃になるとオットの知人からたくさん栗を頂戴しますありがたや・・・『今年は粒が小さいの~』とおっしゃってたそうだけどどこが!とても立派な栗~いざ栗ごはん!と意気ごむも例年この時期はわたし書道でてんてこ舞いなのです^^毎月5種類の課題を提出しますが(審査によっては 位を上げていただける)それとは別に毎年10月には昇級・昇段試験というものがあります10⇒1級までの十段階につい...
-
⇔ 品高し 品数悲し 仕方なし ⇔
近年炊きこみごはんの味つけを会得出来たのが嬉しくてちょいちょい炊いておりますわたしが思うよりもずーっと思いきった調味!を念頭に置くと上手くいくとわかったその進化形?というかアレンジバージョンとしてしんみりしたお味つけの煮ものを作った際に煮汁があまったりすればそれを冷凍なりしてストックしたものを炊飯に用いると深みというか奥行きが出る使いきった!感が主婦魂をも充足させるしね(笑)↑これなんかはお...
-
⇔ 『悩まん方が ちとくらいラクと違う?』『… ほんま...
黄金週間超多忙なクヴォ嬢とやっとお約束が成った♪ひさーしぶりにお越しいただきいそいそと粗餐をご用意ちょうど到来もののたけのこがあって良かった~天ぷらに・ごはんにと展開何度もお出ししてるかもわかりませんが揚げついでにこちらもこちらもわたしのド定番~もりもり野菜の上に熱々に炒めたお肉をのっけるサラダ*************************************************...
-
⇔ いやはや弥生…ナイよ、やや早い! ⇔
ややどころか早すぎるわ弥生ひなまつり遠い遠い昔のよう…例によってばらずしがオット母から到来したのでわたしはせめてもの御返礼と桃色を意識してたこめしを炊いたのでした炊きこみごはんといえば・・・でお決まりだし巻きそれからあるもん揚げました娘の好きな蓮根さつま芋あってよかった演る側の保護者はもちろん子どもたちや先生もすごく楽しみにしていた気合入りまくりの茶話会 はじめ卒園関連の行事めじろ押し本番の...