命のタグまとめ
「命」タグの記事(180)
-
まるまる一匹、命を考える
ごめんなさい。35歳になって生まれて初めて経験しました。先日の、生駒の暗峠へ養鶏所の見学に行かれた師匠と紙鳶さんのお土産。新鮮な有機有精卵ともう一つはこれ、親鳥のお肉でした。そこには、「平飼い鶏肉固いがうまいヨむかしなつかしの味をご堪能ください。」と書かれ新聞紙に巻かれていました。このような鶏のお肉はそう出会うことはありません。開けてみるとビックリ。見事にニワトリ1匹の姿。ガラとなる骨そして...
-
第8回おみあい会!
こんにちは。命の応援隊、たえぞうです。4月2日の日曜日にまちぴあYOTECOさんの2階にて第8回おみあい会を開催いたしました。この日は六斎市と同じ日。そうそう、六斎市の開催って今回で100回目だったようです。すごいですねぇ。毎月1回の開催ですので、8年間ずっと続けてみえるんですねぇ。すごいっ!継続は力なりですっ。私たちも見習いたいもんです(`・ω・´)bさてさて、私たちのおみあい会の様子です...
-
大人の食育
本日の晩御飯。人生で3度目の"鴨鍋"でした。非常に新鮮で貴重な鴨に、出会えました。‥と言いますのも、さっきまで自然の中で生きていた鴨を「バーン!!」と撃ち落とし、その場で絞めたものを親戚からもらったのです。毛も毟って(むしって)くれていたので、生々しすぎる姿を見ずに調理を始められるという有り難さです。それでも皮には少々の毛が残っているので、それを焼き焦がすという調理から始...
-
午後2時46分
仏壇の掃除をしていたら、お寺の鐘が鳴りました。誰が鐘を撞いているのだろう、お彼岸は来週なのに、とぼんやり考えてから「あ!」と思い、慌てて黙祷しました。震災で倒壊した建物で亡くなった方より、その後時間を経て襲った津波で亡くなった方のほうが圧倒的に多いから、この時間は殆んどの人が激しい揺れに驚いていたとは思うけれど、やはり原因となった大地震が起こった時間に黙祷した方がいいのだろうななどと不謹慎な...
-
6年前の3月11日
~~私のランドマーク「修善寺橋」~~私は いつものように仕事をしていて、鉄骨4階建ての家の1階の店舗にいた。石の床が沈み込むような感じがあって「地震だね~」とは思ったものの、震災を知ったのは、夕方以降だった。テレビでは 東京の帰宅難民の様子をしきりに映していて、本当の姿を知るまでには、時間がかかった。私ができたことは・・・「寄附」ということぐらい。実に 恥ずかしい限りだ。「経験」してみなけれ...
-
もらい泣き
知人の息子さんが亡くなり、葬儀に参列してきました。気丈なことで知られるご夫婦が、一目も憚らず涙にくれていました。かける言葉が見つかりませんでした。まだ40代。ここ数年悪い病気で療養していたのは知っていました。出棺の際の息子さんの名前を呼ぶ声が耳について離れません。親より先に逝くのは最大の親不孝。病気や事故や災害など仕方のない理由であっても、やっぱり親不孝です。「どうしてお母さんより先に逝っち...
-
美味し
近いようでなかなか行けなかった成田山へお参りしてきました。車で1時間ほどなのに、行くぞ!と決めないと難しいものです。いつでも行けるという気持ちが無意識にあるのかもしれません。昨日があーちゃんの月命日で、お墓には誰かが小さな花束を供えてくれていました。6年半が過ぎても忘れずに来てくれる人がいることに親として本当に感謝しかありません。このところ観音参りやお寺参りに足が遠のいていたので、休みが合っ...
-
その命に限りはなし
人の世は限りあるもの己の道を行かば、その命に限りはなし遥かなるものを越えて、時を刻みて花開くものは限りなき幸を生む運命とは命を運ぶと書くその心は、ただある(存在)がごとし
-
子供を助けたい親の気持ちっていうけど、
yahoo:「a href="http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170213-00010001-saitama-l11" target="_blank"絶対大丈夫…男児に心臓移植を費用1億円以上、両親ら募金呼び掛け/a」strongblockquotespan style="color:#0000FF;&...
-
アイドルの突然死
ネットではいろいろな憶測が流れていましたが、事務所が致死性不整脈の可能性と発表しました。ああ、やっぱり・・・という気持ちです。前日に発作を起こして病院を受診後、自宅で療養していたとか。その発作って、失神発作ではなかったのかと思っています。不整脈から一時的に心室細動を起こしての失神、でも、その時はすぐに拍が戻って意識が回復した、その後に心電図検査をしても何も異常はないから、自宅へ帰されてとりあ...
