和太鼓のタグまとめ
「和太鼓」タグの記事(102)
-
和太鼓
和太鼓演奏を、茶道と同じく、職場でも、してきました。 写真は、高木病院→へつぎ病院→(上天草市立上天草病院に隣接する)上天草市立上天草看護専門学校でのものです。 上天草市では、看護学校の文化祭だけでなく、市の五橋祭、看護学校の謝恩会でも、しばしば、演奏してきました。 いい思い出が沢山あります。ありがとうございました。 https://www.youtube.com/watch?v=Ihgm3...
-
DRUM TAO ドラムタオ公演
豊田市民文化会館、ドラムタオの公演に行って来ました。前席でラッキー♪進化し続ける~ドラムタオ。和太鼓の響き、琴、笛、三味線の音色が心地よく心の底まで浸透する。筋肉美♪やはり一番は、江良さん!!!カッコイイ♪息子から聞き、TAOを知って、初めて見に行ったのは6年前。。。もう7回目?新メンバーも加わって若者powerいっぱい!今回はドラムも加わって。とてもイイ!とてもステキなんですが、ただ・・毎...
-
めでたい色
こんにちは、汐里です只今ガナは1/13の阿久比のコンサート、1/18の安倍圭子氏による公開レッスンに向けて練習真っ最中なのですがそれと並行して、新曲も…映像をとってみたんですが見てください、前の二人を!金髪のユースケ氏に銀髪のフミヤ氏!髪の毛の色がめでたいな〜とここだけの話、この新曲今までにないフォーメーションでかっこいいんです(辰哉さん作)いつの日かお披露目する日がくるかと思います。皆さま...
-
恵那へ
岐阜県は中津川市常磐座という古い歌舞伎小屋(芝居小屋)へ撮影に行きました。片道4時間!昔ながらの芝居小屋は超満員御礼。撮影場所を確保するのも大変でした。熱い男の熱い太鼓今回もまた拍手を贈るようにシャッターを切ってきました。第四回プラチナブロガーコンテストを開催します!写真部門で参加します。
-
決まった!
和楽太鼓さんの定期演奏会へ撮影に。和太鼓は見るのも撮るのも大好き♫腕で顔に影ができたけど目にキャッチが入って生き生きかっこよくて惚れます!
-
【読売旅行プレゼンツみやびの宿加賀百万石イベント】
【読売旅行プレゼンツみやびの宿加賀百万石イベント】20199.17みやびの宿加賀百万石にてぼくのお友達の☆ 和太鼓奏者TSUBOさん☆ シンガーソングライター宗玄さんにお願いして楽しい音楽イベントを開催いたしました!お客様は読売旅行加賀屋貸切にご参加いただいた遠くは九州よりお越しいただいた皆様。いろいろと観光を楽しまれて、お食事をとられ、お疲れの中ご来場感謝です。 いやー楽し...
-
ハッピーバースディ~明日へのバトンin南信州~
舞台に大写しになった写真その前で演奏されたハッピーバースディ トゥユーこの日の演目で涙こぼしながらシャッターを押したのはこの曲イベントレポート募集します!
-
気迫の阿修羅~明日へのバトンin南信州~
御諏訪太鼓伝承者山本麻琴さんの「阿修羅」今までに拝見したなかで一番気迫を感じました。「御諏訪太鼓は、世界のどこで演奏していたとしても、お諏訪大社に向けてその魂を響きに託しています」という言葉を実感。そして、筋書きなしの塩原さんとの共演お互いの、音と心を聞き取りながらの演奏魂が揺さぶられました。和太鼓はかっこいいけどファッションではない。。。イベントレポート募集します!
-
若き獅子たち~明日へのバトンin南信州~
何人もの出演者の中で釘付けになった若い彼舞っても打ってもきらりと光る華のある人でした。そして、その姿をずっと追っていた若き獅子THESIMBAの小さな彼(シンバはライオンキングの若獅子の名前)「太鼓を打つんじゃない。太鼓で自分を打ち出せ」と師匠に言われて打ち出し太鼓を拍手が鳴り響くまで打った小さな体拍手を送るようにシャッターを切りました。彼の目にも秘めたる闘志がみなぎっていました小池士(開花...
