国産小麦のタグまとめ
「国産小麦」タグの記事(98)
-
2021年3月のレッスン
感染者減少の兆しが見え始め、県内の緊急事態宣言が2月28日までとのことなので、3月からレッスン再開の準備をすすめております。もちろん、各生徒さまでいろいろなお考えもあるかと思いますが、3月は、1月レッスン分のお振り替えを中心とした、少人数のレッスンを予定しております。現段階で空きのあるレッスンもありますので、お振替え以外のかたもお申込みお待ちしております。感染対策について、十分に注意してレッ...
-
ちょっとした決意
最近、試作したパンが冷凍庫にたっぷりあったので、作るのを控えておりました。ようやくストックが尽きてきたので、ココアの苦味を効かせた大人っぽいチョコブレッドを作りました。これがまたチョコの甘みとバランスが良いのだ😋。自家製酵母。翌日もしっとり。リベイクなしで、美味しく食べられる。それにしても、まあまあ運動しているのに一向に痩せない。いやむしろ体重増加。筋トレの効果で筋肉...
-
アレンジして活用してます^_^
折込み生地で「パンオレザン」。レーズンが甘いので、カスタードの甘さを控えめにして正解でした。パクパクもう1つ。そして、「ミートパイ」。これも美味しくできました。「ミートパイ」の具はたくさん作って、半分はパスタやペンネに絡めて夕ご飯に。半分は少しアレンジして、ミートパイに使いました。大豆入り😋。「カレーパン」のときもそうでした。「カレーパン」だけのためにカレーを作るので...
-
試作→試食で食べすぎ
これ、ドーナッツではないの。ベーグルを揚げたもの。これが、美味しくて美味しくて。3種類作って、1個ずつ、あっという間に3個食べてしまった。そこそこ大きいのに。揚げているけど、重くなくて、胸焼けしないからかな。酵母は酒種です。この後、酒種の蒸しパンも作って食べてしまった。これも、モチモチ美味しかったですが、さすがに食べすぎたー。ところで、レッスンのことで、みなさまに連絡したところ、「先生もお身...
-
パン作り初め
お書初めならぬ2021年のパン作り初めは国産の古代小麦でしました。とはいっても、全粒粉なので100%というわけにはいきません。ボリュームをだすにはどうしても強力粉が必要です。群馬県産の藤という強力粉を使いました。実は昨年もこの組み合わせで作ったのですが、形に満足がいかず、今日は配合を少し変え、作り方もアレンジしてみました。前回は40%の全粒粉だったので30%に減らしました。BINGO!ふっく...
-
2021年おめでとうございます
大変送ればながら、あけましておめでとうございます。年始はメロンパンの試作から始まり、クロワッサンを粉を変えながら何パターンか作っております。折り方も変えました。ホップ種使用です。焼き上がり上は強力粉で作ったもの。少し重ための仕上がり。こちらは準強力粉。軽めですが、ちょっと物足りない。ということで、まだまだ試作は続きます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
-
冬の子どもパン教室のお知らせ
先日から試作状況の写真など、載せておりましたが、子どもパン教室の詳細が決まりました。詳細、次のようになります。元気なお子さまたちと一緒にパン作りできたら、うれしいです。お申込み、お問い合わせはこちらからお願いいたします。→☆日程:12月21日(月)、24日(木)時間:10時〜12時30分 (ランチ付)内容:雪だるまのパン作り。専用ケースに入れて、5個お持ち帰りいただきます。レッスン料金:25...
-
酒種酵母レッスン、追加開催のお知らせ(12月22日)
12月追加レッスンのお知らせです11月後半~12月に開催の酒種酵母のレッスンは、おかげさまで満席となりました。ありがたいことに、「どうにか入れませんか」「また開催はありますか」というお声をいただいきまして、追加開催することになりました。詳細は次のとおりです。日時:12月22日(火)10時30分~14時メニュー:「酒種酵母の起こし方/酒種レーズン食パン(シンプル&リッチ)」レッスン料金:レギュ...
-
挽回
短い夏休み、どこにも行けないので、試作をする。ホップ種で大人のチョコブレッド、のつもりが息子絶賛。「これ美味い」。暑くて食事作りに手を抜いていたので、パンで挽回できて良かった😅。#chocolate #chocolatebread #chocobread #チョコパン #チョコブレッド #自家製酵母 #ホップ種 #hops #パン #自家製パン #naturaly...
-
うちの食パン
うちの食パンです1週間~10日に一度、ホームベーカリーで焼いてます材料はとてもシンプルで小麦粉250g、砂糖小さじ3、塩小さじ1、バター15g、ドライイースト小さじ1、水170ccこの順に計りながらケースに入れて、本体にセットしたらボタンを押して、準備完了寝る前にセットしたら、翌朝パンの焼けるいい香りで朝の時間を迎えますお米を炊くより簡単な気がしますパン屋さんの柔らかいパンも美味しいけど耳が...