-
この世界の片隅に…
静かな、それでいて ひたひたと心に迫る映画でした。そして、そこに描かれていたのは、紛れもなくこの国にあった事実です。広島と呉を中心に描かれていますが、多くの人の生活は、おおよそ それほどの違いなく、誰もが営んでいた日常です。私の母は、海辺の町に生まれ幼少期をそこで暮らします。実家は、時計屋さんでした。豊に暮らしていたそうです。父親を亡くし、戦争で思いもよらぬ人生を余儀なくされ、母親は右腕を失...
-
立春の声を聴きながら
かれこれ5か月ぶりでしょうか?コミュニティへの書き込み・・・チョコット再開しようかなぁ~なんて。。。新しい年も明けたので、一昨年前になりますが、色んなことが重なって、2015年の一年間は、殆ど病院に通い詰めていました。私自身の年齢や、人生の周期も重なったのかもしれませんが、少しずつ行動の異変を感じる母を見て、脳外科でCT検査を受け、はっきりと海馬の委縮を見つけ、認知症だと判明された2011年...
-
ひかり・こだまトライアル終了
こんにちは命の応援隊、たえぞうです。1月7日からトライアルにでていたひかり・こだまの2匹の正式譲渡が決まりました。トライアル中、里親さまのT様は何度も写真付きで2匹の様子をメールにて報告してくださいました。うちで預かりをしていた際も、すごく賑やかにしていた2匹。「あの2匹はお利口さんでやれてるかな・・・」と心配していたものですから、T様の随時の報告は私たちの心をとても穏やかにしてくださいまし...
-
ご支援ありがとうございました。
こんにちは。命の応援隊、たえぞうです。大阪府のS様より、支援物資をいただきました。S様は、たえぞうが頭が上がらない方の一人でいつも気にかけてくださるとても優しい先輩であります。突然LINEをくださり、細やかながら応援したいと申し出てくださいました。お言葉に甘えて頂戴しました。この物資は命の応援隊の仲間で仲良く分けさせていただきます。ありがとうございました。大切に使わせていただきますっ!!!・...
-
第5回おみあい会!
こんにちは。命の応援隊、たえぞうです。1月15日(日)中津川市、新町商店街内にありますまちぴあYOTECOさんの2階にて第5回おみあい会を開催しました。この日はあいにくの雪っ!朝起きて、窓を開けると辺り一面銀世界っ!「やーだー!お布団でこのまま寝てるぅうう!!」と思ったり、思わなかったり・・・・(ΦωΦ)フフフ…雪が凄かったんだぞっ!みなさんに伝えなくてはっ!!と思い、カメラを持って外に出た...
-
第5回おみあい会出場選手紹介(3)~わさを・マーブル~
こんにちは。命の応援隊、たえぞうです。ブログを更新した後は、自分のLINEのタイムラインにアップするようにしています。誰か見てくれたらいいな・・・そんな気持ちで始めました。今年きた年賀状で「タイムライン見たよ~」って書いてきてくださった方が何名かいました。この人もっ!あぁー、久しぶりのあの方もっ!!という感じですごくうれしかったし、応援するって言ってくださる方もいたりで本当にありがたいなぁっ...
-
第5回おみあい会出場選手紹介(2)~ドリー・快晴~
こんにちは。命の応援隊、たえぞうです。今日は1月11日。ワン・ワン・ワンッ!!!というわけで犬の日ですねっ!!たえぞうも昔、犬を飼ってたことがあるんですよ。もう20年ぐらい前のことでしょうか。台風の翌日、駐車場に濡れたダンボールがありました。そのダンボールの中に一匹の犬が・・・。小さな犬だったので、「こ、子犬!?なんてかわいそうに・・・」と父の反対を大無視して、その子犬を我が家へ連れ込みまし...
-
赤ちゃんは怪獣に似ている
平成29年1月2日9時30分橋本市晴 27CPM3日10時30分橋本市晴25CPM4日9時30分橋本市晴27CPM6日7時橋本市晴29CPM7日9時30分橋本市晴19CPM8日9時40分橋本市雨25CPM 9日14時50分橋本市曇26CPM10日9時橋本市晴25CPM明けましておめでとうございます。年末年始は、測定を忘れてしまった。「何となく今年はよいこと...
-
第5回おみあい会出場選手紹介(1)~トム・ジェリー・トン吉~
こんにちは。命の応援隊、たえぞうです。一年というのは「あっ!!!」という間に過ぎていきます。なんやかんやで平成29年です。「平成」という文字の書かれた額縁が掲げられたときにオギャーと産まれた子が29歳なんですよね・・・。時の流れるスピードは年々早くなっていくような気がする~(;´Д`)ボーっとしてたら、もったいないですね。有意義な時間を過ごしていきたいもんです。そんな時間を、少しだけ分けてい...
-
一輪撮りシリーズ
「わたし色」「秘めるオモイ」「愛は、目の前にあるもの」なんて気分