和風sweetsのタグまとめ
「和風sweets」タグの記事(50)
-
寒い朝でしたから、今夜のデザートは柚子寒天
毎週水曜日は朝早く出かけて、日本語の仕事に向かいます週を追うごとに寒くなっていきます(@_@。教室換気のために窓を開けたら「寒いです!」「風邪ひきます!」「明日みんなが休んだら、先生のせいです」と、ブーイング中級レベルぐらいになると、休み時間に日本語で話ができるようになるのが楽しいものの、文句の言い方もお上手になるので困りますお茶の時間ぐらいに戻って来て、まずは空と休憩今夜のデザートは柚子寒...
-
今日は立冬
今日は立冬です公園のヤツデに白い花が咲いていますもう冬の始まりなんですね今年はコロナ、コロナ、コロナ・・・と、この言葉に追いかけられるように時間が過ぎて、気がつけばもう立冬とは朝のお茶の時間には、温かいほうじ茶と一緒に、Hさんにいただいたサツマイモを使って作った『薩摩芋きんつば』です薩摩芋をオーブンで焼芋にして、フープロを回してマッシュした後、砂糖を溶かした寒天液を入れて回し、できた生地を冷...
-
空の月1の試練*爪切り
土曜日の午後、近くの動物病院で爪を切ってもらった空爪を切ってもらう時、暴れるので、「すみません、暴れると思いますが、しっかり切ってやってください」とお願いします時には、ほとんど切ってもらっていない状態で戻ってくるのです今回は結構しっかり爪を切ってもらえたようですいまだ前足の先が(トリマーさんにしっかりつかまれたり、少し引っ張られたりするのでしょう)気になるようですペロペロなめて自分でメンテナ...
-
黄粉と黒糖のケーキ
今日は梅雨らしい天気雨合羽を着せられて行った朝の散歩のあと、空はずっとご機嫌ななめこのケーキを切って、写真を撮っている間は不機嫌であるこの存在を大いにアピールしながらそばで寝転んでいましたが、「お待たせしたね、お茶しよか♪」の一言で、この変化・・・「やっとなのね、遅いわよ!」と言わんばかりの顔今日のケーキはちょっと和風です黄粉と黒糖と蜂蜜を入れたカステラ風ですカステラほど甘くしてありませんそ...
-
白い桜餅
天気予報通りの雨樹々にとっては恵みの雨、でも花達にとっては非情の雨満開だった白い野バラは随分散りました月に叢雲、花に風・・・と雨雨に濡れて「きれいだなぁ」と思うのは、紫陽花ぐらいかなおしべの先の部分が茶色になっています花が咲き終わりだということ咲き始めの頃はおしべの先の部分はきれいなレモン色同じバラ科の桜(ソメイヨシノ)は咲き終わりの頃、花の中心部が紅になってきます家の近くにある手代木中学と...
-
バターロールの復習つくれぽ
先週の木曜日にPさんに教えていただいたバターロール2回目の復習Pセンセー、いかがでしょうか70点ぐらいいただけそうでしょうか表面が荒れているものがみられるので、60点ぐらいでしょうか今日の復習は2回目なのです実は、習った夜に早速復習したものの・・・何を間違えたのか大失敗(@_@。膨らまず、1回目復習(下の写真の良く焼けた色の5個)と今日の2回目復習(下の写真の薄い色の1個)の違いが出てしまい...
-
うれしいつくれぽ*Chiさんの柚子餅
先週の金曜日のレッスンの時、にKuさん、Chiさん、Kaさんと柚子餅を作りました白玉粉と白餡と柚子をセットにして「ご自宅でも復習してくださいね」と、お渡ししたところ、Chiさんが早速復習してくださり、ご自身のブログにその写真をUPしていらっしゃったので、許可をいただいて、こちらでもUPさせていただくことにしましたきれいにできていますねおいしそう♪しっとり、もちもち、さわやか柚子の香りです出来...
-
柚子のババロアケーキ&柚子餡餅
今日はChiさん、Kuさん、Kaさん、仲良し3人が揃ってレッスンにいらっしゃいました先月はKaさんが体調悪くなさってお休みでしたが、今日は回復なさったようで、よかったですさて今日は柚子を使ったお菓子を2つ1つは『柚子のババロアケーキ』ビスキュイ生地を焼いて、柚子果汁で作ったババロアを流し入れ、柚子の皮をすりおろしたゼリーをかけましたこの形でのお菓子は復習となりましたババロアを炊くのは初めてで...
-
柚子寒天
今日のおやつは娘の大好きな柚子寒天年末にマミィさんにいただいた柚子を3個使わせていただいて作りましたお正月の飾り物にする葉付きみかんより少し大きいサイズの一才柚子別名「花柚子」、小さくても香りがよく可愛い柚子です私が作る寒天はお店で食べるよりかためです寒天の切り口がシャープできれいゼリーでは見られない美しさと口の中でのシャキン!感が好きです擦りおろしたゆずの皮が寒天の底に沈んでしまいましたマ...
-
白玉寒天
今日UPするおやつは白玉寒天♪まずは黒砂糖を溶かして黒蜜を作って寒天を流し缶に作って、サクサクとキューブに切って白玉粉に水を加えて練り、ゆでてここまで準備が終わったら、冷やしておいたカップに盛り、市販のアイスとあんこを添えてます黒蜜が濃厚で美味しかったので、あんこは不要でした寒天の魅力はシャキッとした食感と、切った断面のシャキーンとシャープなところね、1つ1つの四角の角が鋭いでしょう羊羹もそ...
