土替えのタグまとめ
「土替え」タグの記事(24)
-
薔薇の寒肥と土替えをやってみたよ②
薔薇の寒肥と土替えをやってみたよ②残っている2鉢をやります。アイスバーグは寒肥と土替えをしました。グラハストーマスは無精をし上部の土だけ取り除き寒肥をやりました。(土替えはしませんでした。)合わせて誘引もしました。地植えの薔薇に寒肥をあげます。地植えは簡単です、穴を掘って寒肥やって土で埋めるだけです。写真は撮るの忘れてました。ピエールドロンサール上底のための鉢が割れてきたので、レンガで補修が...
-
薔薇の寒肥と土替えをやってみたよ①
薔薇の寒肥と土替えをやってみたよ①冬剪定はしましたが、寒肥と土替えはまだしていません。横着者なので、土替えは2〜3年にする程度です。本来は毎年した方がカミキリの幼虫などに根を食べられ枯れるリスクがさがりいいのですが…。最初にマルチングを取ります。雑草や枯葉も取り除きます。良くないかもしれませんが使い回しをしています。根鉢を崩し土をとります。苗は水に20〜30分位つけておきます。土から根を取り...
-
免許更新に行ってきたら結構密だった
昨日車の免許更新行ってきてんわ近くの警察署はもう全然予約とれへんであたしゃ誕生日も過ぎてたからはよせなアカンで頑張って門真まで行ってきてんバスと電車で行こうかとも思ったけどやっぱここは車かなぁ~でもどっかパーキング空いてるかなぁ?空いてへんかったら飲食店に入って食べるとするか・・・道はかなりすいてたほんでパーキングもそこそこ空いてた一日停めても500円やし電車やバスの料金より安いホッとしなが...
-
育てやすい白のERはどれか?
そないに沢山育てた訳とちゃうけどある程度の年数ERの白を育ててみてウィンチェスターは一番好きだけど形が緩くて黒星病に強いとは言えなくグラミスキャッスルは形はコロンとしていて可愛いんだけどこれまた黒星病にはそこまで強くなくしかも棘が多くて鋭いトランクウィリティはとにかく我が家では黒星病やウドン粉病に弱く花の散るのも早いスノーグースは大好きな白だけどツルっちゅう印象でERらしくて育てやすいなぁと...
-
毎月咲いていたオレンジニケの土替え(根が抜群!)
昨日はブログを書いてから結局20株の土替えをしてんアタシが土替えをする本数は1日4株までがせいぜいだったから20は流石に我ながらビックリひたすら流れ作業でやるとできるもんなんやなぁいちいち写真撮ったり何時いつ何処の土で植え替えたとか記録取ったりすると遅くなるこれからまだ石灰硫黄合剤塗って剪定して・・ってのをやらないとダメだから土替えは何としても今月中には終わらせたいオレンジニケもとうとう土替...
-
フリージアが咲いて10日後に咲く早咲きのバラ
さっき急に雨がザアザア降っとったそりゃもう凄い勢いでガキか??って言いたくなったはしゃぐガキんちょのガキやよ今また急に晴れてきたおいおいそりゃないわ頭が痛いわ~頭痛薬飲んで早15分まだ効かないやんとりあえず今日のブログ更新やってみる4月に咲いてたフリージア↑霧島の恵(アジサイ)の間にフリージアの球根埋めてるんやけどこれがまたちょうど良くって気に入っている紫陽花のお陰でフリージアが倒れずにすん...
-
関西の土と関東の土
寒すぎる暗すぎる我が家の一階は特に寒いねん廊下が多くてガラス戸も多くて暗くて怖い玄関入ったとこに昨日のバラを置いてみたけどバラが一層寒さを強調今アタシは↑の右手前の部屋でファンヒーターかけながらコレ書いてるほんでお父ちゃんが一番右奥の部屋でこれまたファンヒーターかけながら仕事をしているやっぱ5本のポリタンクあっという間に無くなるかもなぁ娘の大学もほぼほぼオンラインやし家族が家に居る時間が増え...
-
削って足すだけの土替え方法と切りバラ
昨日3本バラの土替えをしてんめっちゃ寒かったのに・・お父ちゃん(ダンナ)が灯油を入れに行っている間によERのシスターエリザベスはものすごく花が好きなんだけどどうにもこうにもこれも下ばかり向くこれで正解なのかもしれんバラ園で見てもシスターエリザベスはやっぱりものすごく低い位置で剪定するか垂れるのを承知で高めに剪定するかしかないように見えるもんなぁ枝もすぐ密になるでもだからと言って枝を抜いても太...
-
はいからの土替えしながらブツブツ言う
今日も快晴!だけど寒すぎるわ昨日からリビングはエアコンじゃなく石油ファンヒーターを使ってる灯油を買いに行くのんめんどくさいし車は臭くなるしでアタシもお父ちゃん(ダンナ)もイヤなんだけどもう耐えられへん(エアコン入れても部屋の端は10度にも満たないってどんだけ日本家屋やねんっ!)昼から灯油を入れに行くんやけど3個にするか5個にするか朝からお父ちゃんと揉めてるねん灯油代担当のアタシの意見は勿論ポ...
-
全然抜けなかった鉢バラの土替え
今朝から我が家は通常運転人の出入りも結構多い感染対策頑張ってしやななぁ門や戸毎度毎度拭くのん大変だわユトリロの土替えの記録残しとくわな(アタシの為に)お付き合いよろしゅうに年間良く咲いたよなぁでも今年は1月からはもう蕾もないし土替えするわ今見つけたのはこのぐらい1番花かなぁと思う勿論派手!この辺は7月かなもちろん秋以降も咲く今年はドッと咲かせるのではなくちょこちょこ咲かせた好きな花なので夏剪...