-
美しき打人たち~明日へのバトンin南信州~
ハっとするほど美しかった人ライティングされた姿もよかったのですがミラーレスのファインダーで覗く姿はモノクロだったので。でもやっぱり、カラーの方が彼女たちの華やかさはでるかなと。。。美しく舞い、美しく打つその身体能力の高さに脱帽太鼓を打ち鳴らしながらエビぞる。。。シャッター押すのを忘れて見惚れましたこの後のカットはそのエビぞりゆえ見切れましたそしてこのカットもどうしてもモノクロのままにしておき...
-
子供へのバトン~明日へのバトンin南信州~
明日へのバトンin南信州今日のクローズアップは加藤拓三さんお子さんお二人との共演がありました。曲名「おばあちゃんのぬくもり」最初はお兄ちゃんが一人で大きな太鼓を!こぶしで打ちますそれから、パパとの共演弟くんがじーっとパパとお兄ちゃんを見つめているのが印象的でした。最後はパパの太鼓打ちを両サイドから見守ります。パパ最高にかっこいいよね!!加藤拓三さんは11月に岐阜県は中津川市の「常磐座」で和太...
-
侍たち~明日へのバトンin南信州~
「明日へのバトン」という言葉が大好きです。ずっと撮り続けているテーマのひとつでもあり。先日、遠く長野県飯田まででかけて、和太鼓の撮影をさせていただきました。和太鼓はそれだけで「かっこいい」。誰が打ってもかっこいいけど、それだけじゃない。魂を揺さぶるような熱い男たちの、クールな女性たちの演奏が続きました。吟遊詩人ならぬ「吟遊打人塩原良」さんの35周年記念コンサートもうね、凄かった!乗り心地の悪...
-
高校生が和太鼓にて施設を慰問、凄く迫力のあるバチさばき...
-
前日の続編となります、全部員が一眼となり一つの目標に向...
11日は動画となります。
-
施設への心を込めて慰問、慰問をしたのは関東学園高等学校...
この投稿は学校及び和太鼓部員の許可を得て投稿しているものである。
-
夏祭り
えっと…正式名称何だっけ?汗俗に言う?「町内まわり」に今年も元気に参加しました。とにかく暑かった!前日のパレードと違って、ちょこちょこ休憩があってお茶やお菓子がもらえるので、次男坊も積極的(笑)夜は次男坊のお友達と花火大会に行きました。冷やしパインにかき氷、そしてりんご飴…出店を満喫♪花火の動画、バッチリ撮ったつもりだったのに…録画ボタン押さってなかった
-
水の祭典
今年も水の祭典に参加しました。「暑いし、歩くだけやしっ」と参加を渋る次男坊=小3。当然のように参加する気満々の長男=中1。地元民ながら、しかも毎年参加していながらよくわからない水の祭典。これ、いったい何のお祭り?メインはこのパレード?夜のそろばん踊り?5日の花火大会は祭りの一貫?調べてみようと思います…今更。
-
太鼓
梅雨明けの空に放ちし大太鼓商業施設内にある8階のジムから1階に降りるとうずうずする様な太鼓の音がドンドンドンと響いているではありませんか。エネルギッシュな演奏を暫し聴いて来ました。人だかりでグループ名も、、、?iPhoneで数枚写真を撮りましたが、どうも埼玉の太鼓グループで太鼓購入資金の寄付集めだった様、、、。ごめん…タダ聴きしてしまった私。
-
8 月1 日㈭ 8 日㈭ 22 日㈭ 29 日㈭:和太...
あすなろ太鼓は小学校1 年生から中学校3 年生までのメンバーで構成された子どもチーム「輝きらり星」と、大人チームで一緒に月1、2 回福祉施設の慰問や地域のまつり、イベントに参加しています。8 月に和太鼓の体験会を開催しますので、どなたでもお気軽にご参加ください。● とき8 月1 日㈭、8 日㈭、22 日㈭、29 日㈭子ども午後6 時~ 7 時大人午後7 時30 分~ 8 時30 分●ところ市...
-
古希祝いに呼ばれ、京都に行き、村上春樹のことを考え、塩...
古い友人の古希祝いが来た。案内状をながめながら“あいつが古希ならオレも古希か”と今さらながら思った。京都駅から高瀬川へ出て北へ上がる。高瀬川沿いの道は七條あたりから木が植えられていて気持ちがいい。五条まで上がると、川の中に行燈が飾ってある。川中に鉄の棒が設置してあるので、川底にそれを立てる穴が開いているのだろう。棒の上にさしてあるのは茅か?枯れていて判別できない。なにかのお祭りなのだろう、で...