-
梅シロップの中の梅の実を柔らかく煮なおして
先月、氷砂糖で漬けた梅がいいシロップを作ってくれました強炭酸で割って、家族みんなで楽しんでいますシロップが約半分ぐらいになって、梅の実がそろそろシロップから頭を出し始めましたので、梅の実を拾いあげて、今度は実を食べるのです拾い上げた梅の実は果肉からエッセンスを出してくれた証拠に、実がしわしわになっているものもあります鍋に実がひたひたにつかるぐらいの水を加えて、沸騰させ、少しすると、しわしわに...
-
杏の寒天
今日から8月一昨日、暑さで参ってしまいましたが、仕事は休めないので、行きました行ってしまうと、調子悪いことを忘れられるのが不思議です結局体調悪いとか云々と言うのは、私の場合、家でだらけそうになっているとき感じることの様です先月、杏でシロップを作りましたが、同時期に作った梅シロップのほうが人気があるので、杏のシロップは寒天にしました漬けてあった杏はピューレにして、朝のパンのお供になりました長か...
-
柚子寒天
今日は母の日我が家では食事作りをする「母」はすでに私ではなく、娘ですそれで、娘への感謝の気持ちを込めて、好物の柚子寒天を作りました生の柚子100%で作りたかったのですが、もうスーパーには無くて、冷蔵庫に残してあった小さいものを使いました皮のすりおろしの分は足りましたが、果汁が全然足りなくて、枯木実成と書かれている70ml入り瓶の果汁を足しましたこの果汁瓶の柚子はまろやかで、蜂蜜を入れたら、飲...
-
子供の日
今日は子どもの日だったので、おやつは娘の好きなキャラメル寒天ほろ苦甘いキャラメル味キャラメルって、シンプルながら、その焦がし方は奥が深いのです今日は結構気温が上がりました直売所にはメロンとスイカが並び始めています主人と娘がポケットファームで買ってきた鉾田のメロン糖度16.3?!いったいどんだけ甘いの?切ってみたら、熟れ熟れのどが痒くなりそうだと思いながら食べましたが、大丈夫でしたメロン味の砂...
-
苺をサンドしたブッセ & 苺大福
今日はHさんと苺を使った小さいお菓子を2つ作りました先月は私の都合でレッスンをお休みさせていただいたので、Hさんとお会いするのは2か月ぶりでしたまず、ブッセの生地を作り、直径7cmに絞ります今日の上生地は苺のシャルロットと同じようにお花のような絞りですだって、春ですからね♪下生地はお皿の上でのすわりを考えて、普通の丸型焼き時間は180℃で約15分焼きあがった生地の向こうに何かいますね(ФωФ...
-
桜餅
おとといの晩作った『桜餅』関西人ですから、桜餅は道明寺です当然でしょ(´_ゝ`)10個作って、おとといの夕食後に主人と1つずつ、娘が仕事から戻って1つ、昨日の主人のお弁当に1つ、娘のお弁当にもおやつとして2つ入れて、娘が仕事に行く前に1つ・・・そして、残ったのは2つで、今夜娘と私が1つずつ食べたら、10個完食すごーい!甘いもの食べすぎ家族ですね10個も作るんじゃなかった?(*´Д`)・・・で...
-
苺大福と練り切り
今日は5か月ぶりにKaさんとKuさんがいらっしゃいましたKaさんの御希望『苺大福』を作りました電子レンジで加熱して作るお手軽大福です上の写真はKuさんの大福たち、下の写真はKaさん作♪大福だけでは寂しいので、簡単な練り切りも作りましたこちらはKaさんの桜の花とひとひらそして、こちらはKuさんの桜の花お二人とも私より10ほどお姉さん「こうして普段しないことに熱中するのって、いいね」と、お二人と...
-
桜餅
今日は3月3日ひな祭り今年もひな壇を組み立てずに畳の部屋に赤い毛氈だけ敷いて、お内裏様もその他皆の者もピクニック状態「苦しゅうない」と、下の者たちにおっしゃっているのか、「許せないことながら、仕方ない」と、あきらめてくださっているのかはわかりませんひな祭りの日の定番おやつは桜餅生菓子は出来立てが一番おいしいので、今日は8つ作りました娘は2つ、主人は1つ、私も1つ食べて、空にもあんこ抜きで「は...
-
和栗のモンブラン&南瓜のパウンド
昨日の自宅レッスンの備忘録です昨日はOさんとEさんがいらっしゃって、『南瓜のパウンド』と『和栗のモンブラン』を一緒に作りました♪今年も小田喜商店さんの栗です冷蔵熟成させた甘い甘い栗ですので、お味の保証300%です茹でた栗を三人で手分けして裏ごしそれをバター、砂糖、生クリームと一緒にフープロで撹拌して、モンブランクリームを作りました栗の味をしっかり楽しめるクリームですモンブランと言えば、メレン...
-
黄粉のロールケーキ&どら焼き
7月と8月は夏休みということで2か月ぶりにレッスンにお越しくださったKuさん、Kaさん、Chiさんの今月レッスンのリクエストは「あんこのお菓子」♪それで、今日のレッスンは黄粉入りの生地を焼いて、あんこのクリームを巻いた『黄粉のロールケーキ』とフライパン(各自フライパンを持参)で『どら焼き』を作りました皆さんのロールケーキの写真を撮り忘れてしまいましたが、どら焼きの写真はこの通り、わすれません...