-
近所の美味しいパン屋さん
先日、サロンの近所にパン屋さんがオープンしました。気になって訪れたところ卵とバター不使用の国産小麦で丁寧に作られているパン屋さんでした。食パンも美味しかったですし、もちもちあんぱん、豆乳クリームパン、メロンパン、シナモンロールどれも美味しかったです。そして、体に負荷があまりかからないのが食べてて感じました。他にも美味しそうなのがたくさんあるので、おいおい自分へのご褒美に。パン好きな方は、ぜひ...
-
生食パン
私なりの配合で、生食パンを作ってみました。酵母は、ホップ種と酒種ミックス。ロング型で作ったら頭でっかちになってしまった。耳まで柔らか。こういう食パンも良いな。水分たっぷりにしたかったので、腰折れが心配で、水の入れかたに工夫してみました。腰折れ大丈夫でした。断面はこんな感じ。上が丸みをおびている。
-
2020年4月のレッスン
4月8日以降のレッスンはコロナウィルス感染拡大防止のため、お休みさせていただくことになりました。よろしくお願いいたします。************************************************4月レッスンについて、連絡させていただきます。この他、過去メニューからのリクエストレッスン、初心者のかた向けのBasicレッスンを開催いたします(Basicは4月9日)。...
-
2020年1月のSpecial レッスン
SpecialLessonは、次の2レッスン用意しております。S1「クロワッサン」S2「ウィンナーデニッシュ/デニッシュシナモンロール」詳細は次のとおりです。S1「クロワッサン」サクサク、バリバリとしたクロワッサン。家庭で作るのはハードルが高いように感じておりました。まず、難しいのが温度管理。バターが固すぎると生地の中で切れてしまって、伸びない。柔らかすぎると溶けてしまい、パンと一体化。層が...
-
優しさに触れる
クロワッサン生地でソーセージを包んだパン。旨い😋。今日は、人の優しさが身にしみた日。週はじめにパンチを喰らって、ヨロヨロ状態だったので(精神的に😅)、市役所のお姉さんが、少し優しくしてくれただけで泣きそうになる。友達からのたわいないライン、「元気パワー送るよー」とのメッセージも嬉しい。その後、友人に話を聞いてもらい、少し気持ちが軽くなる。はー、...
-
和の素材で
都内にレッスンを受けにいきました。以前は、毎月のように習いに行っていましたが、最近、疲れやすくて体力がない。インスタのほうには書いたように、食欲だけは旺盛なのですが、その他の面ではどうも元気が出ない。なかなか申し込みしようという気力がわかない。周りがキラキラ見えてまぶしい。しかしながら、先月くらいから、どんよりとしている自分に「これではいかん」と思いはじめ、「学ぼう」「出よう」と思い、ポツポ...
-
ちいさなお菓子屋さん来ましたよ~
お待たせしました~ちいさなお菓子屋さん来ました~定番のキューブ6種類とカボチャ・ココナッツのクッキーが揃いました~よろしくお願いします。Ma'am Tama
-
麦音
「カンブリア宮殿」で、北海道にあるパン屋さんが紹介された。「麦音」国産小麦を100%使って焼いているのだそうだ。大繁盛していて、お客さんも美味しそうにパンを頬張っている。「食べてみたいなあ」と思っていたら、なんと東京にもお店があるそうで!!!先日、その最寄りの駅に用事があったので、さっそく寄ってみた。なんと、以前から何度も前を通っているパン屋さんだった。小麦粉、あずき、バター、コーン、すべて...
-
お子さま連れレッスンの様子
こちらは、お子さま連れのレッスンの日に撮影したもの。ムチムチしてて、かわいい!何か食べてるこの日作ったパン。パイナップルクリームチーズ。枝豆のリュスティック。お子さま連れ可能なレッスン、9月にも開催いたします。9月20日と24日になります。残席わずかとなっております。ご検討いただけると幸いです。レッスンの詳細はこちらです。⇒☆お申し込みはこちらのメールフォームからお願いいたします。⇒☆次のメ...
-
なぜ国産小麦のパンがいいのか?
会で取り扱いのパン・小麦粉製品は、国産もしくはオーガニックを基本としています。なぜなら、日本で生産されるパンや菓子などのほとんどは輸入小麦が原料です。しかも、遺伝子組み換えのグリホサートの成分が、製品になったパンにまで残留しているからです。グリホサートはモンサント社の除草剤ラウンドアップの主成分で、発がん性などの原因になると米国では裁判になりました。欧米やアジアでは使用禁止や規制が強化されて...