-
12月の終わりに土替えしたフィネスのこと
今年の正月はネットでドラマか映画三昧のつもりやったのに何故か元旦からアニメを見ているHuluで「呪術廻戦」ゲゲゲの鬼太郎の学園モノか?って思いながらボーーーっととりあえずUPされている話は全部見たお陰で呪いが夢にしょっちゅう出てくるほんでまた戦いまくって呻き焼けつくような胃の痛みを感じ飛び起きるでも胃の痛みは正月の暴飲暴食のせいイタタタタサッと裏庭を見渡すと茶々はほんのり咲いていたけど胃が痛...
-
朝からテレビ見てコーヒー飲んでバラの土替えした
コーヒーはブラックが好きちょっと疲れたなぁ~って時はミルクを少し入れるここ何日かそれに砂糖が加わったしかもスティック2本アタシの人生の中でありえへんかった世界今超甘いコーヒー傍らにしてこれ書いてるねんありえへんわぁ~~はよ元に戻りたいわぁ~え??これも一種の老化??プリンセスクレアドゥベルジック行かないでくれ~~雨でも耐えてくれ~~あと3つもうどうにもならないかなでも切りたくないんやわどのバ...
-
初めて育てたナーセリーのバラと無意識に出てくるもの
うちの二階への階段は15段しかも結構1段がデカいアタシは無意識が勝つと何でも数えてしまう干した洗濯物の数かごに入ったみかんの数重ねたタオルの数今数えたのだけでもこんな感じやのよ階段の15段は何となく毎日憂鬱年とってきたからなぁ~次男が↑デュワッデュワッってこの人コピーして弾いてたんよデュワッデュワッデュワッデュワッって言いながら階段上ったらあら不思議ちょうどてっぺんで終わるねん足取りめっちゃ...
-
花もち良く年中咲き良い香りのバラ
うちの近所は昔からの家が多くて植物も純日本的なものを植えてはるだからバラは全然人気ないねんこんなの最初っから言い切ってしもてエエんやろか笑見るとしたら有刺鉄線よりも鋭く上へ上へと伸びて行き人々に恐怖しか与えないような育て方の「ホワイトクリスマス」ホワイトクリスマスも悪くはないんやけど年間通して少ない労力で美しく咲かせて皆を喜ばせたいのならばアタシはローズポンパドールをおすすめするデルバールの...
-
真夜の悪口
2014年春に買った「真夜」だいぶと我が家に馴染んできたなと思うアタシの悪口が冴えるもん河合さんの真夜はフランシスデュブリュイが片親やねんてね花型が似てるなぁ~♪香りも似てるデュブリュイってティー系やし暴れる大きくはならんけど暴れる真夜はグレードアップ目玉おやじより鬼太郎の方がデカい!デュブリュイより真夜の方がデカい!暴れかたも!それでも本で見る真夜は結構おとなしめにちょっとデカいぐらいの感...
-
我が家がデルバールのバラを好む理由
今年は表のバラはちゃんと記録しているものの裏庭に置いているバラは全く記録していない(時間がない)一応昨日も裏庭のバラ4株植え替えしたんだけど写真にも撮れてないしのぶれどとか・・なので写真に撮れている表のバラだけでもこうやって書き残しておこうデルバールのピサロこのバラも年中良く咲いてくれたわしかも夏でも全く葉を落とさなかった↑黄ばまなかったもともとデルバールのバラは好きかと言われれば好きじゃあ...
-
買ったビオラとバラの植え替え
うえたビオラのパピヨンワールドザファームユニバーサルにてゲット!大きめの鉢で気に入るものがなかったので小さい鉢に入れたパンジービオラ本当に毎シーズン色んなのが出てくるねぇどれも魅力的!時々色が変わるものがあるよねぇしかも大幅に!!それが残念だなぁ~色を選びに園芸店に行ってるのに色が変わっていくだなんて残念だなぁ~~もっと広い心でって我ながら思うけど残念なもんは残念アタシはそれほどパンジービオ...
-
青い信楽鉢に植え替えたオールドローズ
寒いねぇ~毛玉だらけのセーター&ズボンもうこれはズボンよズボン昭和のあのズボン今窓からまっすぐに望む太陽に照らされてああ、毛玉祭りピカピカと発光中冬の空気ってなんて澄んでるんでしょ~って訳でニフェトスの植え替えの記録ニフェトスはティー系オールドローズの中でも断トツに下を向く枝も細くてなのに暴れる血管細い人の地を抜こうと格闘する看護師ニフェトスの誘引ってそのイメージやのよ折れそうやねんもん、枝...
-
7号鉢から8号鉢へ植え替えたバラと空いた7号鉢に植え替...
寒いわぁもう雪が降っている地域もあるんやねブログで拝見させてもろてびっくりしたうちは今寒いけど目の前の曇りガラスからも凄い晴天なのが良くわかる窓一面が青いねんプラムパーフェクト2009年コルデスのバラやねコルデスはもともと強かったけど21世紀に入ってからは特に耐病性を重視してるもんだから頑丈よ~~アタシは今年の6月まつおえんげいで買ったブログで拝見させてもろてるそのままの色やったよ好みが分か...
-
近所のホムセンのバラの仕入れの事
パソコン打つ時とかスマホやタブレットさわる時いつの間にか手の甲が冷たくなってしまっていてどうにもこうにも・・な時ない??こないだの楽天セールで手の先だけ開いてる手袋こーてんわまぁどこにも売ってるっちゃー売ってるけどポイント貯めるためにこーてんわそれがもの凄く活躍してるねんアタシはバラをいじる時も何度試してもどんな手袋も脱いでしまうんよトゲトゲやのに・・・写真撮りながらってのもあるしとにかく手...